• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月08日

車種名としてはポールスターのポールスター2って名称で良いのかな?マツダのマツダ2みたいに

車種名としてはポールスターのポールスター2って名称で良いのかな?マツダのマツダ2みたいに ポールスター2 極寒冷地仕様のワンオフ車公開 氷上でしか味わえないダイナミクス

ラリー風カスタムのワンオフモデル

EVメーカーのポールスターは、冬の過酷な環境に対応するのワンオフ特別仕様車「アークティック・サークル」を公開した。

アークティック・サークルは、ポールスター2のデュアルモーター車をベースに、冬のラリーからインスピレーションを得て製作された。出力は標準モデルの397psから476psに、トルクは69kg-mに増強されている。

その他、スプリングを30%柔らかくし、オーリンズ社製の3ウェイ・パフォーマンス・ダンパーを採用。フロントとリアのストラットブレースで剛性とステアリング応答性を向上させた。ステアリングホイールのパネルから操作できる、新しいローンチコントロール・システムが搭載されている点も特徴だ。

極端な天候下に適応するため、4mmの金属スタッドを備えた特注の19インチ冬用タイヤを装着しており、ポールスターは「雪氷の上で迅速かつ俊敏であるための機械的資格」を与えたと語っている。

この他にも、19インチのレーシングラリーホイール、4つのLEDフロントライト、レカロ・バケットシート、カーボンファイバー製スキッドプレートなど、ラリーにインスパイアされた改造が施されている。ボディはマットグレーとホワイトのカラーリングで仕上げられた。

寒冷地でのダイナミクス性能テスト

ポールスターのチーフ・シャシー・エンジニアであるヨアキム・ライドホルムは、「車高を上げ、専用タイヤを装着することで実現したバランスと予測可能性は、特にカーブで顕著です。普段よりも大きな笑顔で、完全にコントロールすることができます」と語っている。

ポールスターによると、ダイナミクスに重点を置いており、寒冷地や凍結した環境下でも徹底的かつ正確にクルマをテストすることができるという。ライドホルムは次のように述べている。

「凍った湖のような冬の環境で、性能とハンドリングを徹底的に追求できるこのクルマを楽しみたかったんです。雪氷の上でシャシーをチューニングすると、スローモーションのような感覚で、より正確にクルマを開発することができるのです」

「グリップが弱いので、ターマックよりもはるかにゆっくりとしたペースでダイナミクスを感じ、分析することができます。ここは、わたしがクルマを開発する上で非常に好きな場所なんです」

アークティック・サークルは、ポールスターが毎年12月から3月まで16週間にわたって実施する冬季テストプログラムの一環として、北極圏でマイナス30℃という極寒の中でテストされた。

ポールスターは、このモデルが量産されることはないとしている。



ポールスターのEVセダン、氷上車両に…476馬力に強化

ポールスターは2月2日、EVセダンの『ポールスター2』(Polestar 2)をベースにした氷上車両「Arctic Circle」を発表した。

ポールスター2をベースに、車高を30mm引き上げた。カスタムメイドの19インチのスタッド付きウィンタータイヤは、245/35R19サイズ。タイヤのトレッド面には、4mmの金属製スタッドがタイヤ1本につき490本埋め込まれた。

「ロングレンジ・デュアルモーター」グレードのEVパワートレインを強化した。前後にそれぞれモーターを搭載し、4輪を駆動する。前後の2つのモーターは合計で、最大出力がプラス68hpの476hp、最大トルクはプラス2kgmの69.3kgmに強化されている。


1回限りの氷上ラリー車、EVで476馬力…ポールスターが開発

ポールスターは2月2日、EVセダンの『ポールスター2』(Polestar 2)をベースにした氷上ラリー車両の「Arctic Circle」を発表した。

◆タイヤ1本につき490本の金属製スタッド
氷上ラリー車両のArctic Circleでは、ポールスター2をベースに、車高を30mm引き上げた。カスタムメイドの19インチのスタッド付きウィンタータイヤは、245/35R19サイズを履く。タイヤのトレッド面には、4mmの金属製スタッドがタイヤ1本につき490本埋め込まれた。

前後にそれぞれモーターを搭載し、4輪を駆動する「パフォーマンスパック」付きの「ロングレンジ・デュアルモーター」グレードのEVパワートレインを強化した。前後の2つのモーターは合計で、最大出力が476hp、最大トルクが69.3kgmを引き出す。

このスペックは、ベース車両のロングレンジ・デュアルモーターグレードの最大出力408hp、最大トルク67.3kgmに対して、プラス68hp、プラス2kgmの強化となる。

◆オーリンズが専用チューンしたパフォーマンスダンパー
オーリンズが、この車のために特別に設計・調整した3ウェイのパフォーマンスダンパーを装着する。スプリングは、ベース車両よりも30%柔らかい設定に変更された。ブレーキはフロントに、4ピストンのブレンボ製システムを組み込む。

車体のねじれ剛性とステアリングのレスポンスを高めるために、フロントとリアにはストラットバーを追加した。新開発のローンチコントロールシステムは、ステアリングホイールに取り付けられたパドルで操作できる。リアには、カーボンファイバー製のスノーショベルと、スタックした時に使用するリカバリーストラップが装着されている。

ポールスター2を氷上ラリー仕様車に仕立てるために、19インチの「OZ レーシング」製ラリーホイールと、4個の「Stedi Quad Pro」製LEDフロントライトを装備する。ボディカラーは、マットグレーとホワイトで仕上げられた。フロントバンパーには、ボディアンダー部を保護するために、カーボンファイバー製スキッドプレートを追加している。

◆氷上ラリー車両の開発の狙い
ポールスターは、米国アリゾナの猛暑地帯からスウェーデン北部の寒さが厳しい場所まで、世界中のさまざまな場所で車両をテストしている。スウェーデンのプレミアムEVメーカーとして、ポールスターのエンジニアリングのノウハウが発揮されるのは、このとくに寒い環境にあるという。

北極圏の北部で行われるポールスターのウインターテストプログラムは、毎年12月から3月までの15週間にわたる。エンジニアのチームが、プロトタイプ車両を限界状態までテストする。ポールスターのエンジニアは、マイナス35度という低い気温下の困難な条件において、車両をテストしている。

ポールスターのJoakim Rydholmチーフシャシーエンジニアは、「雪と氷の上でシャシーをチューニングすることで、スローモーションのように感じられる精度で車両を開発することができる。グリップレベルが非常に低いため、ターマックよりもはるかに遅いペースでダイナミクスを感じて分析できる。これにより、車両の動きを細部まで微調整できる」と語る。

なお、ポールスター2のArctic Circleの量産計画はない、としている。
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2022/02/08 22:49:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🏯山城攻略〜陸奥国 三春城〜 「 ...
TT-romanさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

苫小牧 トライアル 病院
アンバーシャダイさん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation