• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月23日

バイパーの次期型は確かにもう出ないのかな〜いくらアメリカでも

バイパーの次期型は確かにもう出ないのかな〜いくらアメリカでも 2000万円は妥当! もう二度と作れないニュルで鍛えたダッジ「バイパーACR」の本気度

■「コルベット」と人気を二分する「バイパー」

 2014年4月に発表されたサード・ジェネレーションの「バイパー」は、ダッジではなくSRTブランドからリリースされた。もちろん、バイパーがシボレー「コルベット」と並ぶ、アメリカを代表するもっとも過激なスポーツカーの1台であることは、SRTブランドにおいても変わらなかった。

●2017 ダッジ「バイパーACR」

 最初に登場したSRTバイパーは、スタンダードな「バイパー」と、上級モデルの「バイパーGTS」の2種類であった。長いフロントノーズのなかに収められたエンジンは、いかにもアメリカン・スポーツらしく、8.4リッターという大排気量のV型10気筒OHVであった。

 この基本スペックは前作から変更はないが、吸排気システムなどはこのフルモデルチェンジ時にさらに改良され、最高出力&最大トルクは640ps&813Nmにまで向上を果たしていた。

 トランスミッションも変わらず6速MTを採用。ただしスタビリティコントロールやトラクションコントロールの搭載で、走行時の安定性は大きく高められた。ちなみに上級モデルのGTSでは、さらにアクティブサスペンションが標準装備化されたほか、軽量化も図られている。

 今回RMサザビーズの「オープンロード」オークションに、ドイツから出品されたモデルは、2015年にラインナップに追加設定されたダッジ「バイパーACR」だ。

 ブランド名がSRTから再びダッジへと戻っているのは、2014年に当時のクライスラーがSRTブランドの廃止を決定したためである。

 出品車のバイパーACRは2017年式となるが、これはバイパーにとって最終年式となるモデルだ。2017年、アメリカの連邦安全基準における車外放出低減規定をクリアできないために、バイパーの生産は中止されたのである。

■「バイパーACR」は公道を走行可能なサーキットモデルだ

 バイパーACRのコンセプトは、オンロード走行に必要な法規を満たしつつ、かつサーキットを走ることに強くフォーカスしたモデルということになるだろう。

 実際SRT時代には、バイパーは2012年にアメリカ・ル・マンシリーズ、2013年にはル・マン24時間レースに参戦しており、ニュルブルクリンクのノルドシュライフェでも、7分1秒3というタイムを叩き出していた。その人気がアメリカを中心に爆発したのも当然のことだった。

●2017 ダッジ「バイパーACR」

 さらにバイパーには、「1of1」プログラムと呼ばれるカスタマイズプログラムも導入されていた。現在では多くのスーパースポーツ&プレミアムブランドでも珍しくなくなったこのプログラムだが、バイパーでは実に8000のエクステリアカラー、2万4000のカスタムストライプカラー、10のホイールオプション、16のインテリアトリム、6つの空力パッケージ等々が用意されていた。

 出品車をオーダーした、最初の所有者の趣味も素晴らしい。微妙な色調のカスタムレーシングストライプと「ブラスモンキー」ホイール、ボディカラーはメタリックフォレストグリーペイントで、それはあたかもグリーン・ヘル(ニュルブルクリンク)を象徴するかのような仕上がりだ。

 さらにこのモデルには、バイパーACRにとってもっとも重要なオプションであるエクストリームエアロパッケージが装備されている。

 このオプションには、調節可能なリアウイング、フロントダイブプレーン、フードルーバー、ブレーキダクト、ディフューザーなどの取り外し可能なパーツで構成されており、最高速域ではノーマル車と比較して799.5kgものエクストラ・ダウンフォースを得ることに成功している。これは、当時の生産車としてはもっとも大きな数字であった。

 バイパーACRは、間違いなくアメリカの究極的なハイパフォーマンスカーだった。多くの自動車メーカーが次世代のパフォーマンスカーに電動化技術を採り入れようとするなかで、今後バイパーのようなモデルが誕生する可能性はほぼないだろう。

 参考までに今回の2017年式ダッジ・バイパーACRの落札価格は、走行距離がわずかに6600kmということもあり、12万-14万ユーロ(邦貨換算約1560万-1839万円)のエスティメートを大きく上回る15万9500ユーロ(邦貨換算約2080万円)であった。その存在が貴重であることを、オークションの参加者は十分に知り得ていたというわけだ。
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2021/05/23 22:55:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドローン初体験
Zono Motonaさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

おはようございます。
138タワー観光さん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation