• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月10日

知らない人に見せたらポルシェでしょ?って言われそうなくらい見た目はある意味で普通のポルシェなんだよなぁ(それだけ素性が良いって事でもあるのかな?

知らない人に見せたらポルシェでしょ?って言われそうなくらい見た目はある意味で普通のポルシェなんだよなぁ(それだけ素性が良いって事でもあるのかな? 【別注モデル】世界にたった2台! 964型ベースのルーフ「CTR」はどうして生まれた?

■フェラーリ「F40」よりも速かった「イエローバード」

 ドイツのRUF、あるいはRUFを率いるアロイス・ルーフの名前は、スーパースポーツの世界に興味を持つ者にとって、常に注目のキーワードに違いない。

 たとえば、ルーフが何かの新型車を発表した、あるいはアロイスが胸中に何かのプランを秘めている……といった情報は、スーパーカーのファンにとっても、またメディアにとっても、常に目を離してはならない話題といっていいだろう。

●RUFを有名にした「イエローバード」とは

 RUFの名前を一躍有名にした存在といえば、プロトタイプが鮮やかなイエローで塗装されていたことから「イエローバード」と呼ばれた「CTR=カレラ・ツインターボ・ルーフ」(グループC・ツインターボ・ルーフとする説もある)だろう。

 時はまさにスーパースポーツによる最高速戦争が、再び始まりを迎えた1980年代。200mphの壁を超えたフェラーリ「F40」は、323km/hの世界最速ホルダーになったが、RUFは数週間後にイエローバードで211mph(339.6km/h)を記録し、最高速を塗り替えてみせた。それはスーパーカーのファンにとって大きな驚きであり、RUFの名もまたイエローバードとともに世界に轟くことになった。

 初代CTRのベースとなったのは、ポルシェ930型「911カレラ3.2」のホワイトボディである。RUFはこれにエンジンやサスペンションを始めとするメカニカルコンポーネンツを開発して独自のクルマを作り上げた。

 したがってRUFは、ドイツの自動車工業会に認められた小規模ながら独立した自動車メーカーとして存在している。

■964ベースの貴重なCTRにつけられたプライスとは

●「イエローバード」とはこんなクルマ

 RUFの最初のこだわりは、エアロダイナミクスの向上と軽量化にあった。リペアが楽なようにとスチール素材を用いていたドアやフェンダー、エンジンカバーなどは軽量なアルミニウム製に改められ、前後のバンパーにはグラスファイバーも使用されている。

 リアバンパーに設けられたエアアウトレットやコンパクトなミラーなどを見れば、RUFのエアロダイアミクスへの取り組みがいかに積極的だったかを伺い知ることができる。

 リアには当時のターボ風のウイングが装備され、キャビンにはレカロ製のレーシングバケットシートやロールケージなどのエクイップメントが装備される。

 リアに搭載されるエンジンは、排気量を3.2リッターから3.4リッターへと拡大したツインターボチャージャー付きの水平対向6気筒SOHCだった。

 最高出力は469ps、最大トルクは553Nmと発表されたが、RUFは常に世界中どこでもその環境下で得られるパワー表示しかしないのが常であるので、おそらくこのCTRも実際には500ps前後の最高出力を発揮していたと思われる。トランスミッションは5速MT。これもまたRUFによるオリジナルである

 1987年から生産されたコンプリートのCTRは、諸説あるものの30台といわれている。

 さらに2台のみ、930型の次世代モデルとなる964型911のホワイトボディから製作されたものが存在する。

 正確にはアメリカに在住する964型911のカスタマー、ヘッドドール兄弟が各々の911をCTR化することを望み、ドイツへとクルマを送って作り上げられたものである。

●オークションに出品されたCTRのヒストリーとは

 アロイス・ルーフにとっても、964型でCTRを製作することは歓迎すべき話だった。ヘッドドール兄弟は、アメリカのさまざまなモータースポーツイベントで優秀なリザルトを残しており、何よりその964型911はAWDの駆動方式を持つカレラ4だったからだ。

 アロイス・ルーフはかねてからAWDに強い興味を抱いており、それが最善の駆動方式であるという確信を持っていた。つまり964型911カレラ4でCTRを製作できるのは、RUFとしても大いに価値のあることだったのだ。

 ホワイトとブラックのカレラ4はほどなくRUF社へと届けられるが、そのうちの1台、ホワイトのモデルが今回アメリア・アイランド・オークションに出品されることになったのだ。

 オークションの結果は、34万6000ドル(邦貨換算約3740万円)であった。世界でわずか30台ほどしか生息しないイエローバードのなかでも、さらに珍しい1台。それを実際に見るのは、絶滅危惧種の生物を見るより難しいのは確かだ。
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2021/07/10 23:01:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0804 🌅💩🥛◎🍱△🌃 ...
どどまいやさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

不思議なことに・・・
シュールさん

向日葵のちメロン
THE TALLさん

おは玉当日。わくわくっす。o(*゚ ...
KimuKouさん

佐野ラーメン 麺龍
LEICA 5th thingさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation