• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月21日

インプレッサは安全だ~

インプレッサ、歩行者頭部保護でトップの成績

 国土交通省は、独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)とともに、自動車の安全性能の比較評価を自動車アセスメントとして実施しているが、今回、平成19年度の評価結果をまとめ公表した。

 平成19年度は、販売実績の多い15車種(小型・普通乗用車14車種、うちワンボックス&ミニバン4車種と、商用車1車種)を試験対象に選び、それぞれについて衝突安全性能試験(フルラップ前面衝突試験、オフセット前面衝突試験、側面衝突試験の3つの試験)、歩行者頭部保護性能試験とブレーキ性能試験からなるアセスメントを実施した。

 今回の試験結果によると、3つの衝突試験の結果から総合的に評価した衝突安全性能の総合評価については、大部分の車種において運転席、助手席ともに最高の★6個の評価となった。また、歩行者頭部保護性能評価については、最高のレベル5の評価を得た車種が1車種あり、全体としても評価(レベル)の高い車種が増える傾向が確認された。

 ちなみに、歩行者頭部保護性能評価で最高のレベル5を獲得したのはスバル・インプレッサで、同車は衝突安全性能総合評価でも運転席、助手席ともに最高レベルの★6個を獲得している。

 なお結果の詳細については、国土交通省のホームページ(http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/02assessment/index.html)、NASVAのホームページ(http://www.nasva.go.jp/ )、携帯サイトNASVA mobile(http://www.nasva.go.jp/mobile/index.html)に掲載するとともに、地方運輸局、運輸支局等とNASVAの支所などにおいて、パンフレットを配布するという。興味がある人はぜひ見てみよう。




【19年度衝突安全性評価】スバルがグランプリ獲得、「我々のクルマづくりは間違っていなかった」


国土交通省と自動車事故対策機構は、自動車の衝突安全性を評価する「平成19年度自動車アセスメント」の結果を発表。また、最も評価の高かった車種を、「平成19年度自動車アセスメントグランプリ」として讃えた。

 自動車アセスメントについて、平成19年度は販売実績の多い15車種を試験対象に選び、衝突安全性能試験(フルラップ前面衝突試験、オフセット前面衝突試験、側面衝突試験)と歩行者頭部保護性能試験、ブレーキ性能試験を行った。
 全体としては、衝突安全性能の総合評価について、大部分の車種が運転席および助手席で最高の★6つ評価を獲得。歩行者頭部保護性能評価については、スバルのインプレッサが最高のレベル5評価を得た。

 このうち、乗員保護性能と歩行者(頭部)保護性能評価が最も優れているもの(「平成19年度自動車アセスメントグランプリ」)には、スバルのインプレッサが選ばれた。
 インプレッサは、乗員保護性能で運転席および助手席で最高評価の★6つ、歩行者(頭部)保護性能では最高評価のレベル5を獲得した。

 富士重工業株式会社の竹内明英氏(スバル商品企画本部・プロジェクトゼネラルマネージャー)は受賞にあたり、「グランプリという栄誉ある賞を頂き、大変嬉しく思う。われわれ商品開発に携わる者としては、大変大きな励みになる。また、スバル発売50周年という節目の年における受賞で大変感慨深い」と挨拶。
 その後、「スバルでは、快適・信頼の新しい走りと地球環境の融合の提供をテーマに商品開発を行っている。その第1弾として07年6月に発売したインプレッサでグランプリを受賞できたことは、私どものクルマづくりが正しかったと感じられる意義ある成果と思っている」と喜びを示した。

 「平成19年度自動車アセスメント」の結果については、国土交通省のウェブサイトなどで公表される。

 「平成19年度自動車アセスメント」の試験対象となったのは以下の通り。
■排気量1500cc以下の小型・普通乗用車
 イスト、ラッシュ/ビーゴ、インプレッサ、フィット。
■排気量1501cc~2000ccの小型・普通乗用車
 プレミオ/アリオン、エクストレイル、ギャラン。
■排気量2001cc以上の普通乗用車
 ブレイド、スカイライン。
■ワンボックスおよびミニバン
 ノア/ヴォクシー、クロスロード、アウトランダー、デリカ。
■商用車
 AD、ADエキスパート/ファミリアバン。


追記:
安全性能グランプリは インプレッサ…07年度評価を公表

国土交通省と自動車事故対策機構(NASVA)は、自動車の安全性能の比較評価を自動車アセスメントとして実施、21日に2007年度の評価結果を公表した。そして評価が最も優秀だったスバル『インプレッサ』を、「自動車アセスメントグランプリ車」として表彰した。

07年度は、販売実績の多い15車種(小型・普通乗用車14車種、商用車1車種)を試験対象に選び、それぞれについて衝突安全性能試験(フルラップ前面衝突試験、オフセット前面衝突試験、側面衝突試験)、歩行者頭部保護性能試験、ブレーキ性能試験からなるアセスメントを実施した。

試験結果を見ると、衝突安全性能の総合評価(3つの衝突試験の結果から総合的に評価したもの)については、大部分の車種において運転席および助手席で最高の★6個の評価となった。また、歩行者頭部保護性能評価については、最高のレベル5の評価を得た車種が1車種あった。国土交通省と自動車事故対策機構は、全体としても評価の高い車種が増える傾向にあるという。

また自動車事故対策機構は、07年度に実施した自動車アセスメントにおける乗員保護性能と歩行者(頭部)保護性能の評価結果が最も優秀であったスバル・インプレッサを、「自動車アセスメントグランプリ車」として表彰した。

選定基準は、衝突安全性能総合評価が運転席と助手席のともに最高評価の★6個と、歩行者頭部保護性能評価についても最高のレベル5の評価を受けた自動車を「自動車アセスメント優秀車」とし、その中から最も評価結果の高い自動車を「自動車アセスメントグランプリ」とした。要件を満足する自動車がない場合は該当車なしとなる。


新型のGH、GR型は安全みたいですね~新型に乗られている方はぶつけられた時もぶつけた時(人が当たった時も)安全なんだって~
ブログ一覧 | インプレッサHX-EditionS | ニュース
Posted at 2008/04/21 19:12:54

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

気になる車・・・(^^)1444
よっさん63さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

実録「どぶろっく」180
桃乃木權士さん

茨城 大雨 洪水 雷 濃霧 注意報
morrisgreen55さん

嫁車を静かきしてあげたい✨
まるちゃん9199さん

2025年8月7日、立秋
どんみみさん

この記事へのコメント

2008年4月21日 20:26
かといってぶつけちゃダメですよ~(ぉ~
コメントへの返答
2008年4月21日 20:46
そりゃそうですけどね~
2008年4月21日 23:05
こんな素晴らしいクルマ作りのメーカーが・・・

世の中どーなってるんでしょ?!
コメントへの返答
2008年4月22日 8:41
どうなるんでしょうかね~
夏前にはエクシーガ(この名前のまま出るのかな?)が発売される予定なのにネ~
2008年4月22日 21:07
GC/GFも…現在は「織り込み済み」になってますが、JNCAPでテストされたことがあるハズです。かつての保険内容では「衝突安全ボディ割引」が付いていた覚えがあります。

ソレが更に進化&深化した結果…なのですね。
せっかくのグッドニュース…キチッとアピールしまくって、イメージ向上を図って欲しいですね。

>エクシーガ
噂では…エラい「バーゲンプライス」で出てくるらしいとか…?
ウマく浮上のキッカケになってくれると良いですが…。

#チラッと伺いましたが…お世話になってるディーラーのお客さんでも…そういうケースがあって「売り逃がし」があったらしい…ですが、ヨソでミニバン買っても、点検・整備は「スバルのディーラーに持ってくる」という…(笑)
#なんでだよ!と思いつつ、ディーラー(というかその営業所)が顧客と「深い信頼関係を築いているケースが多い」コトの裏返しなのかな…とも思えるハナシで、直接的にはスバルの売り上げにはならないですが(汁)間接的に…は良い意味合いがあるのかも…と思った次第。
コメントへの返答
2008年4月22日 21:33
あ、それは知りませんでした。

そうですね、せっかくこういうニュースは大々的に前面に押出して欲しいものです。

え?そうなんですか?


あ~でもそういうのってやり難いところもあるんですよね(汗)
ブレーキフルードとかATFとかの油脂類なんかは面倒だし。一部の日産車とかは互換性(笑)があるのでいいのかもしれないですけど。

あ~って言うか本格的にクーラントの色が赤になるのな~
それ以前にスーパーロングライフクーラントに変わって交換は必要ないよとか言われてしまったり(爆)
2008年4月22日 22:44
今はスバル乗ってませんが、スバルのディーラーの人が悪かったためしがないですね。
たまにスバルのメンテがダメダメだという評価を見るとかなり悲しくなります。
今ダイハツなんですけど、そこのやる気のなさ(軽がほとんど無い東京だからだと思うんですが)には嫌気がさしますよ…

あ、そうだ、しばらくするとダイハツ車がスバルで堂々と買えるわけだ!(爆)
コメントへの返答
2008年4月22日 22:52
そうなんですか…
それは残念な限れです。

2008年4月22日 23:48
>エクシーガ
250くらいから…になるらしいですよ?

>クーラントの色
ちょっとズレますが…ハ○○○ト…昨日の雑談で出ましたが、整備性がなぁ…とぼやかれてましたね(汗)
サンバーだとラクなんですけどねぇ…と。

>ダイハツ車がスバルで堂々と買える
先日、メインドクター氏が講習で行かれたトキに…若いメカニック向けだったらしく、勤続2~3年目…ってヒトが多かったようですが「コレで堂々とコ○ンに乗れる」なんてハナシが出たそうですからねぇ…(苦笑)
普及した商品…だと、やはり選ぶ決め手は「分かりやすいイメージ」なんだなぁ…と苦笑いしたハナシでしたね…。
コメントへの返答
2008年4月23日 22:28
そんなに安くからなんですか~


○イゼッ○ですか?


う~ん、マツダの現状を考えると微妙なんですよね。あそこもスズキの軽をOEMで入れていますが、正直売れていないって(汗)それ以前に売る気が無いと言われたらそうなのかも知れないですけどね~

単なる勘違いか妄想だと思うんですけどね~そもそも何をどういう名前でスバルに入れるか全く話がないのに…
2008年4月27日 21:52
>何をどういう名前でスバルに入れるか
何を入れても所詮は…と言う気がしないでもないですが…(苦笑)

トラヴィックの様に、スバルがリセッティングして供給を受ける…のなら、多少の望みは…と思ってたら、ソレは完全に無いっぽい(4/26のエントリに追記しました)ので…悪い予想しか出来なくなってしまう…(T_T)
コメントへの返答
2008年4月28日 1:30
いやまあそうなんですが、せっかくOEMで入れるのに何もしないでって言うのでは・・・

可能性としては限りなくZEROでしょうけどね。って言うかなに出しても売れないでしょうしね。

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation