• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月05日

もうヴィッツじゃないんだね…

もうヴィッツじゃないんだね… トヨタ、2021年から新たなワンメイクレースシリーズ『ヤリスカップ』の開催を発表

 7月31日、TOYOTA GAZOO Racingは2020年8月2日に開催される『TGR Netz Cup Vitz Race(ヴィッツレース)』北海道シリーズ第2戦が、2000年のシリーズ開始から通算400戦目になると公表。あわせて、2021年より新ワンメイクレースシリーズの『TGR Yaris Cup(ヤリスカップ)』を開催することを発表した。

 2000年に日本初のJAF公認ナンバー付き車両によるワンメイクレースとしてシリーズがスタートしたヴィッツレースは、2014年の富士スピードウェイ大会にて通算300戦を迎えている。それから約6年を経て、8月2日に十勝スピードウェイで開催される北海道シリーズ第2戦にて記念すべき400戦目を達成する。

 これまでの参加台数は延べ1万6000台を超えるレベルとなったヴィッツレースだが、今回、そのコンセプトを引き継いだ新たなワンメイクレースシリーズのヤリスカップが2021年より開始されることもあわせて発表された。

 トヨタ・ヴィッツの後継モデルである新型ヤリスをベースにしたナンバー付き車両で腕を競うヤリスカップは、来年6月頃にシーズンが開始される予定だ。

 ヤリスカップの今後のスケジュールとしては、2020年12月に暫定レーススケジュールとレギュレーションが発表され、2021年2月に年間登録の申請受付開始、そして4月に開幕戦の受付がスタートする。

 また、TOYOTA GAZOO Racingでは2021年以降も引き続きヴィッツに活躍の場を提供できるよう、全国の各サーキットと協力しながら、サーキット主催レースとしてヴィッツが参加できるレースを開催していくことを明らかにした。

 参加車両やレギュレーションなどは現在のヴィッツレースと同様のものとなり、来シーズンからの開催に向け現在準備が進められている。こちらの詳細については各サーキットから発表が行われるという。

 TOYOTA GAZOO Racingは通算400戦目を迎えたヴィッツレースに関して、「これもひとえにレースにご参加いただいたエントラントのみなさま、及び応援のためサーキットまで足を運んでいただいたファンのみなさまのご支援の賜物と心よりお礼申し上げます」とリリース内でコメント。

 そして、「ワンメイクレースの開催を通じて、『クルマを操る』『クルマで走りを楽しむ』といったクルマ本来の魅力を楽しんでいただく場を提供し続けるとともに、日本のモータースポーツ文化の醸成に向けた支援をさらに充実させて参ります。みなさまの積極的なご参加をお待ちしております」としている。

■ヤリスカップ概要
シーズン開始:2021年6月頃
今後のスケジュール
2020年12月:暫定レーススケジュール/暫定レギュレーション発表
2021年2月:年間登録(レーシングパスポート)申請受付開始
2021年4月:シリーズ開幕戦受付開始

■各サーキット主催のヴィッツが参加できるレース
各サーキット主催のレースとして、2021年シーズンからの開催に向け準備を進めています。参加車両・レースルール等のレギュレーションは、現在のヴィッツレース同様となる予定です。
《開催予定サーキット(順不同)》
・十勝スピードウェイ(北海道)
・スポーツランドSUGO(宮城県)
・ツインリンクもてぎ(栃木県)
・富士スピードウェイ(静岡県)
・鈴鹿サーキット(三重県)
・岡山国際サーキット(岡山県)
・オートポリス(大分県)


“ヴィッツ レース”400戦目の開催へ…2021年は「TGR Yaris Cup」発足

7月31日、トヨタGAZOOレーシング(TGR)は8月2日に「TGR Netz Cup Vitz Race」が通算400戦目の開催を迎えることを発表し、あわせて2021年シーズンから新たなワンメイクレースシリーズ「TGR Yaris Cup」を開始するとした。

2000年に初のJAF公認ナンバー付車両によるワンメイクレースとして始まった“ヴィッツ レース”が、2020年8月2日に十勝スピードウェイで開催される北海道シリーズの今季第2戦で通算400戦目の節目に到達するという。のべ参加台数は1万6000台超。開催地域や時期による差異を無視して単純計算すると、年間約20レースが実施されてきて、平均約40台のエントリーを集めていたことになる。

そしてこのヴィッツ レースのコンセプトを引き継ぎ、2021年シーズンから始まるのが「TGR Yaris Cup」だ。新型ヤリスをベースにしたナンバー付車両によるワンメイクレースで、各サーキット主催のレースとして開催に向けて準備進行中。今年の年末には暫定レーススケジュールや暫定レギュレーションの発表がある予定で、来年2月に年間登録(レーシングパスポート)申請受付開始、6月頃のシーズンスタートという流れが企図されている。

“ヤリス カップ”の開催予定サーキットは、十勝スピードウェイ、スポーツランドSUGO、ツインリンクもてぎ、富士スピードウェイ、鈴鹿サーキット、岡山国際サーキット、オートポリス。

また、TGRは「2021年以降もヴィッツに活躍の場を提供できるよう、全国のサーキットと協力しながら準備を進めている」旨も発表している。

なお、8月2日に十勝で開催されるヴィッツ レースの通算400戦目においては、決勝レース前にセレモニーが実施される予定。TGRは今後もワンメイクレースを通じて「クルマを操る」「クルマで走りを楽しむ」といったクルマ本来の魅力を楽しめる場を提供し、日本のモータースポーツ文化醸成への支援をさらに充実させていく、としている。
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2020/08/05 22:25:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

ニューホームカット?なんじゃそりゃ ...
伯父貴さん

うどんグルメメモ(岡山市中区:まる ...
まよさーもんさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

沖縄居酒屋。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation