• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月29日

値段も高額だけど売って利益が出ているか怪しいですからね〜売れば売るほど赤字なんかな?

値段も高額だけど売って利益が出ているか怪しいですからね〜売れば売るほど赤字なんかな? 【ポルシェが重要な鍵?】VWグループ、ブガッティの売却を検討 リマックへ

3社間の複雑な買収交渉

text:Greg Kable(グレッグ・ケーブル)

translator:Takuya Hayashi(林 汰久也)

フォルクスワーゲン・グループは、量産車事業の統合の一環として、ブガッティをEVメーカーであるリマックに売却することを検討している。

ポルシェはこの取引で重要な役割を果たすことになりそうだ。

ドイツのManager Magazin誌によると、公式には確認されていないものの、先日行われたフォルクスワーゲン・グループの監査役会議では、この売却案が主な議題となっていたという。

会長のヘルベルト・ディースは2020年末までに契約を完了させたいと考えているようだ。

クロアチアに拠点を置くリマックがブガッティの買収資金を調達できるようにするため、フォルクスワーゲン・グループ傘下のポルシェは、現在15.5%保有しているリマックの株式を49%まで引き上げると予想されている。

ある関係者によると、ポルシェのリマックに対する出資比率を高めることで、同グループが今後の意思決定プロセスに積極的に関与できるようになる予定だという。

リマックとの交渉は継続中で、この複雑な買収について最終的な決定はまだ下されていない。

AUTOCARはブガッティ、ポルシェ、リマックの3社に対しコメントを求めたが拒否された。

高級車ブランドに再編の兆し

フォルクスワーゲンが提案しているとされる売却の条件では、ブガッティはリマックが開発した1914psのハイパーカー「C_Two」の駆動系とバッテリーのノウハウを用いて、内燃エンジンから電動スーパーカーに注力するという。

リマックのブガッティ買収と、ポルシェの株式保有増加については、中国のバッテリーメーカーであるキャメル・グループや香港に拠点を置くチャイナ・ダイナミクスなど、既存の利害関係者の合意に左右されるだろうとの情報がある。

1909年に設立されたブガッティは2019年に82台を販売しており、主要モデルとして1500psを発生させる8.0L W16クアッドターボエンジンを搭載したシロンなどが挙げられる。

シロンをベースにした最新モデルである1600psのチェントディエチは、10台限定で生産される予定で、価格は800万ユーロ(約10億円)となっている。

リマックは、クロアチアの首都ザグレブ近郊のスベタネデリャに本社を置き、2009年にメイト・リマックによって設立された。

AUTOCARは、ブガッティの売却は当初、フォルクスワーゲン・グループのフェルディナンド・ピエヒ元会長の息子であるグレゴール・ピエヒに対し提案されていたと考えている。しかし、この売却は実現しなかった。

ヘルベルト・ディースのもと、フォルクスワーゲンは現在、電動モビリティに焦点を当てた大規模な再編を進めており、量販車にも新たな重点を置いている。

ベントレー、ブガッティ、ランボルギーニなどの高級車ブランドや、オートバイメーカーのドゥカティ、デザインスタジオのイタルデザインなどの将来は、こうした動きに委ねられているようだ。

アウディ、セアト、シュコダ、フォルクスワーゲンなどの量販ブランドの電動化計画や、リマックとの提携によるポルシェのEV事業拡大用に資金を確保するためのコスト削減を模索しており、上記の高級ブランドには注目が寄せられているという。


ブガッティが身売り!? 火の車だったスーパーカーメーカー3社の現状とは?

■華やかなハイパーカーの光と影

 続々と魅力的なニューモデルが、かつては考えられなかった高価なプライスタグを掲げて誕生する現代のハイパーカー&スーパーカーの世界だが、ここ最近各メーカーには不穏な動きが目立つようになってきた。

●ピエヒ亡き後、ブガッティが売却される!?

 まずは傘下のブガッティを売却することを計画していると考えられているVW。VWがブガッティを手中に収めたのは1998年のことだが、ワンオフなどの特別仕様車を除けば、この10年強の間に生産したモデルは、「ヴェイロン」と「シロン」のみである。

 その価格を考えても到底利益があがるまでには至らないが、ヴェイロン生産の前に生産設備や開発費はVWが、あらかじめ自らの決算に計上していたため、赤字の数字は最小限に抑えられている。

 ブガッティが利益を生み出すのはシロンからという考えがあったのだろう。価格はヴェイロンの倍となり、利益を伸ばす体制は整えられた。さらに4ドアサルーンやSUVなど、現CEOのステファン・ヴィンケルマンがランボルギーニのCEO時代に企画したモデルを、内燃機関ではなくエレクトリックで実現しようという企画が進められていたというのも、また確証の高い噂だった。

 だがVWは、ブガッティのために専用のプットフォームを製作し、完全なホワイトペーパーの段階からそれらの開発を進めることに簡単に同意はしなかった。そこで最終的に考えられたのが、ブガッティの売却だったのだ。

 ブガッティの売却先は、クロアチアに本社がある電気自動車を開発しているリマック社だ。同社はすでにポルシェから15.5%のブガッティの株式を取得しているから、VWグループにとって彼らは全く無縁な存在というわけではない。最終的にリマック社は、ブガッティの株式の比率を49%まで引き上げる予定で、これによって積極的な発言権を得る予定であるという。

 VWは現在、エレクトリック・モビリティにフォーカスした、積極的なニューモデル戦略を展開中であり、グループ全体としても、そしていずれはエレクトリックのメカニズムに頼らねばならないブガッティにも、この新たな再編は歓迎するべきところではないだろうか。

■実は苦しい台所事情だった、英国2大ブランドとは?

 先日待望のSUV、「DBX」が誕生したのと前後して、CEOがアンディ・パーマー氏から、これまでメルセデスAMGを率いてきたトビアス・モアーズ氏へと変わったアストンマーテインも、その業績は当初の計画ほどに芳しくはない。

 もちろんDBXの登場が、その状況を世界的に一変させてくれることは、これまでの他社の例を見れば明らかなところなのだが、2018年10月のIPO(新規株式公開)以来、低迷を続けた株価が今後どう動くのかは株主にとっては興味深いところでもある。

●カナダからの救世主登場! アストンが生まれ変わる!?

 アンディ・パーマー氏と、トビアス・モアーズ氏の経営方針に大きな違いがあるとするのならば、それはパワートレインの電動化に対する積極性だろうか。

 メルセデスAMGでは、続々と電動化技術を採用したパワートレインを採用し、モデルラインナップを急速に拡大してきたトビアス氏。一方でパーマー氏は、ラゴンダという伝統のブランドをBEV専門超高級車ブランドとして立ち上げる計画を発表していたが、そこに至るまでの資金的な状況は厳しかった。

 そこで2020年登場したのが、カナダのミリオネアである、ローレンス・ストロール氏だ。彼はアストンマーティン・ラゴンダ社の株式を16.7%取得し、さらに今後発行される株式も取得する計画だという。その総額は5億ポンド(約715億円)に達するというから、株主としてのストロール氏の影響力は相当に大きなものになるだろう。

 彼の意思が、今後どのようにアストンマーティンに影響し、あるいは計画が一時凍結したとも噂されるラゴンダを復活させるか否か、それはそれで楽しみではある。

●マクラーレンの本社が売却される!?

 2020年の自動車産業を襲ったもっとも大きな脅威。それはいうまでもなく、新型コロナウイルス感染予防による生産工場やロジスティックの停止だろう。

 その直撃をもっとも強く受けるのは、生産台数が少ないハイパーカーやスーパーカーの世界だ。1台あたりの単価は大きくても、キャンセルされれば売り上げは激減するからだ。

 そのような事情から、本社を売却するという決断を下したのは、イギリスのロンドン郊外、ウォーキングにあるマクラーレンだ。106台限定の「スピードテール」が即完売したといわれ、そのようなニュースだけを見ていると経営は安定しているものと思われたが、内情が少し違ったようだ。

 ノーマン・フォスター卿が設計し、2004年に建設されて以来、おもにロードモデルの開発に使用されてきた、マクラーレン・プロダクション・センター(MPC)、F1マシンを含めた開発の拠点ともいえるマクラーレン・テクノロジー・センター(MTC)、そしてマクラーレン・ソート・リーダーシップ・センター。これら現在のマクラーレンを象徴する建物のすべてが売却され、その後リースバックという形態で、マクラーレンは引き続きこの場所で活動を計画する予定なのだという。

 もちろんそれには売却先である不動産会社、コリアーズの同意が必要になるが。

 スーパーカー、ハイパーカーの世界に、いま何が起きているのか。少なくとも表面上に表れている華やかな姿ばかりではないことは、確かなようである。
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2020/09/29 10:48:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【輸入車フェアin姫路】出展のお知 ...
エーモン|株式会社エーモンさん

曇りのち雨?(今日も・・・)
らんさまさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

ワンコとニャンコが遊びに来たよ🐶 ...
天の川の天使さん

🐴船橋11Rはこの空のように荒れ ...
bijibijiさん

悪い奴で通勤(笑)
nobunobu33さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年05月03日09:03 - 20:32、
271.58km 9時間16分、
4ハイタッチ、バッジ97個を獲得、テリトリーポイント1000ptを獲得」
何シテル?   05/03 20:34
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation