• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月06日

日本仕様は馬力が上がるのかな?今までの流れだとアメリカのWRXと比較すると日本の方が馬力高い事が多いからどうなるかな?

日本仕様は馬力が上がるのかな?今までの流れだとアメリカのWRXと比較すると日本の方が馬力高い事が多いからどうなるかな? SUBARUが新世代ハイパフォーマンスセダンの新型WRXを世界初公開。日本仕様は本年10月下旬に発表予定

高性能スポーツセダンのSUBARU WRXが約7年ぶりにフルモデルチェンジして米国で発表。コンセプトモデルのVIZIVパフォーマンスを反映したスタイルに、新世代の2.4リットル水平対向4気筒直噴ターボエンジンを搭載

 SUBARUは2021年9月10日、第2世代となる新型WRXの米国仕様を世界初公開した。

 約7年ぶりでのフルモデルチェンジとなる新型WRXは、2017年10月開催の東京モーターショーで披露されたVIZIVパフォーマンスコンセプトのイメージを投影したうえで、パフォーマンスカーとしての価値、そして実用的なセダンとしての価値を革新的に進化させた、新世代のSUBARU AWDパフォーマンスカーに昇華させたことが特徴である。

 まずエクステリアは、パフォーマンスカーにふさわしい大胆でアグレッシブなスタイリングを創出して、走りの愉しさを表現。具体的には、ヘキサゴングリルを起点とした立体的で彫りの深いマスク、ワイド&ローを強調するフロントバンパーのデザイン、コの字型造形の印象的なLEDヘッドランプ(デイライト内蔵)、力強く張り出したフェンダー、ハイデッキ処理の存在感あふれるリアビューなどを採用して、止まっていながら今にも走り出しそうな躍動感を演出する。同時に、空力特性も最大限に重視。フロントおよびリアフェンダーのスポーツサイドガーニッシュやサイドシルスポイラーなどに空気の流れを整えるヘキサゴンパターンの空力テクスチャーを組み込み、さらにフロントフェンダーとリアバンパーの後部にはエアアウトレットを設けて、パフォーマンスカーならではのデザインとコーナリング時や高速走行時の操縦安定性を両立させた。ボディ寸法は全長183.8×全幅71.9×全高57.8インチ(約4669×1826×1468mm)/ホイールベース105.2インチ(約2672mm)に設定。従来(日本仕様のWRX S4で同4595×1795×1475mm/2650mm)よりひと回り大きいサイズとなっている。

 内包するインテリアは、シックなブラックのカラーリングを基調としたうえで、レッドステッチを配するなどしてアグレッシブかつスポーティなキャビン空間を創出。また、インストルメントパネル中央には様々な機能を集約した大型で高精細な11.6インチ・センターインフォメーションディスプレイを組み込む。GTトリムには、新設計・新デザインのレカロ製シートを装備した。一方でパッケージングについては、前後席それぞれのショルダールームを広げ、合わせて従来より延長したホイールベースによって後席空間を大幅に拡大。また、トランクは従来と同様にベビーカーやゴルフバッグが入る容量を確保し、さらに6対4分割可倒の後席トランクスルー機能を内蔵した。

 パワーユニットには新世代の2.4リットル水平対向4気筒DOHC直噴ターボエンジンを搭載。最高出力は271hp、最大トルクは258lb-ft(350Nm)を発生する。組み合わせるトランスミッションには、改良版の6速MTと“Subaru Performance Transmission(スバル・パフォーマンス・トランスミッション)”と称する8速仕様のリニアトロニックCVTを設定。駆動機構はMTに進化したビスカスLSD付きセンターデファレンシャル方式AWDを、CVTにVTD-AWD(不等&可変トルク配分電子制御AWD)を採用した。さらに、ドライブモードセレクト機能を備えたグレードでは、LSDトルクを制御することでさらに回頭性を高めるAWDスポーツモードを導入している。

 基本骨格に関しては、WRXとして初めてスバルグローバルプラットフォームを採用し、フルインナーフレーム構造や構造用接着剤を組み合わせることで、ボディやシャシーをいっそう高剛性化する。また、ボディ剛性の高さを活かして路面からの入力に対する足回りのしなやかな動きを実現するために、前マクファーソンストラット/後ダブルウィッシュボーンで構成するサスペンションのジオメトリーを最適化。従来型に対して実用ストロークを伸ばし、接地性や安定感を向上させた。一方、シューズには新デザインの18インチアルミホイール+245/40R18タイヤを設定。操舵機構には、モーターアシスト軸とドライバーのステアリング操作軸を別軸とした2ピニオン方式の電動パワーステアリングを組み込んだ。

 先進安全機能のバージョンアップにも抜かりはない。Subaru Performance Transmission 搭載車には、画角を拡大した新世代アイサイトXを装備。電動ブレーキブースターを組み合わせることでプリクラッシュブレーキの作動領域をいっそう広げ、交差点などでの衝突回避をサポートする。さらに、ステレオカメラの広角化によって認識範囲を拡大。従来型では先行車を捕捉できなかった急なカーブでも追従走行を継続するほか、割り込み車両をより早いタイミングで認識できるようにセッティングした。

 なお、新型WRXの日本仕様は従来通り「WRX S4」の車名を冠して本年10月下旬に正式発表となる予定。また、高性能バージョンのSTIモデルも、開発が鋭意進行中である。


スバル WRX S4 新型、ティザー…「STi」のエンブレムが見えた!!

SUBARU(スバル)は9月30日、新型『WRX S4』のティザー映像を公開した。

スバルオブアメリカは9月10日、新型『WRX』を発表した。WRXとして初めて、「スバルグローバルプラットフォーム」を導入した。6速MTに加え、新たなATとして、「スバル・パフォーマンス・トランスミッション」を採用している。

新型は、ブラックのフェンダーガードが付いたワイドボディデザインとした。ヘッドライトやフロントマスクは、『レヴォーグ』と共通。テールライトは、火山のマグマをモチーフにしているという。

北米向けのパワートレインは、2.4リットル水平対向4気筒ガソリンターボエンジンだ。最大出力は271hp、最大トルクは35.7kgmを引き出す。シンメトリカルAWDに、アクティブトルクベクタリングを組み合わせている。

この北米向け新型WRXの日本国内仕様が、新型WRX S4となる。ティザー映像からは、フロントグリルとリアのトランクリッドに、北米仕様の写真にはなかった「STi」の赤いエンブレムが装着されているのが一瞬、見て取れる。



STIバッジあり!? スバル新型「WRX S4」国内仕様のティザー映像公開でデザインちら見せ!

■日本仕様のデザイン見えた!? 新型WRX S4の映像公開!

 2021年9月10日に北米で世界初公開されたスバル新型「WRX」ですが、同月30日に特設サイトがオープンし、日本仕様のティザー映像が公開されました。

 ティザー映像では、ニュルブルクリンク24時間耐久レースやラリーに参戦するWRXや従来モデルに続き、日本に投入される予定の新型「WRX S4」の映像が収められています。

「WRXのDNA、新たなステージへ」というフレーズとともに、鮮やかなオレンジのボディカラーを身にまとった新型WRX S4がワインディング路を駆け抜けるシーンを収録。スポーツセダンとしてさらに進化した新型WRX S4のパフォーマンスがうかがえます。

 さらに注目なのは、フロントグリルに「STI」バッジが装着されている点です。リアにもSTIとS4のバッジが装着されているのですが、よりスポーツ性を高めた「STIスポーツ」グレードが用意される可能性がありそうです。

 また、北米仕様で賛否があった、フェンダーやボディ下部に備わるブラックの樹脂パーツですが、映像を見る限りでは装着されていることが確認できました。

※ ※ ※

 現行モデルは2014年に登場。それ以前は「インプレッサWRX」としてラインナップされていましたが、同モデルからインプレッサが外れてWRXとして独立しました。

 新型WRXは北米で2022年に発売される予定となり、8年ぶりにフルモデルチェンジがおこなわれることになります。

 北米仕様の新型WRXは、新たに2.4リッター水平対向4気筒直噴ターボエンジンを搭載。トランスミッションは6速MTと新開発の「スバルパフォーマンストランスミッション」(CVT)を用意しました。

 さらに、WRX初となるスバルグローバルプラットフォーム×インナーフレーム構造を取り入れることで、動的質感が向上しているといいます。

 新型WRXは、パフォーマンスカーらしい躍動感と空力などの機能を両立した大胆でアグレッシブなデザインを採用。内装も新世代モデルにふさわしい先進的なコクピットを実現しました。

 今回、新型WRX S4の特設サイトとティザー映像が国内で公開されたことにより、近いうちに日本仕様のスペックなどが明らかになるものと思われます。
ブログ一覧 | 富士重工 | 日記
Posted at 2021/10/06 22:07:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

PCのSSDクーロン終了
R172さん

GGOC_Fes2026ヴェゼル名 ...
かずポン@VEZELさん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation