• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月05日

WRXは高級志向にいくんだったらインプレッサシリーズでコンペティション用へ棲み分けとかしてくれても良かったんじゃないだろうか

WRXは高級志向にいくんだったらインプレッサシリーズでコンペティション用へ棲み分けとかしてくれても良かったんじゃないだろうか 軽量化のため「ラゲッジの床」すらなかった!「インプレッサWRX STI スペックC」は「地上を走るゼロ戦」だった

4ドアセダンの皮を被ったラリーウエポン

  新型WRX S4が発表となり、発売が開始されれば初代インプレッサWRXから数えて5代目のWRXが登場することとなる。このWRXシリーズ、走りに関しては今なお一級品のスポーツモデルだが、現代ではCVTやアイサイトなどの充実装備で、誰もが扱いやすいスポーツセダンとして圧倒的なスペックを手中に収められるというのが人気のポイントのひとつだ。 しかし、初代、2代目まではガチの競技モデルがつねに設定されるなど、かなりマニア向けのストイックなモデルであった。とくに初代GC系ではエアコンやパワーウインドウなどを排し、徹底した軽量化とクロスレシオの専用トランスミッションなどで武装した「タイプRA」が設定されていた。

 ラリーフィールドなどでは人気を博していたグレードだが、ライバルの三菱ランサーエボリューションとのスペック戦争が激化した2代目では自主規制という制約に阻まれ、最大トルクこそ登場の度に向上させてきたものの、最高出力はアゲどまり状態となっていた。そこで、衝突安全性のために重くなったボディを徹底的にシェイプアップして誕生したのが、2代目インプレッサWRX STiタイプRA スペックCだ。

外せるものは徹底的に撤去したストイックぶり

 これまでのタイプRAでもかなりの軽量化を実施してきたが、2代目インプレッサの前期モデル(いわゆる丸目)で登場したスペックCは軽くするためにできることはすべてやったといえるほどの軽量化を実施。17インチ仕様と16インチ仕様が設定されたが、ヘッドライトは廉価グレードの2灯式ハロゲンタイプを装備。

 フォグランプ部はカバーすら装備されず、リヤスポイラーも装備されない。ファニーなライトにむき出しのフォグランプ開口部、それでいて17インチ仕様車はブレンボを装備という謎の走り屋さんのような見た目。ちなみに16インチ仕様車はホイールもスチールで、こちらは営業車のような佇まいであった。

 見えない部分では軽量バンパービームにサブフレームやアンダーコートまでレス化。軽量ガラスを全面に採用し、ステアリングサポートビームやエアインテーク導風板のアルミ化、小型ウォッシャータンク、燃料タンク小型化、トランクリッドやルーフトリムの薄板化といった、ストイックに軽量化された専用装備も数多く採用されていた。

エアコンレスは当たり前! アシストグリップの取付用のボルト穴すらオミット

 インテリアではエアコン、パワーウインドウレスは当たり前、エアバッグレスに始まり、助手席サンバイザー、トランクオープナー、トランクボード、アシストグリップなどをレス化。

 アシストグリップについては、なんと取付用のボルト穴まで排除したことで、後付けすらできないという硬派な仕様になっていた。

 こうした並々ならぬ努力により、車重は17インチ仕様で1310kgとベースのWRX STiと比べて-80kg、16インチ仕様ではなんと1290kgと140kgもの軽量化を果たした。これにより戦闘力は大幅に向上し、ライバルを寄せ付けない速さを見せつけた。 とはいえ、完全に競技用と割り切った仕様のため、オープナーすらないトランクにはボードがなく、そのまま荷物が乗らない。

 友人を乗せようにもエアコンがないという日常的に使うにはあまりにも不便すぎる仕様だが、その速さが欲しいために普段使いをするツワモノユーザーもいた。

まとめ:ここまでストイックな仕様は二度と出てこない

 さすがに現代では競技向けとはいえ、ナンバー取得可能な公道走行可能車として、安全性をないがしろにしてまでの軽量化は難しく、ここまでストイックなモデルは今後登場することはないだろう。しかし、VAB型WRX STIに設定されたタイプRA-Rのように、その軽量化技術はいまでも活かされているのだ。
ブログ一覧 | 富士重工 | 日記
Posted at 2021/12/05 20:08:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

一撃
バーバンさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

孫2号とお昼ご飯とゲームとDVDを♪
kuta55さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️ハヤシで ...
skyipuさん

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation