• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月22日

やっぱり初代レガシィはそれまでのスバル車を一変させたのかもな

やっぱり初代レガシィはそれまでのスバル車を一変させたのかもな スバル中興の祖「初代レガシィ」! 評論家ですら「あれはセンセーショナルだった」と驚愕したワケは?

本当の伝説グルマ 初代レガシィ

 いよいよ、待望の新型レガシィアウトバックの国内仕様が先日発表された。この新型レガシィアウトバックはレガシィシリーズとしては7代目であり、初代登場からじつに32年、レガシィはスバルのフラッグシップモデルに君臨し続けている。

 初代レガシィはそれまでのスバルの主力モデルであるレオーネから一新。走破性という面では定評のあったレオーネだが、レガシィではシャーシからエンジンに至るまで多くの物を完全に新設計とし、ライバルのひしめく2.0Lクラスのセダン市場にすい星のごとく現れた。内外装もそれまでの独特なデザインから、革新的なデザインでありながら多くの人から支持されるオーソドックスなテイストを盛り込んだ。

世界記録を携えて輝くデビュー

 初代レガシィは発表前の1989年1月に、アメリカ・アリゾナ州フェニックスで10万km世界速度記録へ挑戦。DOHCインタークーラーターボを搭載するセダンRSは、走行平均速度223.315kmというワールドレコードを樹立し、日数にして19日間で達成した。この偉業は当時テレビでドキュメンタリー番組として報道されるなどして、クルマ好きにも大きな影響を与えた。

 DOHC全盛期に旧態化した1.8LのOHVエンジンを搭載し、四駆は曲がらない! と言われていたレオーネ。それに比べ、一気に時代の最先端、しかもクラストップレベルのスペックを誇るEJ20エンジンの搭載で、ワインディングからサーキットまで「曲がる四駆!」と言われるほど高いコーナリング性能までも併せ持っていた。そんなレガシィRSの登場には、それまでスバルに興味を持たなかったユーザーまでも振り向かせるほどセンセーショナルな出来事であった。

 この世界速度記録の樹立により、レガシィはまったくのニューモデルでありながら、高い運動性能と耐久性を兼ね備えることをいきなり実証した。こうしてデビューした初代レガシィは、モータースポーツの世界でも活躍。レオーネ時代からラリーフィールドでは活躍していたSUBARUが、N1耐久レースなどサーキットでも活躍するようになった。

 もちろんその主戦場はラリーであり、WRCでは1993年のニュージーランドラリーで優勝。スバル初のWRC優勝を獲得し、その座をインプレッサWRXへと譲った。

2代目ツーリングワゴンが大ヒット

 レガシィという名を聞けば、ツーリングワゴンというイメージを抱く人も多いだろう。もちろんステーションワゴンとライトバンの区別もあいまいな時代に、乗用モデル専用車としてワゴンを設定。バンを持たないことでイメージアップを図り、さらにRS譲りのDOHCターボエンジンを搭載することで、ワゴンボディでも侮れない高い運動性能を有するレガシィツーリングワゴンGTが大ヒットしたことは、多くの人が知っていることだろう。

 確かに今回登場した新型レガシィアウトバックのルーツを遡れば、この初代レガシィへたどり着く。その一方で、セダンRSというモデルはインプレッサからWRXへとその血統が受け継がれ、究極のグランドツーリング性能を誇るレヴォーグのルーツは、この初代レガシィのツーリングワゴンGTへとたどり着く。世界速度記録の樹立に始まり、WRCという世界で戦い、スポーツセダンとしての地位を築いただけでなく、ハイパワーワゴンという新しい提案により爆発的ヒットとなった初代レガシィ。SUBARUの現行モデルの多くは、この初代レガシィがあったからといえるほどの名車であることは間違いない。
ブログ一覧 | 富士重工 | 日記
Posted at 2021/12/22 21:50:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

日下川(くさかがわ)調整池で初早朝 ...
S4アンクルさん

通い亭主
アンバーシャダイさん

往復90キロ
giantc2さん

朝の一杯 8/8
とも ucf31さん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

この記事へのコメント

2021年12月23日 21:58
BCレガシィは当時のカートップ誌の「ドリフトオブザイヤー」の4駆部門トップだった気がします…評者は土屋圭一さんだったハズですけれど…。

そしてやっぱり個人的に連想する…辰己さんこそ「(スバルの)中興の祖」としてのキーマンだったと個人的に改めて感じています。

というかコメントで書いたかどうか覚えていないのですが(汁)京商のサンバーミニカーの
https://dc.kyosho.com/ja/kyosho-minicar-book08
のネット専売のWR BLUE LIMITEDのムック?でサンバーとの関りの記事があるのですが、紙面の制約もあって端折られてますが色々濃いぃハナシがあって…Webで拝見する限りは色々濃いぃ売れ方してるのかもしれないと思ったり…。
コメントへの返答
2021年12月25日 23:50
マジか…当時そんなんあったんですか

やっぱりソコに行き着きますよね〜

サンバーはやっぱりスバル内製のサンバーですからね…今回フルモデルチェンジでハイゼットとアトレーが新型に変わって進化はしているのですが…やっぱりなんか違うんですよね

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation