• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月27日

買えもしない人間の僻みにしかならないけどもう少しWRカーみたいにしてくるものと期待しておりましたw

買えもしない人間の僻みにしかならないけどもう少しWRカーみたいにしてくるものと期待しておりましたw ついに復活 伝説のインプレッサ22B、レストモッド公開 忠実に再現された外観に最新技術搭載

伝説のスバル車復活 価格は7000万円超

1997年の世界ラリー選手権(WRC)でマニュファクチャラーズタイトルを獲得したスバル・インプレッサ22Bが、限定生産のレストモッドとして現代に復活した。

1990年から2008年までスバルのワークスラリーチームを運営していた英国のモータースポーツ会社、プロドライブが手がけたもので、「P25」と名付けられている。

インプレッサ22Bのスタイリングを承継しつつ、構造と足回りの設計をほぼ完全に一新し、「今日のインプレッサの姿を再構築した」としている。

2ドアモデルである初代インプレッサWRXをベースに、劇的な進化を遂げながらも、ファンに愛されるオリジナルの精神を忠実に再現した。生産予定台数はわずか25台。英国での販売価格は46万ポンド(約7600万円)から。

英国では、スバル・インプレッサ22Bは1999年に16台しか正規輸入されていない超希少車で、1年ほど前に走行距離7万9000kmの個体が17万1000ポンド(約2800万円)で落札されたことがある。

最高出力405ps 車重1.2トン以下

エンジンの排気量は2.2Lから2.5Lになり、最高出力405ps、最大トルク61kg-mに増強された。ヘリカルカットギアを採用した6速セミATを搭載し、わずか80ミリ秒での変速が可能だという。

エンジンは、スバルBRZやトヨタGR86に搭載されている最新世代ボクサーエンジンをベースに、ギャレット製の大型ターボチャージャー、高性能インタークーラー、アクラポビッチのチタン/ステンレススチール製レース用エグゾーストシステムを組み合わせている。

シリンダーライナー、ピストン、コンロッド、バルブトレインもすべて特注品だ。

プロドライブによると、車両重量は1200kg以下に抑え、「WRC譲り」のローンチコントロールとアンチターボラグ・システムにより、0-100km/h発進加速はわずか3.5秒を達成するという。

トランク、ボンネット、ルーフ、シル、サイドミラー、クォーターパネルにカーボンコンポジットパネルを使用するほか、軽量のリチウムイオンバッテリーも採用している。また、タイトなレースシートもオプションで用意されている。

オリジナルに忠実な設計 今週末にも一般公開

足回りとしては、フロントとリアにマクファーソン式サスペンションを採用し、「1770mmのワイドトレッド用にキャンバーとジオメトリーを最適化するチューニングが可能」だという。

ブレーキはAPレーシング製を採用。フロントには6ピストンキャリパーを備えた380mmのベンチレーテッドディスク、リアには4ピストンキャリパーの350mmディスクを装備する。プロドライブが自社開発した19インチアルミホイールには、ブリヂストンのポテンザタイヤが装着される。

インテリアはまだ明らかにされていないが、ダッシュボードは「データロガー付きのフルワイド高精細マルチページディスプレイ」になっているという。しかし、すべてが最新のデザインというわけではなく、レザー、アルカンターラ、カーボンを組み合わせ、「1990年代後半のインプレッサのインテリア」を再現しているとのことだ。

後部座席は、購入者の希望に応じて、部分的なロールケージに交換することができる。

P25の実車は、6月23日から英国で開催される自動車イベント「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」で一般公開される予定だ。その際にインテリアの詳細も明らかになるだろう。


スバル『インプレッサ22B』を400馬力超にカスタム&レストア

英国のプロドライブ社は6月20日、プロドライブ『P25』を6月23日に英国で開幕する「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」で初公開すると発表した。スバル『インプレッサ22B』をレストア&カスタマイズし、25台を限定発売する。

プロドライブ社は1984年、デビッド・リチャーズ氏が設立した。1990年から、SUBARU(スバル)のパートナーとしてWRC(世界ラリー選手権)に参戦し、1995~1997年の3連覇に大きく貢献した。1997年、WRCはレギュレーション変更により、参加メーカーの多くがWRカーに移行した。当時のスバルは初代インプレッサの2ドアクーペ、「リトナ」をベースにWRカーを開発し、WRCに参戦している。

プロドライブのP25は、インプレッサのWRカーが1997年にWRCを制して、25年を迎えるのを祝福するモデルだ。2.5リットル水平対向4気筒ガソリンターボエンジンは最大出力400hp以上、最大トルク61.2kgm以上に強化される。トランスミッションは、パドルシフト付きの6速シーケンシャル。車体にカーボンファイバーを用いるなどして、車両重量は1200kg以下に抑えられる。



7600万円超の「スバル車」世界初公開! 400馬力の最強改造仕様「インプレッサ22B」を英グッドウッドでお披露目へ

■最新2.5リッターエンジン搭載で0-100km/h加速は3.5秒以内!?

英・プロドライブ社は、25台限定生産の「P25」を2022年6月23日に開催されるグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードで初公開することを発表しました。

同フェスティバルで数回走行した後、P25は大規模なテストと開発プログラムに着手する予定ことになります。

P25はスバル「インプレッサ22B」を現在の技術でチューニングしたモデルで、プロドライブによって軽量化やエンジンのパワーアップ、ビークルダイナミクスの向上が図られました。

トランクやボンネット、ルーフなど、各所にカーボン素材を多用することで車重は1200kgを切ったほか、最高出力400hp、最大トルク600Nmを発生する最新の2.5リッター水平対向4気筒エンジンと6速セミオートマチックギアボックスを搭載。

WRC譲りのローンチコントロールやターボアンチラグにより、停止状態から3.5秒以内で100km/hに到達するという加速を可能にしています。

また、フロントに380mmベントディスクと6ピストンキャリパー、リアに350mmベントディスクと4ピストンキャリパー、フローティングベルと複数のパッドオプションを備えたAPレーシングのブレーキを装着。

ホイールは、プロドライブ製8.5×19リムに、タイヤはブリヂストン ポテンザ(235R35/19)を装着し、ダンパーとのマッチングを図りました。

インテリアもグレードアップし、レザーやアルカンターラ、カーボントリムを組み合わせて、1990年代後半の本物のインプレッサのインテリアを再現。

ダッシュボードには、データロガーを含むフルワイドの高精細マルチページディスプレイが採用されています。

なお、P25は4人乗りですが、リアシートを取り外して部分的にセーフティケージを装着するオプションも用意されるといいます。

P25はサーキット走行も可能で、スロットルレスポンスやエンジン性能のマップ、アンチラグの調整も可能。WRCスタイルのフライオフ式ハンドブレーキも搭載されました。

デザインは、「インプレッサWRC」も担当したピーター・スティーブンス氏、エンジニアリングはプロドライブのテクニカルディレクターであるデビッド・ラップワース氏が監修します。

プロドライブ社のデビッド・リチャーズ会長は、次のように述べています。

「プロドライブP25は、最新のテクノロジーと素材を用いてインプレッサ22Bを再構築することで、そのルーツに敬意を表しています。

公道でこの性能に匹敵するものはほかにないでしょう。スバルを代表するインプレッサを現代風にアレンジするという、私たちのビジョンが達成されたと信じています」

※ ※ ※

限定25台のP25は、英・バンベリーのプロドライブ社で製造され、2022年末に最初の納車がおこなわれる予定です。価格は46万ポンド、日本円で約7624万円です。



インプレッサ22Bが現代に復活! 25台限定7360万円で発売されるプロドライブP25がグッドウッドで披露

プロドライブの最新技術が投入されたモデル

往年のレース、ラリーで活躍したレジェンドマシンたちがデモランを行ったり、レアな高性能スーパーカーが初披露されるなど、世界のモータースポーツエンスーにはたまらない恒例のイベント「フェスティバル・オブ・スピード」がイギリスのウェスト・サセックス州のグッドウッドで6月23日から開催される。

ヒルクライムやラリーのコースなどもある広大な会場だけに、参加車両もゆうに100台を超える大盛況イベント。エントリーリストを見ても、メインパドック、カテドラルパドックなどにアウディ・クワトロS1、ルノー5ターボ、日産240RS、フォードRS200などグループBマシンも。クワトロS1のドライバー欄にはWRCチャンピオンのレジェンド・ドライバー、スティグ・ブロンクビストの名がある。

ランチア・ストラトス、ランチア 037や、1969年製のランチア・フルビアHFなど、レジェンドマシンが目白押しだ。ラリー・パドックには、1991年製スバル・レガシィRSでコリン・マクレーの弟、アリスター・マクレーが参加するとある。

そして、このフェスティバル・オブ・スピードに25台限定生産のプロドライブP25が姿を現すとのニュースが5月にあったが、開幕間近、その詳細がさらにリリースされた。

インプレッサ22BといえばWRCで強さを見せつけた伝説のマシン

スバルが世界ラリー選手権にシリーズ本格参入を始め、ついに世界チャンピオンに輝いたのが1995年。

その後3連覇を果たした1997年のマシン、それがスバル・インプレッサ22Bをベースとするワールドラリーカー(WRカー)だった。スバルSTiバージョンとして市販車最高峰と評された22Bだが、スバルのWRC活動の歴史的快挙を遂げてからの25周年を記念して、そのWRカーを作り上げるヨーロッパの拠点であったプロドライブが、今度は限定25台の「P25」を市場に放ってきたのだ。

その価格は46万ポンド! 付加価値税(VAT)税抜きだが、円安の為替相場の現状1ポンド=160円として7360万円ほど、希少価値そのものの価格である。もちろん、プロドライブだからこそ創造できるモータースポーツ競技フィールドで立証してきたノウハウ満載のレアものだ。

当時WRカーとしてプロドライブが作り上げた競技車すらわずか424台、競技規則に則り磨きあげた4WDターボは、2ドアバージョンのボリュームアップした風情でいまだ最高峰にあるという象徴的存在感も衰えてはいない。それが25台の限定車として公道を闊歩するスーパーカーとして再現されたわけだ。

もちろん25年前からさらに進展している、プロドライブが持つ現在の技術がすべて注ぎ込まれているという。歴史的インプレッサWRカーと同じオリジナルシャシーがプラットフォームだが、ボンネット、ルーフ、トランク、リヤウイングと至るところカーボンコンポジットを用いて高強度かつ軽量化され、車重は1200kgに満たない。

0−100km/h加速は3.5秒というパフォーマンス

2.5リッター水平対向4気筒エンジンはパワー400bhp、トルク600Nm。ベースである2.5リットルのボクサーエンジンのシリンダーブロックに、シリンダーライナー、ピストン、コンロッド、クランクシャフトなどすべて特注パーツを用いて組み上げられたオリジナルの最新型だ。ターボにはラグ対応に秀逸なギャレット製を採用、排気系にもこだわりのアクラポビッチ製チタンと、ステンレス鋼のレーシングエキゾーストシステムを盛り込んでいる。

ミッションは6速セミオートマチックだが、ここに走りを支える真髄が見られる。WRC競技でのスタートダッシュに欠かせない、シフトアップで鍛え上げてきた加速制御システムが盛り込まれているのだ。

ミッションギヤとパドルシフト、いずれを介してもわずかなミリ秒単位でギヤチェンジをこなし、フライバイワイヤースロットルとの連動。ラリーで鍛え上げたトラクションロスのない4WD制御技術をもって、100km/h到達を3.5秒で達成する性能という。

足まわりのマクファーソンストラット式サスペンションは、ベース市販車よりワイド化された車幅に適合させ、ビルシュタインのダンパーもまた調整可能なもの。ブレーキはAP、ホイールは19インチ8.5Jのプロドライブ製。タイヤはブリヂストンポテンザ235/35-19タイヤが装着されている。

もちろんインテリアも今風にアップグレードされ、革、アルカンターラ、カーボントリムの組み合わせが展開されている。

プロドライブのデビッド・リチャーズ会長は、プロドライブP25のルーツであるインプレッサ22Bに敬意を表し、「象徴的な青いスバルは、WRCの並外れた時代の記憶を呼び戻します。公道でのパフォーマンスはインプレッサに匹敵するものはほかにほとんどありません」と現代版に蘇らせる制作への熱意を語っている。

まもなくグッドウッドでお披露目するプロドライブP25は、ミシュラン・スーパーカー・パドックに展示される。テストと開発プログラムはさらに進められ、顧客の手元に今年後半に届くよう、25台の生産車は英国のバンバリーにあるプロドライブの本社で製造されてゆくとのこと。公道を走るプロドライブP25が待ち遠しいかぎりだ。



なんだか22Bのレストモッドとか書かれるのは違和感があるんだよな…
WRカーの再現っていう方が正しいんだろうし
だからこその内装は22Bは後期内装だけどP25は前記内装だし
マフラーは1本出しじゃなくて左側デュアルで素のWRX風味だし(アクラポビッチ製で
ボンネットのダクトは標準車の形状じゃなくてWRカーみたいなタイプにして欲しかったかな〜って思ったり
ドアミラーはボディ同色じゃなくて黒系で良かったんじゃないかな〜とか思ったり
ブログ一覧 | 富士重工 | 日記
Posted at 2022/06/27 22:29:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation