• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月12日

AMGが400馬力オーバーをAクラスで出してしまっている事を考えるとゴルフRも追撃するのかな

AMGが400馬力オーバーをAクラスで出してしまっている事を考えるとゴルフRも追撃するのかな 新型ゴルフRは300psオーバーでドリフトOK! 全貌が明らかに

11月3日、フォルクスワーゲンの北米法人は、新型「ゴルフR」の詳細を発表した。

ドリフトモードも搭載!

2019年登場の8世代目「ゴルフ」をもとに、高性能エンジンを搭載した「ゴルフR」は、フォルクスワーゲンブランドのラインナップ中、もっとも強力でかつ最速をうたう。

搭載するエンジンは1984cc直列4気筒ガソリンターボ「EA888」型である。最高出力は315ps、最大トルクは420Nmを発揮、先代とくらべ27ps/40Nmパワーアップした。組み合わされるトランスミッションは6MTが標準で、デュアルクラッチタイプの7ATはオプションである。最高速度は約250km/hで、0-100km/h加速はわずか4.7秒だ。

駆動方式は、トルクベクタリング機能を搭載した電子制御式の4WDシステムである「4Motion」のみ。走行状態に応じ、前後輪へ適切にトルクを配分し、かつ後輪は左右それぞれに0:100~100:0の範囲でパワーがフィードされる。これにより、「コーナリング半径が小さくなり、アンダーステアをなくすことができます」と、フォルクスワーゲンは述べる。

足まわりはゴルフR専用のセッティングだ。車高は標準モデルにくらべ、約2cm低められている。走行性能を高めるべくスプリングレートなどを調整したという。ショックアブソーバーは電子制御式で、ユーザーの好みに応じ減衰力を切り替えられる。

運転制御システムも新世代の「Vehicle Dynamics Manager」に進化した。電子制御式のデフロック(XDS)やダンパー、電動パワーステアリングにくわえ、新たに4WDシステムも統合制御することで、機敏で正確なハンドリングを実現したという。

ドライブモードは従来からの「コンフォート」スポーツ」「レース」にくわえ、「スペシャル」と「ドリフト」が追加された。「スペシャル」はニュルブルクリンクの北コース用に最適化されたモードだという。先代に比べ、同コースを17秒速く攻略出来たという。「ドリフト」はその名の通り、ドリフトが出来るように横滑り防止装置や4WDシステムを最適化しているそうだ。

専用の内外装パーツを多数装備

内外装は、専用デザインのパーツを多数装着し、“ゴルフR”であることを主張する。

外装では、大型のエアインテークが備わる専用デザインのフロントバンパーや19インチのアルミホイール、ブルーのブレーキキャリパー、マットクロームのドアミラーキャップ、ルーフスポイラーなどが標準モデルと異なる。

ボディカラーは、コミュニケーションカラーの「ラピスブルーメタリック」のほか、「ピュアホワイト」または「ディープブラックパールエフェクト」の計3色を用意する。

内装は、ナッパレザーを使ったR専用のスポーツシートやスポーツタイプのステアリング・ホイール、ダッシュボードのカーボン調加飾、ステレンス製のペダル類などが専用装備。10インチのインフォテインメントディスプレイには、車両に乗り込むとき、R専用のアニメーションが表示される仕掛けがある。

新型ゴルフRは北米市場で2021年後半より販売が始まる予定。価格は今後明らかになる。

文・稲垣邦康(GQ)


最高出力320psを発揮! 歴代最強の「フォルクスワーゲン ゴルフ R」デビュー 【動画】

Volkswagen Golf R

フォルクスワーゲン ゴルフ R

幅広いエンジンラインナップ最後のピース

フォルクスワーゲンは、新型「ゴルフ R」をワールドプレミアした。ゴルフVIIIのトップに君臨するハイパフォーマンス仕様は、最高出力235kW(320ps)を発揮する2.0リッター直列4気筒直噴ガソリンターボエンジンを搭載。駆動方式は4 MOTION(4WD)に全輪のトルク配分をインテリジェントに行う「Rパフォーマンス ・トルク・ベクタリング」が組み合わされる。すでに欧州での予約販売がスタートしており、デリバリーは年内にもスタートする予定だ。

これまで全世界で3500万台を販売してきたフォルクスワーゲンの最重要車種であるゴルフは、2020年、8世代目に進化した。ガソリンエンジン(TSI)、ディーゼルエンジン(TDI)、天然ガスエンジン(TGI)、48Vマイルドハイブリッド(eTSI)、プラグインハイブリッド(eHybrid)という幅広いパワーユニットを展開。ここに最強のピースとなるハイパフォーマンス仕様のゴルフ Rが加わった。

「R」の名称が与えられた5代目のゴルフ

ゴルフに「R」の名称が与えられたのは、2002年にゴルフIVのラインナップに加わった「ゴルフ R32」から。ゴルフ R32は241psを発揮する3.2リッターV型6気筒自然吸気ガソリンエンジンを搭載、2003年には世界で初めてデュアルクラッチギヤボックス(DSG)を搭載したフォルクスワーゲンのモデルとなっている。

2005年にはゴルフVをベースとする2代目ゴルフ R32がデビュー。3.2リッターV6エンジンの最高出力は184kW(250ps)に引き上げられている。2009年のフランクフルト・モーターショーではゴルフVIベースの「ゴルフ R」が登場。パワーユニットは最高出力270psの2.0リッター直列4気筒ターボエンジン(TSI)にスイッチし、これを受けて名称も「ゴルフ R32」から「ゴルフ R」に変更している。

2013年9月にはゴルフVIIをベースにした2代目ゴルフ Rがデビューし、最高出力はついに300psを突破。今回、ゴルフVIIIに加わった3代目ゴルフ Rで最高出力は320psにまで到達している。

前後に加えて左右もアクティブにトルク配分

新型ゴルフ Rは、長い歴史を誇るゴルフの歴史上、最もパワフルなモデルとなった。2.0リットル直列4気筒直噴ガソリンターボエンジンは、最高出力320ps、最大トルク420Nmを発揮。0-100km/h加速は4.7秒、最高速度は電子リミッターにより250km/hに制限される。オプションの「Rパフォーマンス・パッケージ」を装着することで、最高速度を270km/hにまで上げることも可能だ。

そのスペック以上に大きなトピックとなるのが、4輪駆動システム「4 MOTION」に組み合わせられたトルク配分機構だろう。アルテオンなどにも導入された「Rパフォーマンス ・トルク・ベクタリング」は、前後輪だけでなく左右輪もインテリジェントにトルク配分を行う。

このシステムは、2.0直4ターボから発生する強大なトルクを、フロントとリヤアクスル間だけでなく、左右のリヤタイヤにもアクティブに配分。これにより、特にコーナリング時の俊敏性を大幅に向上させることが可能になった。

また、世界初の試みとして、VDM(ビークル・ダイナミクス・マネージャー)を介して、電子制御ディファレンシャルロック(XDS)や、アダプティブ・シャシー・コントロール(DCC)などがネットワーク化されている。

ノルトシュライフェ専用のセッティングも用意

新型ゴルフ Rの最終的な開発とセットアップはニュルブルクリンク・ノルトシュライフェで行われた。前述したオプションの「Rパフォーマンス・パッケージ」を搭載することで、「スペシャル(Special)」と呼ばれる、ニュルブルクリンク専用のドライビングプロファイルを使用することができる。

このドライビングプロファイルには、全輪駆動システムを含めてすべての主要な駆動パラメータがニュルブルクリンク ・ノルトシュライフェに合わせてセッティングされた。

フォルクスワーゲンが行ったテストドライブでは、7速デュアルクラッチギヤボックス(DSG)を標準装備したゴルフ Rは、ニュルブルクリンク・ノルトシュライフェにおけるラップタイムが、先代ゴルフ R(7分51秒)よりも最大19秒も速くなっているという。






スペックは歴代最強! 新型「フォルクスワーゲン・ゴルフR」がデビュー

新型「ゴルフR」の搭載エンジンは320ps/420Nmを発揮。4.7秒の0-100km/h加速を実現

11月4日、フォルクスワーゲンは新型ゴルフ(8代目)のトップパフォーマンモデルに位置付けられる「ゴルフR」を発表した。

ゴルフにRモデルが設定されたのは2002年に登場した「R32」(最高出力241ps)から。以来進化を重ね、ベース車のゴルフとしては7代目、ゴルフRとしては4代目となる従来型で搭載エンジンの最高出力がついに310ps(最大トルクは400Nm)に達した。

新型ゴルフRに搭載するエンジンは320ps/420Nmを発揮。歴代ゴルフRで最強スペックを掲げ、7速DCT(DSG)との組み合わせにより0-100km/h加速を4.7秒(従来型は4.6秒)でこなす。最高速は250km/hに制限されるが、オプションのRパフォーマンスパッケージを選択すると270km/hに引き上げることができる。

新型ゴルフRには、Rパフォーマンス・トルクベクタリングを備えた4輪駆動システム「4MOTION」を搭載。駆動力は前後輪だけでなく左右輪にも最適配分され、とくにコーナリング時には高水準の敏捷性を発揮する。

4MOTIONはまた、VDM(ヴィークル・ダイナミクス・マネージャー)を介して電子制御式デフロック(XDS)やアダプティブシャシーコントロール(DCC)などのランニングギアシステムともネットワーク化されており、質の高いスポーツドライビングを可能にしている。

新型ゴルフRの車両セットアップは、ドイツ・ニュルブルクリンク北コースで実施。Rパフォーマンスパッケージ装着車には、「スペシャル」と呼ばれる専用の同コースプロファイルが付属。レーシングトラックでパフォーマンスを最大限に引き出すことが可能だ。ちなみに新型ゴルフRの同コースにおけるラップライムは、従来型(7分51秒)より19秒速い。

エクステリアでは、大型の開口部を備えた専用フロントバンパーやテールエンドスポイラー、そしてホイールが「R」を主張。Rパフォーマンスパッケージでは19インチホイールやアクラポビッチ製チタンエキゾーストシステムなどが装着される。

インテリアではハイバックタイプの専用デザインフロントシートや、「R」のロゴを添える専用デザインステアリングホイールが特徴的だ。

なお、エクステリアはフロントグリル部やテールゲート中央、インテリアではシートバックやステアリングホイールに装着する「R」エンブレムは、新型ゴルフRの登場を機に新しいデザインとなった。
ブログ一覧 | フォルクスワーゲン | 日記
Posted at 2020/11/12 07:08:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って6年!
kosakazu73さん

昼休み~
takeshi.oさん

朝ドラ😀屋上で撮影😙1⃣
おむこむさん

日本海オフに行ってきました
灰色さび猫さん

魚力食堂
RS_梅千代さん

今月の【DREAM BEER】クラ ...
bighand045さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #インプレッサG4 モニタープレゼントの魁磨き塾 ヘッドライトガチコート施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/238718/car/1269566/8352703/note.aspx
何シテル?   09/02 19:28
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation