• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月15日

もうビッグマイナーチェンジするくらい年数経過したんだね…

もうビッグマイナーチェンジするくらい年数経過したんだね… フォルクスワーゲン 新型アルテオンシューティングブレーク発売、価格は587万9000円~! 注目は超便利な先進装備と広大なラゲッジスペースにあり

フォルクスワーゲンジャパンは2021年7月13日(火)にアルテオンのマイナーチェンジモデル、そしてステーションワゴンタイプの新型アルテオンシューティングブレークを発表した。アルテオンは567万9000円~624万6000円、そして新型アルテオンシューティングブレークの価格は587万9000円~644万6000円となる。

新型アルテオンシリーズ、エクステリアデザインを大幅改良

フォルクスワーゲン アルテオンは同ブランドのフラッグシップモデルである。そのアルテオンに新たにステーションワゴンが追加されたのだ。そして既存のセダンモデルにも改良が施されている。

アルテオンの改良モデルは、フロントグリルとLEDヘッドライトの形状を変更。デザイン面だけでなく、空力性能も向上している。

そしてテールライトも新設計のデザインとなるなど、エクステリアだけでも大幅な改良が施されているのだ。

フル液晶メーターが標準装備に! 広すぎるラゲッジルームも注目ポイント

内装に目を移すと、センターコンソールをはじめドアトリムなどにも手が加えられている。嬉しいポイントとしてがデジタル コクピットプロなる、フル液晶メーターが全車標準装備となった点にある。10.25インチと超ワイドディスプレイを採用し、ステアリングスイッチを押すだけでメーター内の映像を切り替えられる機能も搭載。全3種類(全部で3タイプの)のメーターレイアウトをラインアップするのだ。

インパネ中央には9.2インチの大画面モニター「ディスカバープロ」を全車標準としたほか、ハーマンカードンハイエンドサウンドシステムをオプション設定している。

荷室長は2m以上を確保!

注目すべきはラゲッジルームで、アルテオンは563リッターを確保。対して新型アルテオンシューティングブレークは565リッターと広大なスペースを有するのだ。

ちなみにアルテオンシューティングブレークは、リアシートを倒せば1632リッターを確保している。アルテオン、そして新型アルテオンシューティングブレークの荷室長はいずれも2092mmとなっている。

先進装備も大幅進化! 搭載するエンジンは2リッターターボのみ

先進安全装備も進化を遂げている。0~210km/hをで作動するアダプティブクルーズコントロールとレーン浅いストシステムを組み合わせた「トラベルアシスト」を全車標準装備としている。

2リッターターボエンジンを搭載し、最大出力272馬力、最大トルク350N・mを発揮し、組み合わされるトランスミッションは7速DSGとなる。

【筆者:MOTA編集部】



新型フォルクスワーゲン・アルテオン上陸! シューティングブレークが登場した


【新型フォルクスワーゲン・アルテオンの詳細】7月13日、フォルクスワーゲン・グループ・ジャパンは、ビッグマイナーチェンジを受けた新型「アルテオン」の日本仕様を発表した。

シューティング・ブレークを設定へ

2017年に登場した現行アルテオンは、「パサート」とプラットフォームを共有するフォルクスワーゲンの上級モデルだ。かつてあった「CC」の後継モデルになる。

前後LED灯火類や前後バンパーまわり、VWバッジなどのデザインを変更。テールゲートに装着されたアルテオンのエンブレムは、右下からセンターに移設された。新しいラジエターグリルにはLED照明(クロスバー)が付く。

ボディ形状には、5ドアのファストバックにくわえ、ラゲッジルームの積載性を高めたシューティング・ブレークが設定された。

ボディサイズは、いずれも全長×全幅×全高:4870×1875×1445mm、ホイールベース2835mmだ。

ボディカラーは新しい「キングズレッドメタリック」、「キングフィッシャーブルーメタリック」、「ラピスブルーメタリック」をふくむ全7色から選べる。

内装はインパネまわりやステアリング・ホイールのデザインが変更された。ダッシュパネルやドアトリムなどには「レザレット」と呼ぶ人工皮革を使い、かつステッチを施すことで高級感を高めた。さらに、「エレガンス」ではウッドを、「Rライン」ではアルミニウムも使う。

インパネ上部には最新のインフォテインメントシステムなどを内蔵するタッチパネルモニターを設置する。オンラインサービス「We Connect」も搭載し、最新の渋滞情報などを入手できるほか、スマートフォンの専用アプリで、窓の閉め忘れや車両駐車位置などを確認出来るという。さらに、車両のドアの解錠・施錠もスマートフォンで操作出来る。

モニター下のエアコン操作パネルは、デジタル・ディスプレイと組み合わせることで操作性と視認性が向上した。全30色から選べるアンビエントライトは全車標準だ。

シートは、ナッパレザー(Rラインを除く)を使った贅沢なつくりだ。フロントは電動調整式で、ドライバーズシートにはマッサージ機構も付く。ラゲッジルーム容量は、通常時563リッター(ファストバック)/565リッター(シューティングブレーク)で、リアシートのバックレストを倒すとそれぞれ1557リッター/1632リッターに拡がる。

オーディオは、harman/kardonと共同開発したプレミアムサウンドシステムもオプションで選べる(電動スライディングルーフとセットで29万7000円)。700W/11スピーカーで構成され、臨場感あるサウンドを楽しめるという。

搭載するエンジンは1984cc直列4気筒ガソリンターボのみで、最高出力は272ps/5500~6500rpm、最大トルクは350Nm/2000~5400rpm。

トランスミッションは7DCTで、駆動方式はフルタイム4WD「4MOTION」だ。電子制御ダンパーを組み合わせたアダプティブシャシーコントロール「DCC」は全車標準になる。

先進運転支援装備もアップデートされた。ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)と操舵支援を組み合わせた「トラベル・アシスト」は、0km/h~210km/hの範囲で作動する。さらに、緊急時停車支援システム「エマージェンシー・アシスト」も搭載した。ドライバーが運転操作をおこなえない状態をシステムが検知すると、警告音と警告表示によって注意を促す。それでも操作が再開されないと、ハザードランプとブレーキランプが点灯するとともに、ホーンを鳴らし周囲に注意喚起し、徐々に速度を落とし、最終的に停車する。

新型アルテオンの価格はファストバックが567万9000~624万6000円。シューティング・ブレークが587万9000~644万6000円。いずれのボディにも、スポーティな専用パーツを装着した「Rライン」が設定される。

文・稲垣邦康(GQ)
ブログ一覧 | フォルクスワーゲン | 日記
Posted at 2021/07/15 21:36:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久々の愛車掃除活動‼️
RC-特攻さん

真夏のツーリングキャンプ🛵⛺️  ...
なうなさん

✨ハクション大魔王のうた✨
Team XC40 絆さん

7/30)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

【コラム】紗利亜の素顔 Vol.5 ...
みんなの自動車部♪さん

通勤駅から下り方面を見ると!
kuta55さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation