• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月05日

私は必要無いと思いますよ~

ナンバープレートカバー、取付は規制方向に…国交省


ナンバープレートカバーが付いたナンバーは、本当に読み取りにくいのか。ナンバープレートカバーの視認性実験は、埼玉県熊谷市にある交通安全環境研究所で午後8時近くから同10時まで続いた。

実験に参加した「ナンバープレート表示の視認性確保等に関する検討会」の委員の一人、鳥塚俊洋『JAFメイト』編集長はこう語った。

「色の濃いカバーは、カバーを付けないものに比べて明確にナンバーが読み取りにくかった。透明のカバーはそうでもないようには思う。ただ、透明のカバーだからといって付けることでメリットがあるとは、個人的には思えない」

テストコースは、日が落ちると、ほとんど周囲の明かりが届かない。闇に包まれた中の明かりは被験者が乗り込んだ乗用車のヘッドライトだけだった。この状況下での実験は、条件が厳しいのではないか。

法律はナンバープレートの視認性について、ほとんど具体的な規定を設けていない。現状では通達による運用で、一定の明るさでナンバープレートから20m離れて正対、ないし30度の位置から視認できることという規定があるだけだ。

しかし、歩行中と乗車中の2つの場面を想定した被験者はより現実の交通に近い。ナンバープレートを左30度の位置で観察する歩行者は、ちょうど歩道から車両を見る感じだ。また、乗用車に乗った被験者は、自分の車両を追い越されたときと同じだ。

「カバーを付けた車両が動かない状態の実験は、ナンバープレートを製造する業界団体が行っている。でも、それだけでは不十分という声が検討会であった」(国交省自動車情報課・西田茂樹課長補佐)

とっさにナンバーを読み取りたいと思う現実の状況下では、さらに条件が厳しい。実験によるデータは、カバーの取付規制に踏み出すものになると予想されるが、具体的な方針が公表されるのは、当初の予定より遅れて秋頃になるとみられる。



ナンバープレートカバー、視認性試験を実施…国交省


視認性を妨げると苦情の多いナンバープレートカバーをどう規制するか。国交省自動車交通局は4日、市街地通行を想定したナンバープレートカバーの視認性実験を同日夜間に実施した。

この実験は同省自動車情報課が独立行政法人交通安全研究所に依頼して行ったもので、埼玉県熊谷市内のテストコースで行われた。

夜間に被験者がカバーをつけた実験車両を観察し、カバーをつけた状態とない状態ではどう見え方が違うのかのデータを収集。観察は乗車中と歩行者を想定した2つの場面設定で、20km/hで通過するカバー装着車両のナンバーが読み取れるどうかテストした。

被験者はゴーグルを装着し、通過センサーに連動して視界を遮断するシャッターが約1秒間開いている間にナンバーを視認する。

試験に使用されたナンバープレートカバーは、透過率69%、70%、75%、89%の4種類。数値があがるほど透明に近づく。色つきのナンバープレートカバーについては、一部で販売の自主規制が行われているが、肉眼では透明と思われる89%のカバーについても調べた。

カバーは材質により経年変化するものがあるため新品と同種の耐候性試験済みカバーについても同様の試験を行った。

この結果は、7月に予定されている「ナンバープレート表示の視認性確保等に関する検討会」(座長・杉山雅洋早稲田大学教授)で示される。







基本的にナンバープレートがハッキリ見えるようにしていないといけないモノなのにカバーを付けるというのはよくない事ですから。
まあナンバー灯が点いていない(暗いだけなのか切れているのか)とかバルブの色があからさまにダメなものなんてもってのほかですからね。

自光式のナンバーがELになったおかげで昔のに比べると随分見やすくなって、ナンバーを見やすくしている人もいるかと思えば…
ブログ一覧 | 自動車業界あれこれ | 日記
Posted at 2008/06/05 21:16:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

千葉へドライブ🌴
R_35さん

エボXからの乗り換えを断念しました ...
もけけxさん

2025.08.30 今日のポタ
osatan2000さん

LEXUS 20th Annive ...
りらこりらさん

モエレ赤黒会→ロイズクラシックカー ...
キャニオンゴールドさん

今朝は霧が濃ゆうて😳
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2008年6月5日 21:28
ナンバーが無視で汚れるのは嫌ぽね。
まぁ、カバーはつけてませんが。
コメントへの返答
2008年6月5日 21:55
確かに虫がいっぱいぶつかるんですよね~

2008年6月5日 22:05
何故カバーを付けたいと思うのか理解できません。
コメントへの返答
2008年6月5日 22:14
まあ、周りの人がつけているから付けようって言う人かそれがカッコイイと思って付けているかのどっちかじゃないですか?

わざわざ買ってまで付けたいとは思いませんね。
2008年6月5日 22:50
ドレスUPの意味を

勘違いしている人が

多過ぎるのかもね。。。。。
コメントへの返答
2008年6月5日 23:49
なんでなんですかね~

まあコレに限った話では無いですがネ。
2008年6月6日 12:15
冬になると真っ白なカバーでナンバーが完全に見えなくなりますがどうしましょうw

とまぁそれはさておき、俺もナンバーカバーはいらないと思います。
が、虫が付くのがイヤって意見もわかるし、要は虫がぶつかってもくっつかないナンバーを開発すればOKってことでw
あと、ナナメなヤツってどうなんですかね~
そっちのほうが当事者なんで気になります。
角度の規定もないみたいだけど……とりあえず俺は見える程度の角度にはしてますが。
コメントへの返答
2008年6月8日 23:12
地域によってはそうですよね~
私も岐阜の高山にいたので分かりますよ。


どうにかならないもんなんですかね。


斜めにするのはディーラーだとNGですが、基本的にバンパーに直付けじゃないとダメなんじゃないかな?ステーを付ける事がダメっていう解釈が妥当かな?

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation