• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月15日

エッジの効いたこのボディ、良いよね〜

エッジの効いたこのボディ、良いよね〜 カクカクだけど美しい!? 直線デザインのイケてる車3選

■巧みにデザインされた欧州車を振り返る

 クルマの外観は時代による流行や技術の進歩などによって、絶えず変化しています。なかでもモデリング技術や工作技術の進化が目覚ましく、かつては量産できなかったような複雑な曲面を組み合わせたデザインも可能となっています。

 一方、1970年代から1980年代には、直線基調な平面を組み合わせたデザインのモデルがトレンドだった頃もありました。

 そこで、直線基調ながらスタイリッシュなクルマを、3車種ピックアップして紹介します。

●アストンマーティン「ラゴンダ」

 イギリスの高級スポーツカーメーカーであるアストンマーティンは、これまで数多くの名車を生み出してきました。

 近年ではV型12気筒エンジンを頂点とする大排気量、大出力のエンジンを搭載するクーペモデルを中心に、セダンやSUVも発売するなど、話題は尽きません。

 現在、流麗なデザインのクーペやセダンをラインナップするアストンマーティンですが、1978年に発売した第二世代の「ラゴンダ」は、平面を組み合わせた異形といえるモデルでした。

 空気を切り裂くようなボディデザインのことを「ウェッジシェイプ」や「クサビ型」と形容しますが、ラゴンダはクサビそのものといったスタイルの4ドアセダンです。

 極限まで薄く作られたフロントマスクは大きく前方にオーバーハングし、ヘッドライトは4灯のリトラクタブル式を採用。

 リアのトランク部分も大きく後方にオーバーハングし、フロントと同様に絞り込まれた形状となっています。

 また、内装は高級車で伝統的な本革と本木目を使いながらデジタルメーターを搭載するなど、伝統と革新が同居した斬新なものです。

 ラゴンダのデザインはまるでコンセプトカーのようで、本当に市販車なのか疑うくらい強烈なインパクトがありました。

●ボルボ「780」

 1980年代のボルボというと高い安全性をアピールし、角ばったデザインで無骨なイメージのクルマでした。しかし、1985年のジュネーブ国際モーターショーに出展されたクーペの「780」は、そんなイメージを覆したモデルです。

 780は、セダンの「760」をベースに、それまでもボルボと交流があったイタリアのデザイン会社「ベルトーネ」が設計。

 ベルトーネはランチア「ストラトス」や、ランボルギーニ「ミウラ」など、数々のスーパーカーのデザインを手掛けています。

 780はそうしたモデルと比べると決して流麗なイメージではありませんが、ボルボらしく全体のバランスが秀逸で、いまも語り継がれるほど美しいモデルとして評価されました。

 なお、バブル経済まっただなかに販売されていたモデルなので、日本にも正規輸入され、いまも中古車が国内で流通しています。

■美しいイギリス製ミッドシップカーとは!?

●ロータス「エスプリ」

 ロータスはイギリスを代表する、スポーツカーメーカーです。創業した故コーリン・チャップマン氏は天才的な技術者で、もともとは裏庭で自らレーシングカーを作ってレースに出るという「バックヤードビルダー」から会社を興し、F1に参戦するほどの成功を収めます。

 レースに出る傍らで、市販車(キットカー)の製造もおこなっていたロータスは、1950年代後半から本格的なスポーツカーの生産をおこない、数多くの高性能車が誕生。

 なかでもFRの「エラン」やミッドシップの「ヨーロッパ」がヒット作となりましたが、1976年に登場した「エスプリ」は、それまでのライトウェイトスポーツではなくGTカーとして開発されました。

 エスプリはバックボーンフレームにFRP製ボディを搭載する、ロータスでは定番となっていた手法でつくられ、2リッター直列4気筒エンジンをリアミッドシップに縦置きに搭載。

 デザインは直線基調のキャビンとラウンドしたボディを融合させた、スピード感あふれるフォルムを実現しています。

 当時、日本で起こったスーパーカーブームや、映画「007私を愛したスパイ」でボンドカーに採用されたことで、エスプリはヨーロッパと並んでロータス車のなかでも人気のモデルでした。

※ ※ ※

 曲面を多用したモデルなら美しさの表現は難しくないと思いますが、直線基調なモデルではデザイナーの手腕が問われます。

 今回紹介した3モデルの場合は、まさに優秀なデザイナーの手によって美しさが表現されたといっていいでしょう。


タイトルの「カクカクだけど美しい!? 直線デザインのイケてる車3選」って言ってるけど、直線を基調としたカクカクしたデザインだから良いんじゃない
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2020/04/15 00:36:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

1/500 当たったv
umekaiさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation