• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月25日

180制限ねぇ〜

ボルボがスピードリミッターを本格導入

最高速度180km/hの制限機能を搭載。 制限速度を任意設定できるケア・キーも導入

2019年3月に最高速180km/hの速度リミッターと、その上限を任意に変更できる「ケア・キー」の開発を宣言したボルボ・カーズが、発表から約1年を経ていよいよその本格導入に踏み切る。高速での移動が求められる欧州では、中級セダンクラスでも200km/h巡航が可能なのが当たり前で、それが高速域での高いスタビリティ性能を培ってきた。一方で日本では1980年代から自主規制により量産車には180km/hの速度リミッターが設定されてきた。ボルボも今までは当然ながら高速移動が可能なクルマ作りを進めてきたわけだが、安全性の確保を考えるとクルマ側の最高速制限は欠かせない、となったのが1年前の宣言だった。
この時点でボルボは米国のNHTSA(米運輸省高速道路安全局)のデータとして、死亡事故の25%が速度超過によるものだというデータを提示していた。日本でも警察庁が速度超過を事故原因の主因としているが、一方で速度自体は事故に直接つながるものではないという意見も少なくない。たしかに最高速さえ抑えれば死亡事故が減ると断言するのは難しく、たとえ40km/hでも死亡事故が起こることを考えると、最高速制限の説得力は後退してしまうだろう。

だがボルボはそれでも最高速制限を導入し、さらに任意に最高速度を設定できるケア・キーの導入に踏み切ることで、事故を減らす方向へと舵を切ることになった。ケア・キーは2021年から導入するとしていたが、ボルボは最高速制限に関しても 「今後のボルボ車すべて」 とうたっており、それにより一部のユーザーがボルボを選ぶのをやめたとしても、人命を優先するために速度制限を導入するとしている。
最高速を180km/h以下に制限しても死亡事故は起きるであろうし、この考え方を否定する論調も減らないだろう。だがひとつの実験として、ボルボのやり方が欧州や米国での死亡事故削減に貢献するのかどうか、確認できる意味は大きい。世界をマーケットとするボルボの方向性が時代を変えることになるのか。しっかり見極めていきたい。
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2020/07/25 00:49:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

C-HRレッカーされるの巻
けんこまstiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation