2022年07月04日
STIスポーツよりもウィルダネスの方が欲しているユーザーが多いんじゃないかな…
え…いきなり公式画像公開? 今夏改良のスバルフォレスターに「STI Sport」追加決定!! 全部見せてくれました!!!!
2022年6月27日、スバルは公式にフォレスターの今夏一部改良と、そのさいに「STI Sport」を追加することを発表。また同時にSTI Sportの装備内容とデザインを公開しました。本稿では発表情報を整理してお届けします。
文/ベストカーWeb編集部、写真/SUBARU
■パワーユニットは1.8L直噴ターボ(AWD)搭載
現行型(5代目)フォレスターは2018年6月発表発売。スバルらしく毎年改良を重ねており(昨年2021年はフロントマスクの大幅変更があった)、今回の一部改良は4回目。満を持しての「STI Sport」グレード設定となる。
今夏のフォレスター一部改良とともに最上級グレードとして設定される「STI Sport」
発表資料を読むかぎりパワーユニットはベース車両である「Sport」から変更なし(1.8L直噴ターボエンジン+リニアトロニック(7速マニュアルモード付)+AWD)だが、足回りはSTIによるチューニングを施されたフロント&リアダンパーが装着される。内装も各種専用パーツが装着され、車両本体価格はまだ発表されていないが、実質的な最上級グレードとなるだろう。
これに合わせてフォレスター全体にも一部改良が加えられ、さらに商品力は向上するはず。問題は全体的な価格設定で、為替と原油価格高騰、部品供給の不安定化からやや値上げされると予想する。問題はどれくらいの値上げ幅となるかだが…。
フォレスターの所属するミドルクラスカテゴリーは、ライバルであるハリアー、RAV4が販売好調であり、また日産からは新型エクストレイルが今夏に登場を控えている。その激戦区に、この一部改良とSTI Sportを追加設定したフォレスターがどう対抗するかが見どころのひとつ。今夏の発表を楽しみに待ちたい。
さまざまな専用装備と高い質感が「STI Sport」のウリ。歴代モデルに負けない上品でスポーティな仕上がりになるはず
■STI Sport特別装備
主な標準装備
■STIオーナメント (フロント、リヤ)
■ブラック塗装加飾付サイドクラッディング 18インチアルミホイール (スーパーブラックハイラスター塗装)
■STI Sport用マルチインフォメーションディスプレイ付メーター ブラックラスト塗装&ボルドー表皮巻センタートレイ加飾 (レッドステッチ)
■STIチューニング 日立Astemo製SFRDフロントダンパー&STIチューニング ヤダンパー
■ブラックカラードドアミラー
■本革巻ステアリングホイール (レッドステッチ、ブラックラスト加飾付、 高触感革)
■ブラックラスト加飾付本革巻セレクトレバー
■ピアノブラック調シフトパネル (ブラックラスト加飾)
■シャークフィンアンテナ (ブラック塗装)
■ボルドー表皮巻インパネ加飾パネル (レッドステッチ)
■ブラックルーフ&ピラートリム ブラック塗装加飾付フロントフォグランプカバー ブラック塗装加飾付バンパーガード(フロント、リヤ)
■リヤガーニッシュ (ブラック塗装)
■FORESTER&シンメトリカルAWDリヤオーナメント (ラスターブラック)
■ルーフスポイラー(ブラック塗装)
メーカー装着オプション
■パワーリヤゲート アイサイトセイフティプラス(視界拡張)
スポーツセダンのようなハンドリングと上質な乗り心地を追求!SUBARUが新型「フォレスター」に設定されるSTI Sportモデルを公開
SUBARUが最量販車種と位置づけるグローバル戦略車
SUBARUは、今夏に発表を予定している「フォレスター」の一部改良モデルに追加設定される「STI Sport」グレードを専用サイトにて、6月27日に公開した。
2018年6月に発表した第5世代の「フォレスター」は、乗る人すべてが愉しく快適な空間を共有できるよう、取り回しのよさと室内の広さを両立したパッケージング、使い勝手の良い装備を採用し、SUVらしいたくましさが感じられるデザインを表現した、SUBARUが最量販車種と位置づけるグローバル戦略車。
今回の改良では、 SUVでありながらも、よりスポーティで質の高い走りを求めるユーザーのニーズに応える「STI Sport」を新設定。STIチューニングによる専用ダンパーを装備することで、重心の高いSUVでありながら、 スポーツセダンのようなハンドリングと上質な乗り心地を実現させている。
また、エクステリアでは、艶のあるブラックパーツをあしらい、STI Sportの「上質さとスポーティさ」を表現。インテリアでは、熟成された深みのあるボルドー×ナッパレザー素材に包まれる「上質な空間」を演出している。
【STI Sport装備】
STIオーナメント(フロント)
18インチアルミホイール(スーパーブラックハイラスター塗装)
STIチューニング 日立Astemo製SFRDフロントダンパー
STI Sport用マルチインフォメーション ディスプレイ付メーター
本革シート(ナッパレザー)[ブラック/ボルドーアクセント](レッドステッチ)
ブラックラスト塗装&ボルドー表皮巻 センタートレイ加飾(レッドステッチ)
関連情報:https://www.subaru.jp/forester/stisport/index/
構成/土屋嘉久(ADVOX株式会社 代表)
今夏に発表予定のSUBARUフォレスター「STIスポーツ」が専用サイトで先行公開
SUBARUが今夏に発表予定のフォレスター「STIスポーツ」の概要を披露。専用アレンジの内外装にSUVの走りを深めるSTIチューニングダンパーを採用
SUBARUは2022年6月27日、今夏に発表予定のフォレスター「STIスポーツ」を専用サイトにおいて先行公開した。
SUBARUの国際戦略SUVに位置するフォレスターは、2018年6月に第5世代に移行し、また昨年8月にはデザイン面の刷新や走行性能のリファイン、安全性能の向上など大幅改良を図って、市場から高評価を博している。そして今夏には、モータースポーツを通じてSUBARUの走りを磨き続ける傘下のSTIがチューニングを手がけた、スポーツ志向の「STIスポーツ」が設定されることとなった。
フォレスター・STIスポーツは、専用アレンジの内外装に、SUVの走りを深めるSTIチューニングダンパーを採用して、よりスポーティで質の高いSUVに仕立てたことが特徴である。
まず外装では、ブラック塗装加飾付のフロントバンパーガード(樹脂製)/リアバンパーガード(樹脂製、ディフューザータイプ)/サイドクラッディングやブラック塗装ベース+ブラック塗装加飾のフロントフォグランプカバー、ブラック塗装のシャークフィンアンテナおよびリアガーニッシュ、ブラック塗装のルーフスポイラー(LEDハイマウントストップランプ内蔵)、ブラックカラードドアミラー、ラスターブラック仕上げのFORESTER&シンメトリカルAWDリアオーナメント、スーパーブラックハイラスター塗装の18インチアルミホイール(タイヤは225/55R18サイズのオールシーズン)など、シックで艶のあるブラック基調パーツを随所に盛り込んで、STIスポーツならではの上質さとスポーティさを表現。また、フロントグリルとリアゲートにSTIオーナメントを配して、特別感を強調する。ボディカラーはクリスタルホワイトパール、アイスシルバーメタリック、マグネタイトグレーメタリック、クリスタルブラックシリカの4色をラインアップした。
内包するインテリアは、熟成された深みのあるボルドーとブラックのコンビネーションカラーを採用して、上質かつオリジナリティあふれるキャビン空間を演出したことが訴求点。装備としては、ナッパレザー表皮のシート(ブラック/ボルドーアクセント、レッドステッチ)やボルドー表皮巻インパネ加飾パネル(レッドステッチ)、ブラックラスト塗装&ボルドー表皮巻センタートレイ加飾(レッドステッチ)、ブラックラスト加飾付本革巻ステアリングホイール(レッドステッチ、高触感革)、ブラックラスト加飾付本革巻セレクトレバー、ピアノブラック調シフトパネル(ブラックラスト加飾)、ブラックルーフ&ピラートリム、ベンチレーショングリル加飾(ブラックラスト塗装、ノブ部メッキ加飾付)、メッキインナードアハンドル(ブラックラストリング)などの専用アイテムを組み込む。また、計器盤にはSTI Sport用マルチインフォメーションディスプレイ付メーターを配備した。
シャシー面に関しては、力強くしなやかに路面を捉えるSTIチューニング日立Astemo製SFRDフロントダンパーおよびSTIチューニングリアダンパーを採用。フォレスターが本来持つスポーティな走りを1/100秒単位で磨き上げ、重心の高いSUVでありながらスポーツセダンのようなリニアなハンドリングと上質な乗り心地を成し遂げた。なお、走行テストにはSUBARU乗りのレーシングドライバーの井口卓人選手と山内英輝選手が参画している。
パワーユニットは既存グレードのスポーツ(SPORT)と基本的に共通で、CB18型1795cc水平対向4気筒DOHC16VデュアルAVCS直噴ターボ“DIT”エンジン(最高出力177ps/5200~5600rpm、最大トルク300Nm[30.6kg・m]/1600~3600rpm)+リニアトロニック(8速マニュアルモード付)を搭載。駆動機構にはシンメトリカルAWDを採用し、WLTCモード燃費は13.6km/リットルを実現した。
フォレスターでも憧れのグレードが選べるようになる! 「STI Sports」の仕様を発表してついにその姿を公開
この記事をまとめると
■スバル・フォレスターに新グレードとして「STI Sports」が追加される
■上質な内装とSTIによってチューニングされたダンパーをフロントに装備
■ほかにも数多くの専用装備によって特別感と高い所有満足度を演出
スバルのスポーティさと上質さが融合されたモデルに
1997年にスバルのSUVモデルとして登場した初代フォレスターは、インプレッサのプラットフォームによる低重心を生かしたスポーティな車両に仕上がっていた。そこから代を重ね、現在は2018年に発売された5代目となっており、常にマイナーチェンジや大幅改良によって時代に合わせた進化を続けている。
そんなフォレスターに新モデル「STI Sports」が追加される。
この「STI Sports」は、インプレッサ、WRX S4、レヴォーグにはすでに設定されているグレードで、スバルのモータースポーツ部門である「STI(スバル・テクニカ・インターナショナル)」のプロデュースによる走りよさと、その運動性能に相応しいインテリアの上質さの両立を、それぞれの車両に合う形で提供したものとなっている。
フォレスターSTI Sportsの主な変更点としては、「STI」によってチューニングされた専用のフロント・リヤダンパーや18インチのアルミホイール、前後に装着された「STI」のロゴなどが挙げられる。
また、STI Sports専用となるデジタルメーターや本革シートのヘッドレストにも「STI」のロゴが付く。インテリアはブラックとボルドーによってコーディネートされ、フォレスターのフラッグシップモデルらしい上品さを兼ね備えたものとなった。
そのほか、フロント/リヤのバンパーガードやサイドクラッディング、ルーフスポイラー、ドアミラー、フィンアンテナなどもブラックアウト処理がほどこされ、標準モデルとは別物の専用装備となっている。
フォレスターSTI Sportsは今年の夏に正式発表される予定だが、すでに先行予約を受付中。
スポーティでありながら上品な雰囲気に仕立てられたフォレスターSTI Sportsは、フォレスターのラインアップのなかでもとりわけクルマとの濃密な時間を感じさせてくれるモデルに仕上げられた。スバリストにとっても所有満足度が高いモデルといえるだろう。
ブログ一覧 |
富士重工 | 日記
Posted at
2022/07/04 22:15:35
今、あなたにおすすめ