2020年08月09日
静かなコブラも面白いけど…やっぱりアメリカンなV8でいてほしいねw
あのコブラが58台限定で再生産! 選ぶべき毒蛇の心臓はフォード製エンジンか、EVか
AC Cars AC Cobra
AC カーズ AC コブラ
数奇な運命を辿る2座ロードスター
AC エースの運命は波瀾万丈だ。
戦後、英国のテムズ・ディットンに拠点を置くAC カーズが生産を開始したAC エースは、チューブラーフレームにアルミボディをまとった美しいライトウェイトロードスターだった。ところが、当時の英国製モデルの常というべきか、戦前から使っていた古臭い直列6気筒エンジンを後生大事に使ったために、せっかくの軽量で美しい肢体はいささか生彩を欠いていた。
のちに3連装キャブレターを備えたブリストル製の2.0リッター直列6気筒に出合ったAC エースは、ようやくシャシーを活かす機会に恵まれる。1959年のル・マンではクラス優勝をもぎとった。
キャロル・シェルビーとの巡り会い
しかしブリストルは1961年にエンジンの製造を中止。ACカーズの当時のオーナーであるチャールズ・ハーロックは、自慢の自社製シャシーに相応しい動力を再び探さねばならなくなった。そして出会ったのがキャロル・シェルビーである。運命の相手が見つかった瞬間だったろう。
出自もスタイルも有為転変する運命も、すべてがいかにも英国車らしい2座ロードスター。その紳士は、アメリカに渡るや「コブラ」なる猛々しい名前とV8エンジンを得ることになる。その後、名設計者のもとで数々の伝説を作っていったのは皆様ご存じのとおり。
選ぶべきコブラの心臓は電気か、直4ターボか
2020年7月、あのAC コブラが英国に帰ってきた。ぴかぴかの新車として。
折々に提携相手を変えながら生き残ってきた現代AC カーズが市場へ投入するのは、「AC コブラ シリーズ 1 エレクトリック」と「AC コブラ 140 チャーター エディション」の2モデル。前者は名前のとおりEVパワートレインを、後者は最新のフォード マスタングに採用する高性能直列4気筒ガソリンエンジンを積む。
EV、内燃機関の両モデルとも各58台の限定生産となり、販売も英国内のみ。ちなみに生産台数は、AC コブラがこの世に誕生してから58年という節目を記念して決められたらしい。
電気モーターや駆動システムを供給しているのはダービーシャーに拠点を置くファルコン エレクトリック。電動パワートレインやバッテリー、充電システム、自動運転機能などを専門に扱う英国企業だ。
2020年7月末にファルコン エレクトリックへ搬入された新型AC コブラは、EV、ガソリン両モデルの電装系をここで整えた上で数週間後に「ラインオフ」するという。
“EVコブラ”の税別価格は13万8000ポンド(約1914万円)、“直4コブラ”は同8万5000ポンド(約1178円)。いずれも2020年後半にデリバリーを開始する。
大排気量V8搭載の本家毒蛇も継続生産へ
もうひとつ、こちらも英国内のみの取り扱いではあるものの、継続生産車「AC コブラ 378 スーパーブロワー Mk4」が販売されるのもコブラファンには朗報だ。
4インチのチューブを用いたラダーフレーム構造に、580hpを発生するスーパーチャージャー付き6.2リッターV型8気筒エンジンをはじめ、6速ギヤボックス、強化ブレーキ、LSD、前後マルチリンクサスペンション、前後アンチロールバーを搭載。キャビンは手作業によるレザー張り仕様となる。正統な生産モデルとして、AC カーズのシャシープレートにはCOBで始まるシャシーナンバーが刻まれるという。
現在最初の車体が生産中で、車両価格は12万9500ポンド(約1797万円)。注文はロンドンの北部、バッキンガムシャーにある販売会社、ボス モーター カンパニーで受け付けている。
【やっぱりV8】ACコブラを再生産 コルベットZ06の6.2Lエンジン EV/直4仕様につづく復活
ACコブラ 生産再開モデルとは
text:Felix Page(フェリックス・ペイジ)
英国の自動車メーカー「ACカーズ」が、アイコニックなコブラのリクリエート・モデルを披露した。
イギリス市場向けに先日発表された、2.3L仕様の「チャーター・エディション」、さらにEV仕様で復活した名車。それに続くのは「コブラ378スーパーブロワー・マーク4」だ。
1998年に限定販売され、2020年に復活を果たす形となった。
C7世代のコルベットZO6が積むシボレー製6.2L V8スーパーチャージド・エンジンを搭載。
パフォーマンスの詳細は明らかにされていないが、オリジナルの1965年型コブラ427のフォードV8よりも約150ps多い、580ps前後を出力すると言われている。
従来のラダーフレームシャシーを採用しつつも、サーボアシスト・ブレーキ、ベントブレーキディスク、リミテッドスリップ・ディファレンシャルを採用。
コイルオーバー・ショックアブソーバーを備えたマルチリンク・サスペンションを装備するなど、最新のシャシーコンポーネントを多数搭載している。
手作業で仕上げられたインテリアは、全体がブラックレザーでトリミングされ、毛足の長いパイルカーペットが特徴的となっている。
イギリス価格 邦貨1793万円~
現在、バッキンガムシャーを拠点とするボス・モーター・カンパニーで注文を受け付けている。
英国での販売価格は12万9500ポンド(1794万円)から。
同社はV8仕様を何台生産するかは明らかにしていないが、量産仕様の第1号車が現在製造されているとのことだ。
なお、初代の登場から58年経ったことにちなんで、EVとチャーター・エディションはそれぞれ58台ずつ販売することを明らかにしている。
復活した「ACコブラ」にV8モデル登場! ラダーフレームに580psV8エンジン搭載
■C7型シボレー・コルベットZ06搭載のエンジン
イギリスのACカーズは、2020年7月1日に発表したACコブラの復活モデル、「ACコブラ シリーズ1 エレクトリック」「ACコブラ 140チャーターエディション」に続き、6.2リッターV8スーパーチャージャーエンジンを搭載した「スーパーブロワー」を発表した。
今回登場したモデルの正式名は「ACコブラ 378スーパーブロワー・マークIV」。イギリスでの車両価格は12万9500ポンド(日本円で約1800万円)となる。
ACコブラ スーパーブロワーは、580psを発生する、シボレー製のLT4型6.2リッターV型8気筒+スーパーチャージャーを搭載。このエンジンは「コルベットZO6(C7型)」に搭載されるものになる。
オリジナルスタイルの4インチラウンドチューブ・ラダーフレームシャシーのボディにトランスミッションは6速MTを組み合わせる。
またアルミニウム製ラジエーターやVディスクを備えたレース仕様のサーボアシストブレーキキャリパー、リミテッドスリップデフ、フロント/リアのマルチリンクサスペンション、アンチロールバー、16インチホイールが用意される。
インテリアはブラックレザーで仕上げたハンドメイドとなる。ロンドンの北、バッキンガムシャーにあるディーラー、ボスモーターカンパニーで購入が可能だ。
※ ※ ※
ACコブラは2020年に復活。まず登場した「ACコブラ シリーズ1 エレクトリック」はバッテリー容量54kWhのEVで、0-62mph(約0-100km/h)加速は6.7秒を誇る。車両価格は13万8000ポンド(約1914万円)だ。
また「ACコブラ140チャーターエディション」は、約350ps・約440Nmを発生する2.3リッター直列4気筒ターボを搭載。これはフォード「マスタング」に搭載されるエコブーストと同じもので、0ー62mphは約6秒となる。車両価格は8万5000ポンド(約1180万円)になる。
ACコブラ シリーズ1 エレクトリックとACコブラ140チャーターエディションは、1962年にフォードの4.7リッターV8エンジンを搭載したオリジナルのACコブラ登場から58年を祝うという意味で、両モデルとも58台限定となっている。ACコブラ 378スーパーブロワー・マークIVの生産台数は未定だ。
ブログ一覧 |
自動車業界あれこれ | 日記
Posted at
2020/08/09 18:28:02
今、あなたにおすすめ