2021年11月21日
このクラブスポーツが718としての最強モデルとなるのかな
ポルシェ 718ケイマンGT4 RS に500馬力の新レーサー「クラブスポーツ」…ロサンゼルスモーターショー2021
ポルシェは11月17日、米国で開幕したロサンゼルスモーターショー2021において、『718ケイマンGT4 RSクラブスポーツ』(Porsche 718 Cayman GT4 RS Clubsport)をワールドプレミアした。
同車は、『718ケイマンGT4 RS』をベースにしたレーシングカーだ。従来の『ケイマンGT4クラブスポーツ』の後継モデルになる。ドイツ本国でのベース価格は、19万6000ユーロ(2550万円)だ。ランニングコストを抑えることが重視されており、実績のある量産技術とレース専用のコンポーネントを組み合わせて使用することで、レース参戦チームのコストを大幅に削減できる、と自負する。
◆911GT3カップの4.0リットル水平対向6気筒エンジンを搭載
718ケイマンGT4 RSクラブスポーツには、最新の『911GT3カップ』レーシングカーの4.0リットル水平対向6気筒ガソリンエンジンを搭載する。最大出力は500psと、従来のケイマンGT4クラブスポーツの3.8リットルエンジンよりも、最大出力は75ps引き上げられた。
エアインテークの最適化により、最大出力の発生回転域は、従来のエンジンを上回る8300~8800rpmで引き出される。新しいエンジンは最高9000rpmで回る。最大トルクは47.4kgm/6000rpmで、従来の43.3kgm/6600rpmよりも4.1kgm向上している。その結果、プロレーサーとアマチュアレーサーの両方にとって、運転しやすくなっているという。
トランスミッションは、デュアルクラッチ「PDK」で、従来の6速から7速に進化した。すべてのギアは、従来モデルよりも短いギアレシオを持つ。強化されたエンジンと7速PDKの組み合わせにより、サーキットでのラップタイムは、従来モデルよりも2%以上速いという。
◆工場から出荷された状態でレースに参加可能
シャシーの変更により、718ケイマンGT4 RSクラブスポーツの取り扱い性も改善された。ダンパーは、車両の応答性とボディコントロール性を引き上げるために、ゼロから開発された。これは、車両の全体的なパフォーマンスとハンドリングに大きな影響を与えているという。前後には、調整可能なスタビライザーを装備する。ショックアブソーバーは、車高、キャンバー、トウが調整できる。さらに、スプリングは3種類の異なるレートが利用可能になった。
ボンネットのNACAダクトは、380mm径ディスクを備えた大型のレーシングブレーキシステムの冷却性を高めるように設計されている。「ポルシェ・スタビリティ・マネジメントシステム(PSM)」は、モータースポーツ向けにチューニングされており、トラクションコントロールやABS、スタビリティコントロールシステム用のスイッチが設けられた。
718ケイマンGT4 RSクラブスポーツは、工場から出荷された状態で、レースに参加できるという。溶接されたロールケージ、レカロ製バケットシート、6ポイントレーシングセーフティハーネス、セーフティネット、消火システム、ビルトインエアジャッキを装備した。2つの異なる排気システムが用意されており、厳しい騒音規制のあるサーキットに対応する。
◆天然繊維コンポジット製のボディパーツの採用を拡大
エアロダイナミクスの面では、フロントダイブプレーンと延長されたフロントリップスポイラーが、フロントアクスルのダウンフォースを増加させる。レーシングカーの『911 GT3 R』に着想を得たウィングのホイールアーチベントと、前輪周辺の空気の流れを促進するエアカーテン、密閉されたアンダーボディは、リアのディフューザーへの空気の流れを最適化する。角度調整式のリアウイングには、長さ20mmのガーニーフラップが付く。
従来の718ケイマンGT4クラブスポーツは、天然繊維コンポジット製のボディパーツを採用した初のプロダクションレーシングカーだった。運転席および助手席ドアとリアウイングは、主に亜麻や麻の繊維などの農業副産物から供給される有機繊維の混合物で造られており、重量と剛性に関してカーボンファイバーと同等の特性を備えていた。
718ケイマンGT4 RSクラブスポーツでは、天然繊維コンポジット製ボディパーツを拡大採用する。この素材が車両全体でさらに広範囲に使用されており、ドアとリアウイングに加えて、ボンネット、フェンダー、フロントの空力コンポーネントなどを、天然繊維コンポジット製とした、としている。
ポルシェ718最上位モデル『ケイマンGT4 RS』予約受注開始…レーシングカーと同じ形状のリアウイングを装備
ポルシェジャパンは、718モデルレンジのトップモデル『718ケイマンGT4 RS』の予約受注を11月17日より開始した。
◆4.0リットル水平対向6気筒自然吸気エンジンを搭載
718ケイマンGT4 RSは、『911 GT3カップ』や『911 GT3』と同様、4.0リットル水平対向6気筒自然吸気エンジンをミッドシップに搭載。最高出力は『718ケイマンGT4』を80ps上回る500ps、最大トルクは20Nmアップの450Nmを発生する。
また、CFRP製のボンネットやフロントフェンダー、軽量なカーペット、ガラス製リアウインドウ、ドアパネルの採用、断熱材の削減などで軽量化を実現している。車両重量は718ケイマンGT4のPDK仕様車より35kg軽い1415kgで、パワーウエイトレシオは2.83kg/PS。スポーティなローレシオPDKとの組み合わせで、0-100km/h加速はGT4のPDK仕様車を0.5秒短縮する3.4秒、最高速度は13km/h上回る315km/hに達する。
◆『911 RSR』と同じ形状のリアウイングを装備
運転席側および助手席側ウインドウの後方には、プロセスエアインテークを装備。吸気の流れを改善しながら乗員の耳のすぐ横でスリリングなインテークサウンドを生み出す。リアホイール前部の特徴的なエアインテークも維持され、エンジンの冷却に使用される。
また、新しい固定式リアウイングのスワンネック式アタッチメントやアルミニウム製ウイングサポートを採用。WECやIMSAで活躍するGTレーシングカー、『911 RSR』と同じ形状のリアウイングを装備する。
◆GT4よりも約25%大きなダウンフォースを発生
718ケイマンに比べて30mm低い車高、フロントホイールアーチの目立つベント、空力的に最適化されたアンダーボディパネル、マルチ調節式フロントディフューザー、新しいフローアラウンドサイドブレード付フロントスポイラーリップを組み合わせ、GT4よりも約25%(パフォーマンスモード使用時)大きなダウンフォースを発生する。
シャシーの最適化も性能の向上に貢献。ボールジョイントがシャシーをボディにしっかりと固定してより精確でダイレクトなハンドリングを実現。サーキット対応の調整可能なシャシーはRS専用のショックアブソーバーのセットアップを備え、スプリングとスタビライザーのレートが変更されている。
ダイナミックなデザインをさらに引き立てる「ヴァイザッハパッケージ」もオプションで用意。フロントラゲッジコンパートメントリッド、プロセスエアインテーク、クーリングエアインテーク、エアボックスカバー、エクステリアミラーアッパートリム、およびリアウイングがカーボン織目模様仕上げとなる。さらにチタン製のテールパイプやロールケージを採用。ダッシュボード上部はRace-Tex素材で装飾され、大きな“Porsche"ロゴがリアウインドウに組み込まれる。
価格は1843万円。ハンドルは左右設定あり。
ポルシェ、GT4向け718ケイマンGT4 RSクラブスポーツを発表。市販718ケイマンGT4 RSも予約開始
11月16日、ポルシェはロサンゼルスオートショーで、GT4マーケット向けの新型レーシングカー、718ケイマンGT4 RSクラブスポーツを発表した。また同時に市販車の718ケイマンGT4 RSを718モデルレンジのトップモデルとして発表し、日本でもこの日予約受注がスタートした。
ポルシェはこれまで、世界中でユーザーが増えているGT4向けに718ケイマンGT4クラブスポーツをリリースしてきたが、さらなるパフォーマンス向上に向け、同時に市販車としてリリースされた718ケイマンGT4 RSをベースとした718ケイマンGT4 RSクラブスポーツを発表した。
最大の変化の特徴はエンジンで、これまでの3.8リッターエンジンから、ポルシェカレラカップ用の911 GT3 Cupで使用される4.0リッター6気筒ボクサーエンジンを採用。500馬力を発生し、GT4クラブスポーツモデルよりも75馬力出力が向上される。またエアインテークが最適化され、最大出力は依然の3.8リッターよりも高い回転で発生する。使用可能域が広がることで、プロにとってもジェントルマンドライバーにもドライビングが容易になるとしている。
またシャシーの変更により、ハンドリングが改善。ダンパーはゼロから改訂され、アンチロールバーやショックアブソーバーも改善。前後アクスルで3つの異なるスプリングレートが使用可能となった。またボンネットに設けられたNACAダクトにより、大型のブレーキシステムへの効率的な導風を実現する。また、ポルシェ・スタビリティ・マネジメントシステム(PSM)はモータースポーツ用に設計され、トラクションコントロール、ABSなど最新のスタビリティコントロールシステムが採用される。
空力面では、フロントのダイブプレーンと延長されたフロントスポイラーリップにより、フロントアクスルでのダウンフォースを増加させた。またGT3カーのポルシェ911 GT3 Rからインスパイアされたウイングのホイールアーチベント、前輪周辺の整流のために設計されたエアカーテン、密閉されたアンダーボディにより、ディフューザーへのエアフローを最適化する。またスワンネック形状のリヤウイングには20mmのガーニーフラップに加え、調整範囲が広げられている。
リヤウイングを含め、718ケイマンGT4 RSクラブスポーツでは、先代モデルと同様再生可能な天然繊維の複合素材が採用されている。使用部分はさらに広げられ、ドア、リヤウイングに加え、ボンネット、ウイング、フロントエンド、ステアリングホイールに素材が採用されている。
「我々は、この3年間カスタマーとともにGT4クラブスポーツを走らせ、その多くの要望をこの新型18ケイマンGT4 RSクラブスポーツに採り入れた。ラップタイムの向上、ドライバビリティの向上により、世界中のGT4カスタマーに、来たるレースシーズンでの競争力ある製品を届けたいと思っている」というのは、ポルシェモータースポーツの販売/流通マネージャーであるミハエル・ドライサー。718ケイマンGT4 RSクラブスポーツは、19万6000ユーロ(日本円約2544万円)で、SROモータースポーツ・グループ規定のレースに即参加できる。日本ではGT4がST-Zとして参戦できるスーパー耐久への参加が可能だ。
市販モデルの718ケイマンGT4 RSも11月17日、ポルシェジャパンで予約がスタートした。ニュルブルクリンクのノルドシュライフェで718ケイマンGT4のラップタイムを23秒以上短縮するパフォーマンスをもつ718ケイマンGT4 RSは、希望小売価格(消費税込)で1843万円となっている。
ポルシェ718ケイマン GT4 RS発表 500馬力のサーキット・ウエポン
NA 4.0L水平対向6気筒から500ps
執筆:Felix Page(フェリックス・ペイジ)
翻訳:Kenji Nakajima(中嶋健治)
ポルシェはミドシップ2シーター、718ケイマンのフラッグシップとして、GT4 RSを発表した。より速いラップタイムを追求した718ケイマンとするべく、入念な軽量化とパワーアップが施されている。
ポルシェのエンジニアは、718ケイマンに搭載される自然吸気の4.0L水平対向6気筒エンジンから、さらに80psと1.6kg-mを絞り出すことに成功。レッドラインも、9000rpmへ引き上げている。
その結果、718ケイマン GT4 RSの最高出力は500psを獲得。最大トルクは45.8kg-mとなり、0-100km/h加速を3.4秒でこなすという。
トランスミッションは、ポルシェが電光石火と表現する変速スピードを実現した、7速PDK。もちろん後輪駆動だ。
ボディは、ボンネットとフロントフェンダーを軽量なカーボンファイバー製に変更。車内のカーペットも軽いものに交換され、ドアハンドルはストラップに。防音材の使用量も削られ、リアウインドウも軽いものが装備されている。
これらのパワーアップとダイエットの効果として、車重あたりの馬力を示すパワーウエイトレシオは、353ps/tを実現した。
専用ボディとサスペンションを獲得
更にポルシェは、空力特性も磨き込んだ。レーシングマシンの911 RSRでも採用される、スワンネックと呼ばれる吊り下げ式のリアウイングに、巨大なフロントディフューザーを採用。車高は、通常の718ケイマン比で30mmも低められている。
その結果、ダウンフォースは従来のGT4から10%上昇。サーキット重視のパフォーマンス・モードでは、60%も高まるという。
加えてリアのサイドウインドウは、エンジンへ適切に空気を導くべく、エアインテークが付いたカバータイプへ変更。ドライバーの耳元で、スリリングな吸気ノイズを響かせてもくれるとのこと。
より鋭い操縦性を実現するため、ショックアブソーバーも特別仕様。サスペンション・スプリングとアンチロールバーも、専用レートが与えられている。
オプションとして、ヴァイサッハ・パッケージも提供される。写真の718ケイマン GT4 RSもその仕様で、専用のカーボンファイバー製ボディトリムのほか、アルミニウム製マフラーカッターやチタン製ロールケージなども選べる。
また、ホイールは専用の20インチ。鍛造によるアルミニウム製だけでなく、マグネシウム製も選べるそうだ。
ニュルでは先代の911GT3 RS級の速さ
この718ケイマン GT4 RSは、ニュルブルクリンク・ノルドシュライフェを従来の718ケイマンGT4より、23.6秒も速く周回するという。徹底的なメカニズムや空力特性のチューニングの成果を表している。
開発段階の最終テストでは、元レーサーでブランド・アンバサダーを務めるヨルグ・ベルグマイスター氏が、20.6kmの短いコースを7分4秒51で周回している。これは、先代のポルシェ911GT3 RSと同等の速さといっていいだろう。
ポルシェ718ケイマン GT4 RSの英国価格は、718ケイマン GT4より3万1840ポンド(約490万円)高い、10万8370ポンド(約1668万円)となる。納車は2022年3月以降になる予定だ。
ポルシェジャパン、718ケイマンにトップモデル「GT4RS」を追加 価格は1843万円
ポルシェジャパン(ミヒャエル・キルシュ社長、東京都港区)は17日、「718ケイマン」にトップグレード「GT4RS」を追加し、予約受注を同日開始したと発表した。
ボンネットやフロントフェンダーなどに炭素繊維強化プラスチック(CFRP)を採用したことなどにより「GT4」グレード比で35キログラム軽量化した。排気量4・0リットル水平対向6気筒エンジンに7速PDKを組み合わせ、最高出力368キロワット、最大トルク450ニュートンメートルを発生する。
価格は1843万円(消費税込み)。
ポルシェ「718ケイマンGT4RS」スポーツ性能に特化した軽量モデルの受注開始【動画】
ポルシェジャパンは2021年11月17日、ポルシェモータ―スポーツのDNAを色濃く備えた718モデルレンジのトップモデル「718ケイマンGT4RS」の予約受注を開始した。
718ケイマンGT4RSは、徹底した軽量設計、非常に俊敏なシャシーのセットアップ、最新のエアロダイナミクス、そして独自のエキサイティングなサウンドを生み出すように開発された妥協のないドライバーズカーとされている。
車両重量1415kgのボディと、ミッドシップに配置される高回転型エンジンが発生する500ps(368kW)の出力が生み出すハーモニーは、至高のドライビングプレジャーを実現している。
718ケイマンGT4RSはニュルブルクリンクのノルドシュライフェにおいて、718ケイマンGT4のラップタイムを23秒以上短縮することに成功している。
718ケイマンGT4RSのパワーウエイトレシオは2.83kg/psで、718ケイマンGT4の出力を80ps(59kW)上回り、最大トルクは430Nmから450Nmに増強されている。
このモデルで注目すべき装備は、運転席側および助手席側ウインドウの後方にあるプロセスエアインテークがある。通常の718ケイマンでは、ここに小さなサイドウインドウを備えているが、新たに追加されたエアインテークは、吸気の流れを改善しながら乗員の耳のすぐ横でインテークサウンドを生み出している。またエンジン冷却用のリヤホイール前部の特徴的なエアインテークももちろん装備されている。
トランスミッションは、最新のRSモデル同様にポルシェ デュアルクラッチトランスミッション(PDK)のみの設定となっている。PDKは7速のギヤを超高速でシフトすることが可能で、自動モード、パドルシフトのいずれでも使用できる。
ギヤ比はローレシオとなっており、驚異的な加速を生み出す。718ケイマンGT4RSは、わずか3.4秒(GT4のPDK仕様車:3.9秒)で静止状態から100km/hまで加速し、7速で315km/h(GT4のPDK仕様車:302km/h)の最高速度に達する。
このモデルは典型的な軽量設計となっている。車両重量(DIN規格に準拠、乗員なし、燃料満タン)は、718ケイマンGT4のPDK仕様車より35kg軽量の1415kg。ボンネットやフロントフェンダーなどはカーボン材を使用し、断熱材の量の削減と軽量カーペットなども軽量化に寄与し、リヤウインドウも軽量ガラスを採用している。またドアパネルは、ナイロン製のドアオープナーとネットを用いた収納コンパートメントとし、軽量化が徹底されている。
新しい固定式リヤウイングはスワンネック式のアルミニウム製ステーとなっている。またウイングはWECやIMSAで活躍するGTレーシングカー、ポルシェ911RSRと同じ形状の効率的な形状だ。
718ケイマンに比べて30mm低い車高、フロントホイールアーチの排気ベント、リヤディフューザーを装備するなど空力的に最適化されたアンダーボディパネル、マルチ調節式フロントディフューザー、新しいサイドブレード付フロントスポイラーリップを組み合わせ、サーキット専用のパフォーマンスモードを使用すると、GT4よりも約25%大きなダウンフォースを発生する。
シャシーも専用にチューニングされ運動性能の向上に貢献している。サスペンションにはボールジョイントが採用され、精緻でダイレクトなハンドリングを生み出している。サーキット対応の調整可能なRS専用のダンパーを備え、スプリングとスタビライザーのレートも調整可能になっている。
オプションのヴァイザッハ パッケージは、GT4RSのダイナミックなデザインをさらに引き立てることができる。フロント ラゲッジコンパートメントリッド、エアインテーク、クーリングエアインテーク、エアボックスカバー、エクステリアミラーアッパートリム、およびリヤウイングがカーボン織目模様仕上げになっている。
またポルシェ935のエグゾーストシステムに似たチタン製のテールパイプを採用し、リヤに取り付けられたロールケージもチタン製となる。ダッシュボード上部はRace-Tex素材で装飾されており、大きなPorscheロゴがリヤウインドウに組み込まれている。ヴァイザッハ パッケージを選ぶと、20インチ鍛造アルミニウムホイールの代わりに20インチ鍛造マグネシウムホイールを追加オプションで注文することも可能になっているなど、よりサーキット走行向けのスタイルにすることができる。
ブログ一覧 |
ポルシェ | 日記
Posted at
2021/11/21 21:15:20
今、あなたにおすすめ