• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月13日

いまだに公道で走っているのを見たことがあるの1回だけなんですが…

いまだに公道で走っているのを見たことがあるの1回だけなんですが… 発売から半年経過!! トヨタで売ってるコペン 「GRスポーツ」 売れ行きの実情は?

 トヨタでも売っている異色のコペンが発売から半年経過! 売れ行きの実態&気になる評価は?

 ダイハツの軽オープンカー、コペンに設定された「GRスポーツ」が発売されてから半年が経過。

 同車は、トヨタのスポーツブランド「GR」のグレード名を持つだけあって、“トヨタでも買える唯一のコペン”となっていたが、発売以後なかなか話題が聞こえてこない。

 実際の売れ行きや現場での反響はどうなっているのか? 以下、遠藤徹氏が解説する。

文:遠藤徹、写真:トヨタ、ダイハツ

【画像ギャラリー】“トヨタでも買える唯一のコペン”ことコペンGRスポーツをみる

コペンGRスポーツ 販売の実情は?

コペンGRスポーツ

 トヨタがダイハツからのOEM供給車「GRスポーツ」を発売したのは2019年10月15日だった。ダイハツも同じ日に同一名称、同一価格で発売開始した。

 トヨタはGRスポーツのみで5MT、CVTを発売。対するダイハツはこの他、従来の標準タイプも継続販売しているので、トータルだと14グレードの豊富なラインアップとなっている。

 GRスポーツの車両本体価格は5MTが243万5000円、CVTは5万5000円安い238万円。標準車は190万8500~214万5000円であるから、こちらの方が23万5000円以上も安い設定となっている。

 今年1~5月の届出台数を見るとトヨタのコペンGRスポーツが853台、月平均170台なのに対してダイハツは1166台、233台となっており、本家のダイハツの方が多いものの、あまり大きな差になっていない。

 GRスポーツだけに限定すれば、トヨタの方がずっと大いに違いない。トヨタが4500店舗で35000人もの営業マンが存在するのに対してダイハツは1000店舗、1万人程度の営業マン陣容であるから、この差は当然ともいえる。

コペンGRスポーツの内装。標準装備となるMOMO製ステアリングには「GR」ロゴも入る

 どちらも絶対的な販売台数が少ないのは、2シーターオープンスポーツ、2人乗りのカスタマイズモデルという特殊なモデルであるから、絶対的なユーザー層が少ないためといえる。

 販売の実情はどうか。トヨタ系列店各社のスタンスは多くが「絶対的にお客さんが少ないので、積極的に売り込むことはせず、希望するユーザーにだけ紹介するような考え方で販売に取り組んでいるのが実情だ」とコメントする扱い店が多い。

 どこの店頭にもカタログや価格表は置いてあるが、展示車、試乗車などのデモカーは殆どない。試乗希望者はどうするか。

 GRスポーツはないので、最寄りのダイハツ店を紹介し、あれば標準車に乗ってもらうといった方法で対応している。カスタマイズしているだけでメカ部分に変わりはないので、乗り心地は同じだからである。

コペンGRを買うならどう買うべきか

 クルマとしての評価はGRスポーツを好むユーザーにとっては、デザインの良さを買いとする声は多いようだが、売れ行きで分かるように絶対的な顧客層が少ないので、割高な分は標準車の方を選ぶ傾向があるようだ。

 マニュアルとCVTでは半分ずつの割合で、走りを楽しみたいとの考え方から、他のモデルに比べるとマニュアル車の比率が高いといえる。

 見積書を作成して納期を見ると6月上旬時点では9月初め以降であり、3ヶ月待ちとなっている。

 人気が高いとかコロナ禍の影響ではなく、あまり受注台数が多くないので、ある程度購入希望台数がまとまった時点で生産するといった方法を取っているためである。

有料色のパールホワイトを選択し、様々なオプションもいれて302万円強!?

 首都圏にあるネッツ店でGRスポーツCVT(238万円)を有料色のパールホワイト、Tコネクトナビ、ETC2.0ユニット、ドライブレコーダー、バックモニター、ボディコート、盗難防止機能付きナンバーフレームセット、フロアマットなど40万円弱のオプション&付属品をつけて弾いて貰うと法定、法定外費用を含めて302万円強と出た。

 あと少しプラスすればヤリスのハイブリッドが買える値段になってしまう高額さだ。

 値引きは総額から10万円程度とかなり渋めだ。ダイハツのコペンGRスポーツと比べれば、ダイハツの方が値引き幅は大きく買い得となる確率が高い。ただアフターケアはトヨタの方が万全だからこれをどう見るかである。

トヨタ営業担当の証言「値引きはダイハツ有利」

※証言:1首都圏カローラ店営業担当者

 コペンGRスポーツは一定のファン層に守られ、根強い需要がある。標準車のコペン、軽自動車のスポーツタイプモデルからの代替えが目立つが、絶対的な台数が少ないので、希望者があれば対応するくらいで、あまり販売には力を入れているわけではない。

 展示車や試乗用車といったデモカーも置いてないので、必要があれば近くのダイハツ店を紹介したりしている。値引き条件はダイハツ店の方がよいので、そちらで購入するように切り替えるお客さんもいる。

※証言:2首都圏ネッツ店営業担当者

 あまり積極的に売り込みをしていないので、販売台数は限られる。受注がある程度貯まってから生産するシステムなので、納期は3ヶ月待ちとかなり長引いている。

 トヨタの全系列店、ダイハツ店で同じモデルを扱っているが、同じ車種同士で競合することはあまりない。

 営業マンの人柄やお客さんとの気のあいよう、タイミングなどによってどこの店舗で購入するか決まったりする。滅多に売れないので、あまり気を遣うこともないのが実情だ。
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2020/06/13 08:25:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7月の歩数 ノルマ達成できました♪
kuta55さん

ホームシアターサラウンドシステムを ...
京都 にぼっさんさん

横浜市長選挙行ってきました。
ベイサさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
流星@さん

白浜にカムチャツカより土用波
CSDJPさん

スバル最中
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation