• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月05日

エンジンの排気量とかは今の1.6のまま行くのかね?

エンジンの排気量とかは今の1.6のまま行くのかね? WRC、2022年のハイブリッド規定導入に向けシステムの単独サプライヤーを決定

 昨年、世界ラリー選手権(WRC)は2022年からの最高峰クラス“ラリー1”の次世代マシンに100kWのハイブリッド・システムを搭載することを決定。その入札が行なわれた。

 そしてその独占サプライヤーにコンパクト・ダイナミクス社が選定され、先日行われたWMSC(世界モータースポーツ評議会)で行われた投票により承認を受けた。

 コンパクト・ダイナミクス社はアウディのテクニカルパートナーシップを確立しているシェフラーグループの一企業だ。彼らは駆動システムやモーター・ジェネレーターユニット(MGUs)のスペシャリストであり、それらはメルセデスF1チームや、アウディのフォーミュラEプログラムにも供給されている。

 FIAのラリーディレクターであるイヴ・マットンが昨年motorsport.comに対して明かした内容によれば、ハイブリッドシステムはロードセクションや一部のスペシャルステージで使用されるだろうが、平均スピードの上昇を避けるためにオーガナイザーの裁量となるだろうという物だった。

 WMSCで議論された項目の中には、ラリー1のエンジンテクニカルレギュレーションもあり、そこでは現在のWRCカーと同じエンジン(1.6L直列4気筒直噴ターボ)が維持されること、そしてコスト削減の措置がとられることも含まれていた。

 なおラリー1の完全なテクニカルレギュレーションは未だ公表されていない。この遅れは、WRCに参戦しているメーカーのマーケティング上の狙いが異なっていること、FIA側は可能な限り厳しくコストをコントロールしたいという希望を持っていることから、両者の間での妥協点を探っているためだと思われる。

 コスト面についてはFIAによって開発される全車共通のサバイバルセルを採用することで達成できると考えられており、ハイブリッドシステムと合わせることにより、多くのメーカーがチャンピオンシップへ参戦することが期待されている。
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2020/04/05 10:03:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

今日もポールポジション
THE TALLさん

チェルくんの供養に❣️
mimori431さん

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation