• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月08日

放水で壁くらいぶち抜けそうだな

放水で壁くらいぶち抜けそうだな 1秒でも早く鎮火せよ! 1万Lの水槽付き 戦車よりデカい「ストライカー」救難消防車

圧倒的な加速性&大量放水を両立する巨漢

 飛行機やヘリコプターは、空を飛ぶために大出力のエンジンを搭載し、自動車などとは比べ物にならないほど多量の燃料を搭載しています。そのため、ひとたび炎上し始めると大惨事になりかねません。そのような航空機火災に対処すべく、日本各地の空港のほとんどには専用の消防車が配備されています。

 それは自衛隊の飛行場も同じことです。自衛隊ではいったいどのような消防車が運用されているのか、航空自衛隊入間基地の航空機火災用消防車を取材してきました。

 入間基地で消防車を運用するのは、中部航空警戒管制団基地業務群施設隊消防小隊という部隊です。この部隊には各種の消防車が配備されており、そのなかでも航空機火災に対応可能な車両が「救難消防車」と呼ばれるものです。

 航空機火災の場合、炎上する航空機内に人員が取り残されるケースも想定されるため、消火はもちろん、人命救助のために1秒でも早く火災現場に駆け付ける速達性が必須です。そのため圧倒的な加速性、継続して消火活動が可能な大容量の水と薬剤の積載、耐熱性に優れたボディという3拍子がそろっているのが特徴。とくに入間基地は輸送機を始めとした大型機が多数配備されていることから、戦車に匹敵するほどの大きなボディと大排気量のエンジンを兼ね備えた「ストライカー」という外国製の消防車両が配備されています。

右でも左でもない「中央ハンドル車」 そのワケは

「ストライカー」消防車は、アメリカのオシュコシュ社が開発した6輪駆動の救難消防車です。全長約12m、全幅約3.1m、全高約3.7mあり、総重量は約31tあります。陸上自衛隊の74式戦車が全長9.41m、全幅3.18m、全高2.25m、重量38tのため、車体サイズだけなら上回っていることがわかります。

 この大きなボディに水1万500リットル、消火薬液880リットル(重量920kg)を搭載しており、水や消火薬液を噴射するためのターレット(放水銃)を屋根上と車体前面バンパーに1基ずつ計2つ備えています。なお前者のターレットは放水距離が約90m、後者は約45mという話でした。

 このほか車体側面には、左右それぞれ「ハンドライン」と呼ばれるホースを備えています。これは火災現場に到着したのち、車両から下車した防護服着用の隊員が手で操作しながら扱うものです。

「ストライカー」消防車を取材するなかで不思議に感じたのが、運転席が真ん中にあること。なぜこのような配置になっているのか消防小隊の隊員に聞いたところ、この方がハンドラインを操る隊員がキャビンから左右に迅速に下車できるからとのことでした。

 運転席に乗せてもらいハンドルを握ってみると、その感覚はとても新鮮。乗用車を含む一般的な自動車は右ハンドルもしくは左ハンドルのため、「中央ハンドル」での運転は慣れないと難しそうですが、ガラス面が多く視界は非常に良好なため、火災現場で運転しながらターレットを操作するには、この配置の方がやりやすいのかもしれません。

なぜか屋根上にも消火装置の操作盤が

 今回は車両の屋根に上がらせてもらいました。車両後部にあるラダーから上がってみると、上部にはエンジンの排気口や内蔵タンク用の給水口、薬液タンクの上蓋等が並んでいました。車体上面の一番前には放水用のターレットがあるものの、その傍らに、下から見たら気づかなかった操作盤がありました。

 ターレットは車内から操作できるのに、なぜ屋根の上にも操作盤があるのか、隊員に聞いてみると、万一、何らかの不具合で車内からターレットを操れなくなった際、ここで直接操作するためのものだそうです。このようなバックアップ設備が備わっているのも、初めて知りました。

 入間基地では、幸いにして航空機の炎上事故は近年、起きていないものの、油断は禁物です。そのために毎年、基地の一角で実際に炎を燃やして消火を行う「ピットファイヤー訓練」を実施しています。

 飛行機の運航というと、パイロットや管制官、整備員などに目が行きがちですが、消防小隊のようなサポートがあってこそというのを改めて認識することができました。
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2020/12/08 21:49:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

⚾️OFFICIAL Major ...
morrisgreen55さん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

竹島ドライブ&BGM
kurajiさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

現車確認っ😍
よっさん63さん

この記事へのコメント

2020年12月8日 22:05
kさん…ですよね?🤣
コメントへの返答
2020年12月8日 22:08
おっ、ATSUPONさん来ましたねwww
赤いですし…って違いすぎません?

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation