2020年07月15日
今更ながらレヴォーグ用の1.6ターボを搭載じゃダメだったのかね?
スバル新型「クロストレック」に2.5Lエンジン搭載! タフなデザインの「スポーツ」とは
■新グレード「スポーツ」にパワフルな2.5リッターエンジン搭載
スバルが北米で販売する「クロストレック(日本名:XV)」の2021年モデルが、2020年夏以降に登場します。新型クロストレックとは、どのようなモデルなのでしょうか。
クロストレック 2021年モデルには、新グレードの「スポーツ」が追加されます。
クロストレックスポーツの外観は、専用ホイールアーチモールやダークグレーの17インチアルミホイールを装備。フロントグリルやサイドミラー、エンブレムなどをガンメタ仕上げとすることで、タフで個性的なスタイルを実現しました。
ボディカラーは専用色の「プラズマイエローパール」、「ホライゾンブルーパール」を含む全7色が設定されています。
内装においても、イエローステッチが随所に取り入れられているほか、撥水仕様のシートにイエローの「CROSSTREK」ロゴが施されるなど、黄色を効果的に配色しました。
クロストレックスポーツは、走行性能においてもほかのグレードと異なり、悪路走破性を高める「X-MODE」が、同車ラインナップで唯一となる2モードになります。
「SNOW/DIRT」および「DEEP SNOW/MUD」の最適な走行モードが選択可能。ヒルディセントコントロールも搭載されました。
スポーツ以外のグレードのX-MODEは1モードですが、ヒルディセントコントロールは備わっています。
クロストレック 2021年モデルでは、これまでの2リッター水平対向4気筒エンジンに加え、2.5リッター水平対向4気筒エンジンが追加されました。
新設定された2.5リッターエンジンは、クロストレック史上もっともパワフルな185馬力を発生。「リミテッド」と「スポーツ」グレードに設定され、CVTと組み合わされます。
「ベース」と「プレミアム」グレードは、従来通り2リッター水平対向4気筒エンジン(最高出力154馬力)を搭載。トランスミッションは、CVTと6速MTが用意されています
また、スポーツ以外のグレードの外観も変更が加えられ、バンパーやグリル、ホイールなど、新デザインを採用しました。
スバルの運転支援システム「アイサイト」は2021年モデル向けに改良され、アクティブレーンキープ機能を備えたアダプティブクルーズコントロールを新たに搭載。安全性が向上しています。
さらに、CVT搭載モデルには、車両から降りる際に、ドライバーにリアシートの確認を警告する「リアシートリマインダー」を装備。子供やペットなど車内置き去りを防止する機能も備わっています。
クロストレック 2021年モデルの北米での価格は、2万2245ドルから3万390ドルで、日本円で約238万円から約325万円です。
※ ※ ※
日本で販売されているXVは、今後どうなるのでしょうか。
スバルの販売店によると、2020年秋頃にビッグマイナーチェンジが控えていることから、現行モデルについては間もなくオーダーストップになるといいます。
現時点で新型XVについての詳細は明らかになっていないものの、北米のクロストレック 2021年モデルの標準モデルもデザインが変更されたことから、日本でも同様の仕様が導入される可能性があるようです。
一方で、北米のスポーツグレードなどに設定される2.5リッターエンジンについては、日本での導入は難しいといえます。
国内では、北米には導入されていないハイブリッド仕様の「e-BOXER」がラインナップされており、ストップ&ゴーが多い日本の道路事情でも扱いやすく、スムーズな加速や燃費の向上などが好評です。
「フォレスター」ではe-BOXER搭載モデルが受注の4割を占めるなど、主力のパワートレインに位置づけられています。
また、2.5リッターエンジンは自動車税の区分が変わってくることから、排気量の大きいガソリンエンジンは設定されず、XVのエンジンはこれまでと同様に、2リッターガソリンと2リッターハイブリッドの2タイプが継続するものと思われます。
スバル クロストレック に「スポーツ」…今夏米国発売 2万6495ドルから
SUBARU(スバル)の米国部門のスバルオブアメリカは、『クロストレック』(日本名:『XV』に相当)の2021年モデルに、新グレードの「スポーツ」を設定し、今夏発売すると発表した。米国ベース価格は、2万6495ドル(約283万円)と発表されている。
◆最大出力182hpの2.5リットルボクサー搭載
スポーツのパワートレインには、2.5リットル水平対向4気筒ガソリンエンジンが搭載される。最大出力は182hp、最大トルクは24.3kgmを引き出す。他のグレードの2.0リットル水平対向4気筒ガソリンエンジン(最大出力152hp、最大トルク20kgm)に対して、30hp、4.3kgmパワフルとなる。
トランスミッションは、CVTの「リニアトロニック」で、駆動方式はアクティブ・トルク・ベクタリング付きのシンメトリカルAWDだ。米国EPA(環境保護局)の予想燃費は、高速で約14.5km/リットルとした。
スポーツには、ヒルディセントコントロール付きの2モードの「X-MODE」を、クロストレックシリーズで唯一搭載する。X-MODEは、4輪の駆動力やブレーキなどを適切にコントロールすることで、悪路からのスムーズな脱出を実現するシステムだ。
雪道や砂利道など滑りやすい道を走行する時は「SNOW・DIRT」モード、深雪やぬかるみといったタイヤが埋まるような道では「DEEP SNOW・MUD」モードを設定。スイッチ操作で、モードを選択するだけで、さまざまな道を安心して走行できる。また、下り坂などで車速が急に上がってしまうような場面では、ヒルディセントコントロールが作動。ブレーキ操作に気をつかう雪道や砂利道の下り坂などにおいて、常に一定の車速を維持しながら下ることができる。
◆スポーティな専用仕上げの内外装
スポーツは、エクステリアに専用のホイールアーチモールディング、ダークグレー仕上げのスポーツタイプ17インチアルミホイールを装備した。フロントグリル、ドアミラー、エンブレムはガンメタルで仕上げられる。スポーツのボディカラーは、新色のプラズマイエローパールとホライゾンブルーパールを含む7色から選択できる。
スポーツのインテリアには、イエローのステッチが施されたシートなどに、専用素材の「StarTex」が使用される。StarTexは、ポリ塩化ビニール(PVC)、フタル酸エステル、塩素を使用せずに製造された軽量ウレタン素材だ。カーボンファイバーのインテリアトリムアクセントも装備される。メーターには、カラーLCDとイエローのメタリックフィニッシュトリムリングが備わる。
イエローのステッチは、ドアトリムパネルのレザー製アームレスト、革巻きステアリングホイール&シフトレバー、マルチファンクションディスプレイのバイザー、センターコンソールの収納ボックスのふたに使用される。フロアマットは、スポーツのロゴとイエローのステッチが配された。フロアマットの裏地には、リサイクル素材のポリエチレンテレフタレート(PET)を導入する。高出力のLEDリアゲートライトも装備された。
◆マルチメディア「STARLINK」の最新版を搭載
スポーツには、最新の「STARLINK」マルチメディアシステムが標準装備される。高解像度のタッチスクリーンを備えており、Appleの「CarPlay」やグーグルの「Android Auto」、Bluetoothハンズフリー通話やオーディオストリーミング接続、電話の音声起動コントロールなどの機能が使える。標準装備されている6.5インチマルチメディアプラスは、シングルディスクCDプレーヤー、「SiriusXM」オールアクセスラジオ、SiriusXM の「TravelLink」、STARLINKアプリ、Wi-Fiホットスポット機能などがある。
オプションの8.0インチ「マルチメディアプラス」は、無線アップデートと近距離無線通信が採用される。STARLINKのコネクテッドサービスには、3つのパッケージが用意される。「STARLINK セーフティ・プラス・パッケージ」には、SOS緊急アシスト、強化されたロードサイドアシスト、自動衝突通知、メンテナンス通知、車両診断レポートと診断アラートが含まれている。
「STARLINKセーフティ・プラス&セキュリティ・プラス・パッケージ」には、リモートコントロールエンジンスタート&クライメートコントロールを装備した。盗難車の発見サービス、車両セキュリティ警報通知、リモートロック/ロック解除、リモートホーンとライトも採用する。
「STARLINKコンシェルジュ・パッケージ」では、レストランやホテルの予約、スポーツや劇場イベントのチケットの購入、サービスの予約などの便利な機能が利用できる、としている。
スバル クロストレック に2021年型、今夏米国発売…2万2245ドルから
SUBARU(スバル)の米国部門のスバルオブアメリカは7月9日、『クロストレック』(日本名:『XV』に相当)の2021年モデルを今夏、米国市場で発売すると発表した。米国ベース価格は、2万2245ドル(約238万円)だ。
◆フロントマスクをイメージチェンジ
2021年モデルでは、エクステリアのデザインを変更した。フロントグリルを、従来よりもメッキを太くした新しいデザインに改めた。フロントバンパーも、フォグライトカバーまたはフォグライトインサートカバーが新デザインとなり、イメージチェンジが図られている。
2021年モデルでも、大胆なSUVデザインは健在だ。ブラックの17インチアルミホイール、ルーフレール、ブラックサイドクラッディング、グロスブラックのルーフスポイラーを装備した。タフな外観は、最低地上高220mmを備えた高機能シャシーと組み合わせられ、都市走行でもオフロード走行でも優れた実用性を発揮するという。
◆6.5インチマルチメディアシステム
2021年モデルには、全車に「STARLINK」タッチスクリーン付き6.5インチマルチメディアシステム、グーグルの「Android Auto」とApple の「CarPlay」、60対40の分割式リアシート、燃費情報付きのマルチファンクションディスプレイ、キーレスエントリー、エンジンイモビライザー付きセキュリティシステムが装備される。キャビンは、センターダッシュパネルとフロントとリアのドアパネルにブラックのカーボンファイバー調仕上げが施された。
「プレミアム」グレードには、STARLINK の6.5インチマルチメディアプラスが追加される。デュアルUSBポートも装備している。オプションで、「レーンチェンジアシスト」と「リアクロストラフィックアラート」によるブラインドスポット検出が行える。
◆最大出力152hpの2.0リットルボクサー
2021 年モデルのクロストレックには、主要グレードに2.0リットル水平対向4気筒ガソリンエンジンを引き続き搭載する。最大出力は152hp、最大トルクは20kgmを引き出す。トランスミッションは6速MTが標準だ。オプションで、CVTの「リニアトロニック」が用意される。CVT搭載車の米国EPA(環境保護局)予想燃費は、高速道路でおよそ14km/リットルを実現している。
すべてのCVT搭載モデルは、ステアリングホイールにパドルシフトが付き、8速マニュアルモード機能を備えている。「X-MODE」と「ヒル・ディセント・コントロール」も標準だ。ベースモデルには、ローシフトモードを備えており、坂を下るときのコントロール性能を引き上げる。
◆「リミテッド」は182hpの2.5リットルボクサー搭載
最上位モデルの「リミテッド」グレードには、2.5リットル水平対向4気筒ガソリンエンジンを搭載する。最大出力は182hpを引き出す。
リミテッドは、ブラックの専用18インチアルミホイール、ウインカー付きのボディ同色ドアミラーを備えている。「ハイビームアシスト」も標準だ。レーンチェンジアシストと、リアクロストラフィックアラートによるブラインドスポット検出も標準装備されている。LEDステアリング連動ヘッドライト、LEDデイタイムランニングライト、 LEDフォグランプが標準装備される。STARLINK 8.0インチマルチメディアプラスシステムと、カラーLCD付きのマルチファンクションディスプレイも採用される。
◆最新アイサイト採用
2021年モデルには、先進運転支援システム(ADAS)として、最新の「アイサイト」がCVT車に標準装備される。このアイサイトは、2021年モデルでは、レーンセンタリング機能を備えた「アドバンスド・アダプティブクルーズコントロール」で強化された。衝突を回避する自動ブレーキも採用される。「プリコリジョン・スロットル・マネジメント」、「レーン・ディパチャー・プリベンション」、「先行車発進アラート」、オートスタート&ストップ、「SI-DRIVE」などが含まれる。
CVT車のSI-DRIVEは、ドライバーが「インテリジェント」モード、または「スポーツ」モードを選択して、車両のスロットル特性を調整できるパワートレインパフォーマンスマネジメントシステムだ。インテリジェントモードを選択すると、アクセル入力をスムーズにして燃料を節約し、スポーツモードではスロットルを調整して、パフォーマンスを強調する。
CVT車の「リアシートリマインダー」は、降車する前にリアシートを確認するようドライバーに警告することで、子どもやペットの車内置き去りを防止する。
ブログ一覧 |
富士重工 | 日記
Posted at
2020/07/15 20:24:12
今、あなたにおすすめ