• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月04日

B4で6MTが選べるのは4代目だけだからなぁ〜その後だとアウトバックの3.6で終焉を迎えたので(日本的には)

B4で6MTが選べるのは4代目だけだからなぁ〜その後だとアウトバックの3.6で終焉を迎えたので(日本的には) 【ワゴンに秘めたボクサー6】スバル・レガシィ3.0R 4代目 英国版中古車ガイド

4代目を選ぶなら改良を受けた後期型

text:John Evans(ジョン・エバンス)

translation:KENJI Nakajima(中嶋健治)


中古車市場でも高い注目を集める、スバル・インプレッサ。ラリーで活躍したハードコアなイメージと少し距離を起きたい、円熟したエンスージァストなら、スバル・レガシィ3.0Rという選択肢がある。

4代目レガシィが英国へ導入されたのは2004年だが、今回は2006年にフェイスリフトを受けた後期型に注目したい。内容の濃い改良を受け、より多くの人気を獲得した。

インテリアの質感は飛躍的に向上。5速ATにはパドルシフトが付き、SIドライブと呼ばれるドライブモードが追加されている。

フロントグリルとテールライトはスマートになり、スポーティなイメージを向上。繊細な曲面を持つフェンダーラインが、洗練されたルックスを生んでいる。ルーフに取り付けられたスポイラーと、ウインカー内臓のドアミラーも見た目をモダナイズさせた。

アルミホイールは18インチとなり、10スポークのデザインで足元を引き締める。ボディタイプは、サルーンとステーションワゴンが選べた。

もともと切れの良かったサスペンションも、手直しが入っている。シリンダーが下側に来る、フロントダンパーが特徴だ。四輪駆動車システムはそのままで、ビスカスカップリング式のセンターデフとリミテッド・スリップデフを装備する。

そして3.0R一番の注目が、3.0Lの水平対向エンジン。英国仕様では244psを発揮し、0-100km/h加速を6.7秒でこなした。AT車の場合、1.2秒遅くなる。

周囲を驚かせる走りのツーリングワゴン

選びたいのはマニュアル車だが、英国でも珍しい。AT車もシフトパドルのおかげで、トルクコンバーターのマイルドさを最大限解消はしてくれる。

コーナーへ突っ込みすぎると、ビークル・ダイナミクス・コントロール(VDC)が介入し、クルマの姿勢を整えようとする。しかしVDCをオフにすれば、後輪へ伝わるトルク割合が増加。笑みが溢れる走りが楽しめた、ドライバーズカーだ。

3.0Rは控えめな見た目とは裏腹に、高い運動性能を秘めていた。大きな荷室を備えたツーリングワゴンが本気を見せれば、周囲の人を驚かせるのに不足ない走りを披露する。でも4ドアサルーンなら、民主化された全天候型モデルとして、ジェントルに運転する方が良いと筆者は思う。

燃費は伸びず、長距離向きではない。経済性を重視したSIドライブ・モードを選択すれば、活発な3.0Lを、穏やかな2.0Lユニットのように回すことはできる。

SIドライブは、センターコンソールのロータリースイッチで選択できた。ステアリングホイールのスイッチでも、変更が可能だ。

英国で流通する中古車の場合、5000ポンド(66万円)以下のクルマは、過走行距離車が多い。しかし、インテリアの痛みが少なく整備を受けてきたレガシィなら、気配りのきく新しいオーナーを楽しませてくれるだろう。

8000ポンド(105万円)を超えたあたりから、走行距離が短くなり、日本からの並行輸入車が出てくる。このあたりのレガシィはかなり魅力的。ありふれたインプレッサにかわる選択肢として、検討する価値は十分にある。

不具合を起こしやすいポイント

エンジン

フロント側のタイミングチェーン・ケースとエンジン下部からのオイル漏れに注意。プラグ交換はしにくく、何年も使い続けると点火不良を起こす場合がある。

ヘッドガスケットからのオイル漏れや、オイルフィラーキャップを開けて、オイルが乳化していないかを確かめる。特に過走行車の場合、ラジエター・クーラントパイプが腐食していないかも確認したい。

トランスミッション

信頼性は高いが、MTはシンクロの状態を、ATは変速のもたつきを確かめたい。AT車の場合、シフトパドルの操作と同時に速やかに変速されるかも確認する。

可能であれば複数台試乗し、ドライブトレインからのノイズの違いを聞き分けたい。ドライブシャフトやセンターシャフトは、基本的に不具合は起こさない。

サスペンション

フロント・サスペンションのコントロールアーム・ブッシュの状態を確かめる。フロント・ウイッシュボーンのブッシュ類の状態もチェックしたい。

リア・サスペンションでは、トレーリングアーム・ブッシュが劣化しやすいものの、車検には通ることが多い。OEM部品も質は良い。

ブレーキ

フロントのブレーキキャリパーが固着する場合がある。リア側は不具合が起きにくい。

ボディとシャシー

基本的に錆びにくい。錆びている場合は、事故の修復跡であることが多い。

インテリア

SIドライブのモード変更が可能か、試乗して確かめる。モードを変えると、しっかり変化がある。スポーツシャープ・モードは、インテリジェント・モードとはかけ離れた走りをする。

オーナーの意見を聞いてみる

マーク・ハリス

「これまで9年ほど、後期型のレガシィ3.0Rツーリングワゴンを所有しています。妻がインプレッサに反対したこともあり、選びました。2006年式で、距離は27万8400kmも走っていますが、非常に信頼性は高いです」

「エンジンオイルは1万1000kmごと、トランスミッションとデフのフルードは2年毎に交換しています。エンジンは故障知らずです」

「インプレッサの魅力は変わりませんが、レガシィ3.0Rはパワーもありストレスを感じません。でも、自動車税は高く、燃費は8.9km/L以下。そこが悩みのタネですね」

知っておくべきこと

多くの専門家が、レガシィのアキレス腱として、左右のエグゾーストパイプ中央のYセクションをあげる。錆びて、排気ガス漏れしやすいという。交換部品は安価ではないが、軽度であれば修復が可能だ。

いくら払うべき?

2000ポンド(26万円)~3999ポンド(52万円)

英国では2006年式のサルーンとツーリングワゴンが中心。14万8000km走った状態の良いサルーンのAT車が、3995ポンド(52万円)で見つかった。

4000ポンド(53万円)~6999ポンド(92万円)

走行距離が短めになる。9万9000km走った2006年式のAT車で、整備記録が整ったものが4990ポンド(65万円)。フェイスリフト前の、日本からの並行輸入車も出てくる。

7000ポンド(93万円)~1万ポンド(132万円)

2006年式以降で、日本からの並行輸入のツーリングワゴンは8000ポンド(105万円)くらいから。2008年式のツーリングワゴンで、9万9000kmほど走ったAT車も7990ポンド(105万円)で見つかった。こちらは整備記録も揃い、黒いレザーのインテリアだ。

英国で掘り出し物を発見

スバル・レガシィ3.0R スペックB 登録:2006年 走行:14万8000km 価格:3995ポンド(52万円)

状態の良い3.0R。色も良く、整備記録も揃っている。ブラックレザーの内装に、サンルーフも付いている。過小評価されていることを示す、かなり手頃な価格だといえる。
ブログ一覧 | 富士重工 | 日記
Posted at 2020/07/04 21:26:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

墓参り行って来ました💨
伯父貴さん

三種ツーリング!
レガッテムさん

㊗️愛車紹介ランキング1位🥇獲得
morrisgreen55さん

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation