• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月25日

アンダーカバーも高級車とかになると覆っている面積広かったりするから整備性は絶望的になるからねw

アンダーカバーも高級車とかになると覆っている面積広かったりするから整備性は絶望的になるからねw クルマいじり好きのオヤジもお手上げ! 「エンジン本体すら見えない」今どき自動車のDIYメンテの限界とは

 最近のクルマもDIYチューンやメンテは可能!

 自分のクルマを自分でいじる。いわゆるクルマいじりも楽しみのひとつだったはずだが、最近のクルマはボンネットを開けても、エンジンカバーがあって、エンジン本体がほとんど見えなかったり、電子制御満載で、メンテナンスフリー化も進んでいるので、どこまでDIYでいじれるのか? あるいはいじっていいのかわかりづらい……。

 しかし、知識と工具、そして根気さえあれば、いまのクルマでも自分でチューニングしたり、メンテすることはある程度可能。たとえば、ライトチューニングの定番、マフラー交換やエアクリーナー交換などはジャッキやリジットラック、その他の工具があれば個人でもできる。

 プラグの交換やブレーキパッドの交換、ブレーキフルードのエア抜きなども、自分でやる人は珍しくないし、オイル交換も道具さえあれば難しくはない。

 電気系のトラブルは多いためプロに任せた方が良いものもある

 一方、バッテリー交換などは簡単そうだが、バックアップ電源を用意してから交換しないとECUや時計、オーディオ、パワーウインドウなどの設定がクリアになって面倒なことになる場合があるので、油断できない。

 あとは、タワーバーなどの補強バーであれば、自分で取り付けできるかもしれないが、電気関係は基本的にプロに任せたい。純正配線からアフターの「配線分岐用のコネクター」を使って、アクセサリーなどを後付けすると、あとで大きなトラブルの元になるので大変!

 カプラーオンで、加工なしで使える電子パーツならまだいいが、とにかく電気系はトラブルが多く、またトラブルが出たときに原因究明に手間がかかることが多いので、実績ある専門家に任せた方が無難。

 また、日常的な点検でも、いまのクルマはECUにプログラムされているOBD(自己診断機能)を使わないとコンディションがわからないことも多いので、整備の腕に自信があるユーザーでも、主治医になってくれるプロのガレージとはお付き合いしておいた方がいいだろう。

 幸いなことに、どこの箇所をいじるにせよ、いまはネットで調べればかなり詳しく作業方法を知ることができるというのはありがたく、これを利用しない手はない。

 安易にクルマをいじり出してしまう前に、必要な道具、手順、所要時間などをじっくり予習し、「これならできる」と思えばDIYでチャレンジしてみればいいし、「これは難航しそう」と思えば、プロを頼るのがベスト。下調べと準備を怠らないことが、DIYでしくじらない最大のコツだと覚えておいてほしい。
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2020/07/25 01:03:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」181
桃乃木權士さん

夏山の力強い姿の富士山と G21ツ ...
pikamatsuさん

初🌴宮ヶ瀬あんぱん会
ケロはちさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

この記事へのコメント

2020年7月25日 2:02
僕のクラウンもアンダーカバー大きくて大変ですw
コメントへの返答
2020年7月25日 8:30
やっぱり「いつかはクラウン」っって言われるくらいには上のクルマですからね〜
2020年7月25日 6:33
大衆車だからと言ってしまえばそれまでだけど、GPGJの丸裸っぷり(笑)弄りやすい
コメントへの返答
2020年7月25日 8:32
アンダーカバーとかエンジンカバーっていう意味で言えばスバル車は基本的には同じようなのが付いているから(中堅以上のグレードになるとアンダーパネルがつくとかはあるけど)

触る側としては無いほうが良いけど無いと無いで空力的に落ちるんだよな…

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation