• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年02月03日

ドグミッションなのに音が静かっていうのは凄そうだな

ドグミッションなのに音が静かっていうのは凄そうだな 早くも「GRヤリス」用登場! 「コンマ差」の世界で威力を発揮する「ドグミッション」とは

トップラリードライバー奴田原文雄選手がテスト

 東大阪にあるウエルマーは、近年では、そのプロモーションも兼ねて、JEVRA(全日本電気自動車レース)シリーズに、自社で電気自動車にコンバートしたトヨタ86に専用のドグ式シーケンシャルミッションを組み込んで長年参戦をするなどの活動を展開している。某日、いま話題のGRヤリスを筑波サーキットに持ち込み、自社のドグミッションの評価チェックを行った。

 そもそもこのプロジェクトの発端は、クランク、コンロッド、クラッチ、クロスミッションなどモータースポーツ用部品の開発を行う会社として立ち上がったウエルマーが「GRヤリスにドグミッションを積んでみよう」というもの。その製作を請け負ったのが、レクサスLFAのエンジンギヤを供給したり、試作品の製作やOEMでミッションを製造している金属加工・部品製作・歯車加工のメーカーは繁原製作所である。 ドグミッションとは、シンクロメッシュのない常時噛合式のマニュアル式トランスミッションのことで、なんといっても変速時間の短さがその特徴だ。それにシンクロ式に比べて部品点数も少なく、強度も信頼性も高いという特徴を持つ。ちなみにEVレースに参戦しているEV86に搭載しているのは最大トルク400N・mに耐える6速ドグミッションとなっている。 ドグミッションというとシーケンシャル型をイメージするかもしれないが、これは市販車と同じHパターンを採用。全日本ラリーでのレギュレーションを見据えてのことで、まったくツルシのGRヤリスと見た目も変わらないので言われなければわからない。もちろんそれはボンネットを開けても同様だ。唯一ヤマハ製のパフォーマンスダンパーを前後に装着しているが……。

秒差を争うラリー競技にはもってこいのドグミッション

 ドグミッションは、市販乗用車に採用されることはまずない。定期的なメンテナンスも必要なため、費用も莫大であるので、マイカーを購入する際に選択することもないし、そもそも一般的に使用する機会はないだろう。しかし、これがコンマ何秒を削って勝敗が決まるコンペティティブな世界では重要なアイテムとなる。 そういう技術が求められることもあって、今回は試走に奴田原文雄選手が参加した。奴田原選手は国内外で活躍するトップラリーストで、現在奴田原選手が全日本ラリー選手権で使用している三菱ランサーエボリューションXもHパターンのドグミッションを組み込んでいる。「ラリーは左足ブレーキで、そのままシフトダウンってことがあるんで、ドグは有効なんですよ」とドグミッションの重要性を語っていた奴田原選手は、今回試走の場として選ばれた筑波サーキットのコース2000を数周。そして降りてきてひと言。「ギヤの入りはいいし、なんといっても音が静か!」とは、初めて乗った繁原製作所のドグミッションを高評価。

 今回マシンのテストを行ったウエルマーは、すでに3種類のクロスレシオを用意。そのいずれもドグ構造のミッションだけでなく、シンクロ構造のものもラインナップしている。すでにモータースポーツシーズン開幕に向けGRヤリスで参戦することを発表するチームも出てきている。このドグミッションがレースの現場で採用されていくだろう。
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2021/02/03 20:51:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第65回インパクトブルー千葉ツーリ ...
キャンにゃんさん

今年GWはエンドレスレディに会いに ...
ブクチャンさん

GN アウトランダーPHEV MC ...
ハセ・プロさん

イメージチェンジを妄想しました^ ...
kuroharri3さん

祝・みんカラ歴2年! (#゚Д゚) ...
タメンチャンさん

ブラボーゾロ目
nogizakaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@まなひろ エアバルブ側でダブルナットとかにして固定は難しそうですかね🤔」
何シテル?   04/12 09:49
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation