• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月15日

最後の最後になんでトルクスを持ってくるかな?それはボルト・ナットなんかの記事を書くときに取り扱ってほしい気がするけど…あとグロメットは個人的にはメクラって呼ぶ方が馴染みがあるけど差別用語とか言われっか

最後の最後になんでトルクスを持ってくるかな?それはボルト・ナットなんかの記事を書くときに取り扱ってほしい気がするけど…あとグロメットは個人的にはメクラって呼ぶ方が馴染みがあるけど差別用語とか言われっか 「これ名前あるの?」じゃちょっと可哀想! クルマ好きなら覚えてほしい極小パーツ7選

この記事をまとめると

■クルマに使われている小さなパーツ類を紹介

■原則として再使用は控えたほうがいい消耗品が多い

■小さなパーツだがなくてはならない物として重宝されている

クルマは小さなパーツの集合体

モノには名称がある。これは当然のことではあるが、普段見慣れなかったり、逆に当たり前に使っていると名称を知らない部品というのがある。小さいパーツだとなおさらだろう。今回はそんなパーツの名称を集めてみた。

Eリング&Cリング

軸から抜けないようにするため、溝にはめ込んでストッパーにする丸い金具で、Eの形をしているからこう呼ばれる。脱着はラジオペンチなどで可能。また、CリングもEリングと同じような役割で、筒の中に入っている部品が出てこないようにするために使われる。こちらの脱着は専用ツールを使うことが多い。

Oリング

数字のゼロではなく、アルファベットのオーで、オーリング。オイルシールの一種で、黒いゴムの輪っかのこと。エンジンやミッションを中心にあちこちに使われていて、オイルや冷却水が漏れるのを防いでいる。ゴム製のため劣化は進むので、長い目で見ると消耗品と言っていい。

グロメット

ボディには穴が開いていて、そこにゴムのフタがはめられていることが多い。このフタがグロメット。水が入り込まないようにするなど、意外に重要な役割をもっている。ゴム製で劣化するので、旧車のレストアに欠かせないパーツでもある。

スプリングワッシャー

ボルトやナットを止めるときに入れるのが丸いワッシャー。切れ込みがあって、切り口がずれているのはスプリングワッシャーと呼ばれる。目的は段差部分の反発力で、ゆるまないようにするため。ただ最近は効果がないとされ、採用は減っている。

裸端子

今やコネクターで、つなげることがほとんどで、太いコードを端子でつなげるのはボディアースぐらい。ここに使われている端子を裸端子と呼ぶ。理由は金属部分がむき出しのままだからで、樹脂のカバーが着いているのは絶縁端子と呼ぶ。

トルクス

輸入車に多くて、最近では国産車でも採用が増えているのがトルクスと呼ばれるボルト。コンピュータにもよく使われている。通常は六角なのが、内側に花びら状の穴が空いていて、それに合う専用のレンチを使ってまわす。特徴はサイズが小さくても確実に強い力をかけられること。最近では真ん中に突起がある、いたずら防止用のトルクスも出ている。



トルクスっていうのは
トルクス®とは
こんなふうにT型とE型があるのですよ

・バリエーションも意外とありまして本文↑で書いてあるようないたずら防止のTorx TR(真ん中に突起が出ているトルクス)
・最近だとトヨタ車とかのシートレールを固定するのにも使われているE Torx(回そうと思えば普通のメガネレンチとかでも回るんだけどかかりが甘かったりして舐めます)
・フライホイールの締結ボルトなんかにも使われていて厄介なトルクスプラス (Torx Plus)
・↑のトルクスプラスにいたずら防止機能をもたせたトルクスTS (Torx TS)

なんてのもあったりするのですよ〜

プラスドライバーで回すようなボルトとかでも見た目は十字をしていても実はバリエーションがあったりするので工具を使い間違えると適切に工具が密着しなくてボルトを舐めてしまったりする可能性があるので注意が必要な場合があったりします。
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2022/08/15 11:56:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-977- ジャスミ ...
桃乃木權士さん

昨日出逢った旧車(^-^)v~245
よっさん63さん

更に考え中😅
中日なごやんさん

我が息子、二年ぶりの帰省
nobunobu33さん

紅の豚…観ました😁
伯父貴さん

青山ピットインからのカスタム車輌撮 ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@つとーん 完全に86専門店って状態ですよね(BRZもいるのはわかりますが)」
何シテル?   05/17 17:22
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation