• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月30日

GP/GJで煙出るほどって相当だな〜

GP/GJで煙出るほどって相当だな〜 クルマのブレーキから火や煙が出た! そもそもブレーキは燃えても大丈夫なのか?

 煙が出てきたら一度クルマを停めブレーキを冷ますべき

 クルマのディスクブレーキは、回転するローターをパッドで挟み込み、その摩擦によってクルマの運動エネルギーを熱エネルギーに変換して減速させるシステム。

 普段の街乗りでもローター温度は100~150度になり、山道の下り坂では300度、長い下り坂が続いたりすると500度以上、ハードなブレーキが続くサーキットでは700度以上になることもある。また、100km/hから急ブレーキをかけると、0℃の水2リットルが3秒で100℃に沸騰するほどの熱が放出されるともいわれている。

 だからこそ、高性能なスポーツカーには、大径ローターとビッグキャリパー、そして耐フェード性の高いスポーツパッドが用意され、受け止める熱容量を増やしているわけだが、標準的な乗用車のノーマルブレーキ(パッド)の場合、ローター温度が300~350度ぐらいになると、パッドに含まれるレジン(有機物)が熱で分解し、ガスを発生するようになる。

 このガスがパッドとローターの間に膜を作り、摩擦係数が極端に低下してしまうことをフェード現象というのだが、このフェードがはじまるとガス=煙が出る。この煙が出てきたら、走行をし続けるのは危険。速やかに停車し、パッドとローターを冷ましてから走行を再開するようにしよう。

 サーキットを走る人はスポーツパッドに変えると良い

 仮にブレーキから煙が出たまま走り続けると、フェード現象によって、ブレーキを踏んでも制動力が立ち上がらなくなるし、最悪、ダストシートが燃えたり、漏れたブレーキフルードが発火することがあるので要注意。燃えにくいといわれているブレーキフルードだが、国土交通省自動車交通局の試験では、195℃付近から発熱反応があり、300℃前後で発火が認められたとある。

 また、同じく国交省が発表した「平成30年 自動車事故・火災情報の統計結果」を見ると、装置別車両火災の5.9%は、制動装置=ブレーキ関係が火災の原因となっている。こうした車両火災を起こさないためにも、ブレーキがフェードしかかったら、そのまま走り続けるのは厳禁。

 レーシングカーがブレーキ時にローターを真っ赤にさせていることがあるが、あれはそもそもパッドもローターもキャリパーも耐熱性が圧倒的に違うので、参考にはならない。またメタル系のパッドを入れているクルマは、制動時に火花のようなものが出ることがあるが、これも燃えているわけではない。

 ナンバー付きのクルマでも、市販のスポーツパッドに交換すれば、ローター温度が700度ぐらいになってもフェードしないようになるので、サーキットを走る人はまずパッドだけでもスポーツパッドに変えておこう。

 ストリートオンリーという人でも、一度でもブレーキから煙を出したことがある=フェードさせたことがあるという人は、整備工場でブレーキを点検した方がいい。フェードしたパッドは、表面が熱の影響で炭化して、本来の制動力を発揮できなくなったり、異音を出したり偏摩耗している場合があるからだ。また、ブレーキフルードにも熱の影響で気泡が入り、ペダルフィールが悪くなることもあるので、ブレーキのエア抜き作業も忘れずに。

ブレーキが火を噴くってこんな感じ?


3Dプリンターでキャリパーが出来るんだね
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2020/06/30 21:50:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

揺れる心
アンバーシャダイさん

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

オオミズアオ
SUN SUNさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️🤭
skyipuさん

【コーヒー】今回は、コロンビアとパ ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation