• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月29日

デルタがデルタのかたちで出てくるって事だよね

デルタがデルタのかたちで出てくるって事だよね 往年のランチア・デルタ・インテグラーレが電動で復活。GCKが2022年ワールドRXのRX1eに投入へ

 2022年から最高峰カテゴリーを電動化し、新生"RX1e"クラスとすることを発表している『ワールドRX』世界ラリークロス選手権に向け、フランスのGCKモータースポーツ、はラリー界の伝説的な名車ランチア・デルタ・インテグラーレをベースとしたEVモデル『ランチア・デルタ・エボ-e』でのシリーズ復帰を表明した。新時代のエレクトリック・ラリークロスで、往年の象徴的モデルを復活させることとなった。

 4度の世界フリーラインディング王者を獲得してスキー界の英雄となり、その後は四輪モータースポーツに転向してラリーやラリークロス、スタントドライバーの第一人者としても活躍するゲラン・シシェリは、自らが設立したGCKを率いて2018年よりワールドRX昇格参戦を開始した。

 フランスに拠点を置くチームらしく、当初からルノー・メガーヌR.S.RXスーパーカーやルノー・クリオR.S.RXスーパーカーなどを同時並行で投入し、代表のシシェリ自らがステアリングを握るとともに、アンドレアス・バッケルドやアントン・マルクランド、リアム・ドーランなど多くの実力者たちを起用してきた。

 また実業家としての顔も持つシシェリは、社名の『グリーン・コープ・コネクション(GCK)』が意味するとおり、同じく自身が創業したGCKエナジー社を通じてワールドRXと協業。レース週末に先立って、太陽エネルギーとグリーンエネルギー・ネットワークから収集した電力の組み合わせを使用し、2021年に先行して選手権が開始された電動ワンメイク・クラス『RX2e』全車両のバッテリーを再充電する電力を供給している。

 そのGCKは、以前よりプロジェクトを発表していたランチア・デルタ・インテグラーレの“GCK Exclusiv-e/レトロフィット”に基づき、2000年代に復活した最新型ではなく往年のラリーシーンを沸かせた名車のエクステリアを特注し、新たに『ランチア・デルタ・エボ-e』として設計、製造を開始している。

 モータースポーツのスペクタクルと成功の代名詞であるランチア・デルタ・インテグラーレは、トヨタとしのぎを削った1988年から1992年の間に、8度のFIA世界ラリー選手権タイトルを獲得。ユハ・カンクネンやミキ・ビアシオンといった名手たちのドライブにより、5度のメイクスタイトルと3回のドライバーズチャンピオンを手にしている。
 この栄光を電動化モデルで再現するプロジェクトを進めるGCKは、ロードゴーイング・バージョンの市場投入に先立ち、2022年のワールドRX最高峰に新型モデルを投入することをアナウンスし、チームとしてもチャンピオンシップへの復帰を果たす。

「GCKが新たな電動化方針の下で、FIA世界ラリークロス選手権に復帰することになり、とても興奮しているよ」と、新たなWRX参戦プログラムを始動させたGCK代表のシシェリ。

「ラリークロスのフォーマットは、電動モデルによるスリリングでスペクタクルなスポーツを提供するのに最適だ。僕が『ランチア・デルタ・インテグラーレ』をチョイスしたのは、それが僕ら全員を夢見させてくれたクルマだからだよ。その卓越した性能によりラリーカーの象徴となり、間違いなくその時代を代表する1台だ。そして、現在でも世界中で非常に人気があるモデルなんだ」と続けたシシェリ。

 すでに来季のRX1eクラス初年度に向けては、WorldRX3冠王者ヨハン・クリストファーソンのファミリーチームであるクリストファーソン・モータースポーツ/KMSが3台体制でのエントリーを表明しており、セアト・イビーザを走らせるオールインクルーシブ・ミュニッヒ・モータースポーツと、2021年のユーロRX1でドライバーズタイトルを獲得したESモータースポーツが、ともに2台体制での参戦を決めている。

 これらグリッドに並ぶ全車の電動コンポーネント技術を支えるのは、オーストリアのEVパイオニア企業であるクライゼル・エレクトリック社で、シリーズ主催のラリークロス・プロモーターGmbHやFIA国際自動車連盟と緊密に協力して開発・製造するKit(キット)は、ツインモーターにより総合出力500kW(約689PS)、瞬間的に880Nmもの最大トルクを発生する。

「GCKモータースポーツにとって忙しい1年になるだろうね。チーム全体がこの挑戦を楽しみにしているし、モータースポーツは現在大きな変化を遂げていて、周辺のすべての業界に影響が及んでいる」と語ったシシェリ。

「この変化のいくつかに適応し、技術開発をする上で自らの役割を果たすことこそ、僕ら全員が日々のモチベーションを維持する原動力となるはずだ」



ランチア・デルタ・インテグラーレ EVとしてWRX参戦決定 仏GCKより2022年

最高出力690psの電気モーター搭載

フランスのレーシングチームであるGCKモータースポーツは、2022年の世界ラリークロス選手権(WRX)に参戦する完全電動のモデルとして、初代ランチア・デルタ・インテグラーレを採用した。

同チームは、既存のレストモッド車両である「エクスクルーシブeデルタ」をラリークロス用にアレンジして参戦する。

GCKデルタ・エボEと名付けられたこのマシンは、来年のWRXに参戦する全車両と同様に、クライゼル・エレクトリック社のキット「RX1e」を採用し、最高出力690ps、最大トルク89kg-mを発生させ、「F1よりも速い、目を見張るような加速」を実現する。

1988年から1992年にかけて、デルタはFIA世界ラリー選手権で8回のタイトルを獲得した。しかし、ラリークロスでは同じレベルの成功を収めることはできず、1988年にブルーノ・サビーがデルタS4を改造してフランスのWRXで2位を獲得したのが最高実績だった。

GCKはこれまで、プロドライブ製のルノーをWRXに投入しており、2019年のチーム最高位は4位だった。

各チームの充電用電力も供給

GCKの社長であり、元ラリークロスドライバーであるゲラン・チシェリは、次のように述べている。

「ランチア・デルタ・インテグラーレを選んだのは、わたし達に夢を与えてくれたクルマだからです。当時最も素晴らしいラリーカーであったことは間違いありませんし、今でも非常に人気のあるクルマです」

「GCKモータースポーツにとって多忙な1年になるでしょう。チーム全員がこの挑戦を楽しみにしています」

GCKは、WRXに参戦する全車両向けに電力を提供することも明らかにした。太陽エネルギーと「グリーンエネルギー・ネットワークから収集した電力」を組み合わせて、ラリーに参戦する全車両を充電するための電力を供給する予定だ。これにより、WRXは「国際的なモータースポーツの中で最も環境に配慮した種目の1つになる」という。

チシェリ社長は、「現在、モータースポーツは大きな変革期を迎えており、その影響はすべての業界に及んでいます。この変化の一端を担うことが、我々の日々のモチベーションにつながっています」
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2021/11/29 23:39:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

青森の温泉に入る為に旅してきた。
いーちゃんowner ZC33Sさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation