• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月19日

2台共1速が普通のMT車みたいに奥じゃなくて手前なんだよね〜動かし慣れないとリバースに入れそうになるんですよw

2台共1速が普通のMT車みたいに奥じゃなくて手前なんだよね〜動かし慣れないとリバースに入れそうになるんですよw 2000万円に達するか!? 人気の「190エボ2」と「M3スポエボ」はどちらが高額取引される?

■市販モデルの売上に直結するレースとは

 市販車をベースとしたレーシングカーが速さを競うツーリングカーレースは、そのベースとなるクルマが持つ性能が、勝利に直結する。

 そのためレースに力を入れている自動車メーカーは、勝つためのベースモデルをつくり出すということを、かつておこなっていた。レースにエントリーをするカスタマーは、このベースモデルを手に入れた後、規定内でのカスタマイズをおこなってレースに参戦するのだ。

 現代ではGT3やGT4、TCRといった規定がメインストリームとなっているが、これらはその発展形といっていい。あらかじめレースに参戦できるようカスタマイズをおこなったクルマを、メーカー自身が販売することで、より手軽にレース参戦ができるようにする、というのがその狙いとなっている。

 ではなぜ、自動車メーカーがレーシングカーを販売するようになったのか。

 そこには熾烈な、勝利に向けた争いがあったことはもちろんだが、レースの勝利が市販車の売上げに影響していたことが大きい。そのことを顕著に表しているのが、今回VAGUEで紹介する2台となる。

 1988年、DTM(ドイツ・ツーリングカー選手権)は車両規定を改訂し、エンジンの排気量をそれまでの2.3リッターから2.5リッターに拡大し、ホモロゲーションを得るために必要な販売台数を、5000台から500台へと少なくした。

●1990 メルセデス・ベンツ「190E 2.5-16エボリューション2」

 DTMにおいて過激ともいえる勝負をしていたメルセデス・ベンツとBMWは、ベースマシンである「190E2.3-16」と「M3」を、それぞれ改良。エンジンの排気量を2.5リッターとしたモデルを発表する。

 それが「190E 2.5-16エボリューション2」と、BMW「M3スポーツエボリューション」だ。190E 2.5-16エボリューション2は、エアロパーツも含めたボディワークの見直しやブレーキシステムのグレードアップをおこない、2.5リッターエンジンは232psにまで高められた。販売台数は502台とされている。

 一方のM3スポーツエボリューションは、2.3リッターのS14エンジンをベースに、クランクシャフトの変更によって2.5リッター化を実現。最高出力は288psを実現しており、販売台数は601台といわれている。

 上記2台のベースとなった「190E」と「3シリーズ」は、当時の両メーカーの最量販セグメント車両である。レースの勝利が、大きな広告効果を持っていたのである。

■「190エボ2」と「M3スポエボ」はどちらが人気?

 レースに勝つために、そのレースの規定に特化したクルマを製造して市販するというのは、規模の小さいメーカーには難しいこととなる。

 また、レースの勝利が市販モデルの販売台数につながらないと判断したメーカーは、レースに参戦しなくなり、最終的にはレース自体が衰退することにもつながってしまう。

●1990 BMW「M3スポーツエボリューション」

 そこでいろいろな経緯を経て現在では、メーカー自身がレーシングマシンをつくり、販売をするようになったという見方もできる。

 しかし、こうした経緯はともかく、レーシングカーのベースマシンとしてつくられたホモロゲーションモデルは、カスタマーにとって非常に魅力的なクルマだ。

 なにしろレースに勝つためにメーカーがつくったものである。しかも販売台数が少なく、公道を走行することも可能。クルマ好きなら、これらのクルマを手に入れたくなるのも当然だろう。

 今回RMサザビーズオークションには、190E 2.5-16エボリューション2と、BMW M3スポーツエボリューションが登場した。

 現在は入札期間中で、190E 2.5-16エボリューション2の予想落札価格は17万5000ポンド-22万5000ポンド(邦貨換算約2480万円-3190万円)、BMW M3スポーツエボリューションは12万5000ポンド-15万ポンド(邦貨換算約1770万円-2130万円)となっている。

 190E 2.5-16エボリューション2は、最初に日本にデリバリーされた個体が海外に渡ったようである。

 昨今、価格が高騰しているM3ではあるが、スポーツエボリューションといえども190E 2.5-16エボリューション2までには至らないようだ。

 ともにクルマの状態は、極上といえるレベル。公道を走ることができるレースベースカーが、はたしてどのくらいの価格で落札されるのか、非常に楽しみである。
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2021/01/19 21:54:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

有給取って車検とお山 2025/8 ...
kai_you_gyoさん

暑いのは同じだった…
porschevikiさん

おは玉当日。わくわくっす。o(*゚ ...
KimuKouさん

はじめから?!
shinD5さん

佐野ラーメン 麺龍
LEICA 5th thingさん

【その他】気温とは裏腹に、、、やる ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation