• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月13日

そんなに異音が嫌だったらブレーキパッドとローターにグリスでも塗れば良いんじゃない?(全く良くないです)って言いたくなるような話だな…

そんなに異音が嫌だったらブレーキパッドとローターにグリスでも塗れば良いんじゃない?(全く良くないです)って言いたくなるような話だな… どうしてブレーキパッドを新品にしたのに「異音」が発生するのか? ブレーキの「鳴き」の理由と抑制方法とは

ブレーキチューンを施したら不快な音が……

ブレーキパッドを耐フェード性の高いスポーツパッドに交換するのは、サーキット走行を楽しむためのマストチューニングだが、スポーツパッドに交換すると、「キー」と耳障りな音がすることも……。ブレーキを踏んだとき出る、「キー」という異音は、ブレーキの「鳴き」といわれるもの。

ブレーキパッドがローターを押さえつける際の振動が原因

ディスクブレーキは文字通り、回転するディスクローターをブレーキパッドで挟み込んで、その摩擦力でクルマの運動エネルギーを熱エネルギーに変換して減速させるシステム。

摩擦力が頼りなので、そもそも異音が出ない方が不思議なぐらいだが、国産車の場合、「鳴き」が出ないのが普通になっているのは、メーカーの努力のおかげといって間違いない。

しかし、よく利くブレーキ=制動力が高いブレーキになれば、必然的にローターへの攻撃性も強まるので、「鳴き」が出やすくなる傾向に……。欧州車、とくにドイツ車などに「鳴き」出るクルマが多いのはそのためで、国産車でもチューニングカーでメタル系のブレーキパッドを入れているクルマは、「鳴き」が出やすい。

ブレーキの鳴きについて、もう少し詳しく見ていくと、「鳴き」の正体は、パッドとローターが触れたことによる接触振動=音だというのがわかる。接触振動が原因ということは、どこかでその振動を吸収できれば「鳴き」は収まるわけで、純正ブレーキでは、パッドの摩擦材をソフトにして接触振動を吸収している場合が多い。

スポーツパッドでも制動時の音を抑えることは可能

アフターのスポーツパッド、とくにメタル系は摩擦材が硬い分、「鳴き」が出やすいとされるが、スポーツパッドでも鳴きを押さえる方法はいくつかある。

まずはパッドだけ新品に交換し、ローターは使用中のものを継続して使う場合。ローターが中古だと、ローター表面は微妙に荒れているので、新品の真っ平らなパッド表面と均一に当たらず、それが振動=鳴きの原因になることが多い。この場合、パッドとローターに馴染みがつくまで、ある程度走行距離を重ねて様子を見る方法がひとつ。

あとは、パッドの面取り加工を行ったり、鳴き止めシムの貼付けたり、パッドの裏板にブレーキグリスを塗布するのも有効。要はこのシムとグリスで接触振動を吸収させてやろうというわけだ。したがって、鳴き止めシムとブレーキグリスは、新品パッドに交換する際、確実に付けておくことが肝要。

ローター表面がレコードのように波打っている場合は、交換時にローターを研磨するか、ローターも一緒に新品に交換するのが理想的である。また、いままで使っていた古いパッドの摩擦材がローター表面にまだら状に溶着して、そこに新しいパッドが引っかかり、鳴きを発生させていることもある。ローターの表面を軽くペーパーがけしておくのもおすすめだ。

長く使っている場合は劣化の可能性もある

パッドを交換してから、かなり時間(距離)が経ってから「キー」とか「ゴー」と異音が出るようになったら、パッドインジケーターからのパッドの摩耗を知らせる音かもしれないので、速やかにパッドの残量を確認すること。またピストンシールやダストシールの劣化も考えられるので、合わせて点検を忘れずに。

もうひとつ、これも肝心なことだが、スポーツパッドといっても種類がたくさんあり、鳴きが少なくダストも少ないタイプも発売されているので、購入するときにそうしたパッドから選ぶことも「鳴き」を押さえる重要なポイントになるだろう。



そもそも残量が少なくてパッドインジケーターがローターに当たるくらい無くなっているのも論外だけど、チューニングwしたって言ってブレーキ鳴きを気にするのも論外でしょ…
それが嫌だったら純正で乗れば良いんじゃないだろうか?

むしろブレーキの鳴きに目くじらをたてる理由がわからないんだが…
スポーツパッドと名の付くものであれば音は出るだろうし、ダストも多いだろう
擦り減ってなんぼのもんですから
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2022/07/13 22:15:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

この記事へのコメント

2022年7月14日 19:32
キーキーうるさいなー
そうだ!
ローターに油さそう!(爆)
コメントへの返答
2022年7月14日 21:45
止めて〜
2022年7月17日 23:37
会社の人に、ブレーキ壊れてるの?!と良く言われますね(笑)

いや、効くから泣くんです。と返すと笑われます😅
コメントへの返答
2022年7月18日 20:11
ブレンボは鳴きますからね〜
なかなか理解されないですから(苦笑)

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation