• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年03月31日

最近の車向けってことだよね〜

最近の車向けってことだよね〜 いま流行のダウンサイジングターボはオイルに注意! 不具合を避けるための「SN PLUS」規格の重要性とは

 タイミングチェーンの伸びによる不具合を防止!

 詳しい方なら、オイルの規格についてご存じだろう。SMやSNなど、頭にSが付いて、ふた文字目がどんどんと進んで進化してきた。現在はSNなのだが、SN PLUSというのがある。2018年に登場したものなのだが、PLUSが付くというのは今までないもので、じつは急きょ設定したという事情があるのだ。

 そのカギとなるのがLSPI(ロー・スピード・プレ・イグニッション)と呼ばれる現象で、その名のとおり、低速で異常着火してしまうもの。最悪の場合、ピストンの破損なども発生する可能性がある。

 原因はタイミングチェーンの伸びで、テンショナーの調整範囲を超える量となって不具合が起こる。ポイントは欧米のダウンサイジングの直噴エンジンで起こっているということで、チェーンそのものに問題があるわけではなく、ススが発生しやすく、スラッジでオイルが汚れやすいというのが遠因とされている。この対策として急きょ、登場したのがSN PLUSという規格なのだ。

 欧米と紹介したが、日本車でも発生している可能性は高く、問題化しないのはセンサーで点火時期を調整してしまうから(その分、パワーや燃費は落ちる)。また現状ではピストン形状などの対策に力を入れてもいる。一方、海外では大きく調整することは燃費基準などで許されていないので、調整幅が狭く、トラブルとなって表に出てきている。

 とくに欧州車のダウンサイジングの直噴エンジンが問題で、対策としてはSN PLUSを使用するか、対策用の添加剤を入れる。一番良いのはディーラーで指定オイルを使って交換することだろう。たとえばVWではかなりシビアな独自規格を設定していて、これを使う以外にあり得ないというような状況だ。くれぐれも安いオイルを長く使うとか、エンジンフィールに違和感があってもそのまま乗り続けるようなことは避けたほうがいい。



SEAHORSE / 中国興業 Syn グラウド SN PLUS マルチタイプ
今はこんなん使っているけど効果あるのかな〜
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2020/03/31 22:33:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トヨタ プロボックス【型式:160 ...
AXIS PARTSさん

ミーハーな私
ターボ2018さん

オールの仕事明け・・・🌃🏢🌦 ...
よっさん63さん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

首都高。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation