• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月29日

アマデウスは市販していたら面白そうだったんだけどな〜SVXがそもそも売れたかと言われるとってレベルだからなぁ〜|

アマデウスは市販していたら面白そうだったんだけどな〜SVXがそもそも売れたかと言われるとってレベルだからなぁ〜| 全部市販してほしかった…ショーでも独自路線をひた走る スバルのコンセプトカー傑作選

 モーターショーの主役は、何といっても見る者の胸を躍らせるコンセプトカーたち。あまりに市販化が難しそうなものには否定的な意見も出てくるが、「ひょっとしたら」と思わせてくれる車両には、やはりワクワクしてしまう。

 そこには、メーカーとユーザーとが夢見る「同じ未来」があるからではないだろうか。

 手堅いイメージのあるスバルにも、そんな「市販されたらどうしよう」と心が浮き立つような興奮を与えてくれたコンセンプトカーがある。夢と魅力にあふれたモデルを古今から集めたので、お楽しみあれ。

【画像ギャラリー】今からでもやらないか!!? モーターショーで披露された魅惑のコンセプトモデルたちをギャラリーで見る

※本稿は2020年11月のものです
文/ベストカー編集部、写真/SUBARU
初出:『ベストカー』 2020年12月26日号

■クロススポーツ(2013年 東京モーターショー)

クロススポーツ。顔つきの印象はBRZに酷似。クーペSUV全盛の今ならウケるはず

 スポーツとユーティリティを融合させたモデル。

 全長4300mmほどのコンパクトなボディのデザインは、スポーツモデルであるBRZとの関係性を感じさせるもので、当時BRZに派生モデル誕生かと騒がれた。これは市販してくれてもよかったかもしれない。

■ハイブリッドツアラーコンセプト(2009年 東京モーターショー)

ハイブリッドツアラーコンセプト。上方に開くガルウイングドアを採用。2ドアだが乗降性はよさそうだ

 フロントに発電・駆動用モーター(10kW)を、リアにも駆動用モーター(20kW)を採用した2モーター方式のハイブリッドシステムを採用。

 組み合わされるエンジンは2Lの水平対向直噴ターボ。彫刻的なエアロフォルムは、なかなかカッコよかった。

■B5-TPH(2005年 東京モーターショー)

B5-TPH。写真ではわからないが、大きく上方に開くリアハッチを持っていた

 2Lの水平対向ターボエンジンとモーター・ジェネレーターを組み合わせたパワートレーン「ターボ・パラレル・ハイブリッド(TPH)」を採用したスポーツワゴン。

 最低地上高は200mmを確保し、オンのみならずラフロードの走行も可能とされていた。

■B11S(2003年 ジュネーブショー)

B11S。今の目で見ても充分カッコいいと言える外観。売ればよかったのに

 スポーティな走り、快適性、機能性、そして美しさを追求した4ドアクーペ。

 搭載するパワーユニットは、ツインターボが架装された水平対向6気筒エンジン。400ps/56.1kgmが性能目標とされていた。ちなみにサイドドアはピラーのない観音開きになっている。

■B9スクランブラー(2003年 東京モーターショー)

B9スクランブラー。デザインはアンドレアス・ザパティナス。普通にカッコいいと思う

 モーター走行を基本とし、急加速時にはエンジンがモーターを補助する、スバル独自のシーケンシャルシリーズHEVシステムを搭載するオープン2シーター。

 ラフロードでの走行に備え、最低地上高を150~200mmの間で変えられるというのがスバルらしい。

■ELTEN(1997年東京モーターショー)

ELTEN(エルテン)。かつてのスバル360を彷彿とさせるキュートなフロントフェイスが魅力

 第32回東京モーターショーに出展されたエルテンは、3つの電源を持つモーターとガソリンエンジンが組み合わされたハイブリッドモデル。

 全長3410×全幅1500×全高1500mmのコンパクトなボディながら、大人4人が快適に過ごせる居住性を実現した。

■アマデウス(1991年東京モーターショー)

アマデウス。アルシオーネSVXの特徴的なドアまわりのイメージを、色濃く残す外観。顔つきは柔和になった

 同年9月に発売されたばかりのアルシオーネSVXを、3ドアのシューティングブレークに仕立てたモデルで、リアスポイラーと一体化したルーフレールが斬新なフォルムを作り出す。

 全長4865×全幅1830×全高1300mmのやや大柄なボディに収まるエンジンは、アルシオーネSVX同様の3.3L水平対向6気筒エンジン。出力はやや引き上げられ250ps/32.0kgmを発生していた。
ブログ一覧 | 富士重工 | 日記
Posted at 2020/12/29 12:01:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

サカナクション - 夜の踊り子
kazoo zzさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

3年で暗号資産の価値が約650%に ...
ヒデノリさん

大衆食堂でステーキを食らう男
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation