• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月10日

純正DOT3のブレーキフルードを入れているのに強化も何もあったもんではないと思いますが

今日のブログはタイトルが長いな(笑)

明日キャリパーでも洗ってコレ使ってO/Hでもしようかな~って思ったりしてるんですがね(やらないかな~)

っで、ブレーキ強化をするのにせっかくやるならコレはやってみたいって言うのがこいつらなんですがネ

RSTの4POTキャリパー開くの防止KIT

ばくばく工房のタイバーセット

エンドレスプロジェクトμあたりのステンメッシュブレーキラインとか


他になにかあるかな~
今の所思い浮かぶのはこの辺かな?

もし4POTキャリパーに変える際にはブレーキラインは最低限変えたいな~って思っているんですがね。

フルードは車検毎に純正ではコレだけの事をもしやっても効果は十二分には発揮出来ないんじゃないかって言う気もするんですがね(汗)
ブログ一覧 | インプレッサHX-EditionS | クルマ
Posted at 2008/03/10 21:03:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月31日日曜日はオギノパンからの ...
ジーアール86さん

200万円弱な セリカ GT-FO ...
ひで777 B5さん

みんカラに触れてはいけないタブーっ ...
のうえさんさん

富良野市の超有名な食堂まで行って来 ...
エイジングさん

祝・みんカラ歴17年!
sino07さん

✨8月の最終日✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2008年3月10日 21:45
WRXで使っていた4POTは威力を発揮しましたが、SRXで使っていた4POTは全然ダメでした。
理由は、WRXの時はステンメッシュ+GDAE純正パッドだったのに対し、SRXの時はABSの関係でステンメッシュが使えず、パッドもショボイのだったから。

フルードは、WRXの時はデルファイのDOT4、SRXの時は大川薬品だったかな?のDOT4でしたが、街乗りだけだったらDOT3でもいいような気が。
私は用事もないのに何となくブレーキ強化したからフルードも上げておこうって感じでDOT4使ってましたが(爆)
コメントへの返答
2008年3月10日 21:56
キャリパーそのものは同じ4ポットですもんね。そんなに変わってしまうもんなんですか~

内訳としてはラインによって伝達時のロスがどこまで発生するかって言うのとパッドがローターにあてられる面積と摩擦能力によってどれだけ熱に変換しているかっていう話ですからね。

でも、私もそれくらいいろいろやりたいんですよね~って言ってもリアブレーキがドラムなんですがネ(笑)
2008年3月10日 22:55
いろいろやらなくても…

以前友人のレガシィでフロントだけ4PODにしてましたが…

ブースターの関係かフロントのブレーキが効き過ぎて
ブレーキングが難しいことがありましたよ…(^^;

パッド交換くらいでも十分なのでは?
コメントへの返答
2008年3月10日 23:00
先走りすぎでしたかね(汗)
って言うか先ず付けてから不満が出たら強化すれば良いとは思ってはいても妄想だけが爆走してしまって…

了解で~す。そうですよね、少し頭冷しますね(汗)
2008年3月12日 0:08
パワーとのバランスだけ考えたらホースだけで十分。
気に入らなければパッド交換…

キャリパー等を弄るとABSが狂うよ。
コメントへの返答
2008年3月12日 0:45
そこんとこは大丈夫!!
ABSとかエアバックが付いていない車だから(笑)

ABS付いていたらリアもディスクだったのにな(遠い目)
2008年3月12日 1:05
優羽さんの仰る通りですが...

車重とパワーに
「ブレーキが完全に負けている」
私が、ここに居ます(瀑)

各種対策、進行中!


何とか、月末の
「FSW本コース 本格デビュー」
に間に合わせなければ!
コメントへの返答
2008年3月12日 20:27
う~ん、ほりさんみたいにサーキット走る訳じゃないからな~

街乗りでシッカリ止まるように出来れば一応満足かなとは思うんですよ。
2008年3月12日 16:36
あ、補足をしておきますが…サーキットを走ったり弄ったりしている人は…強化が必要ですよ。
でも街中オンリーに近い人が換えてもメリットがあまりないという事・事に格好だけ…なんて愚の骨頂ですからね。
コメントへの返答
2008年3月12日 20:31
今の所サーキットに行くつもりはありませ~ん。


多分、優羽さんが言う愚の骨頂を絵に描いた様な事をやりそうな気が(苦笑)

馬力ばかり追い求めて止まらない車より馬力は無いけどいざとなればシッカリ止まる車にしたいと言う考えなんですがね。
2008年3月13日 19:17
馬力を追わないだけマシですね^^
闇雲にパワーだけ上げて、扱いきれない…って状況になるよりも
止まる事を最優先に考えているなら何も言うまい^^

止まる事に関してABS等の介入が無ければ効きが良い事に越した事はないですからね。
直線番長化でなくて一安心です^^
コメントへの返答
2008年3月13日 21:18
そんな危険なモノには乗りたくないですから(笑)

ええ、基本的に今時の安全装備が付いていないのがある意味利点ですから

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation