• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2008年03月30日 イイね!

雨が降ってきたので一先ず中断

雨が降ってきたので一先ず中断この汚ったないモノはなんでしょう…






いや、見れば分かるって?


まあレゾネーターですね。


雨が降り出したので中断したんですが、レゾネーター外しとサブウーファーセンタースピーカーの配線隠し、ホイールスペーサー(3mm)の取り付け(雨のためフロントしかまだ取り付け出来ず)くらいまでやってみました。


っで、レゾネーター外してエンジンかけてアクセル煽ったらやっぱりするんですね~
吸気音が(笑)

シッカリとバンパーから導けるように加工するのはまだ先ですが、面白そうですよ~


レゾネーター外しを行った方とかは現物見たことあると思うのですが、GCの初期型
NA(に限定してなのかは不明ですが)のレゾネーターは

エンジンルーム→レゾネーター→エアクリーナー→エアフロセンサー

と言う流れではなく

フェンダー内→レゾネーター→エアクリーナー→エアフロセンサー

と違うんですよ。
Posted at 2008/03/30 16:09:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサHX-EditionS | クルマ
2008年03月10日 イイね!

純正DOT3のブレーキフルードを入れているのに強化も何もあったもんではないと思いますが

今日のブログはタイトルが長いな(笑)

明日キャリパーでも洗ってコレ使ってO/Hでもしようかな~って思ったりしてるんですがね(やらないかな~)

っで、ブレーキ強化をするのにせっかくやるならコレはやってみたいって言うのがこいつらなんですがネ

RSTの4POTキャリパー開くの防止KIT

ばくばく工房のタイバーセット

エンドレスプロジェクトμあたりのステンメッシュブレーキラインとか


他になにかあるかな~
今の所思い浮かぶのはこの辺かな?

もし4POTキャリパーに変える際にはブレーキラインは最低限変えたいな~って思っているんですがね。

フルードは車検毎に純正ではコレだけの事をもしやっても効果は十二分には発揮出来ないんじゃないかって言う気もするんですがね(汗)
Posted at 2008/03/10 21:03:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | インプレッサHX-EditionS | クルマ
2008年03月10日 イイね!

オートバックス松戸店でTEINのショック、車高調が最大45%オフって言うから見て来たんですがね。

なんか他店(かしわ沼南は8日、9日と二日間デモカー持って来てやっていたそうです)でもイベントやっていたみたいなんですが、松戸店は2月から3月末までこういうキャンペーンやっているそうだったので見積もり「だけ」もらいに行って来たんです。


まあGC6の適合品なんかどのメーカーも作っていないからGC8用でいつも通りお願いしたんですが…

スーパーストリート 定価151200円→120960円

タイプフレックス 定価189000円→151200円

う~ん、予想はしていたが20%オフみたいです。これでは他と比較してもポイントが付く以外利点無いですね~

ちなみに今の所見積もりもらっていたのが

カーショップナガノCUSCOComp-Sが100842円
ZERO-1が120687円
共にピロアッパー仕様ではなく強化ゴムアッパーでの値段です。


PASSIONではCUSCO ZERO-1(標準仕様)127092円
CUSCO ZERO-1(ピロアッパー仕様)134232円
TEIN MONOFLEX 174825円(何でこの時TYPEFLEXじゃなくてMONOFLEXを聞いたかは謎)

MONO FLEXは定価が238350円って言うことを考えると安くはなっているんですがね~

んっでもって強化ゴムアッパー車高調があのメーカーから出ていたんですよ。
と思ったら





GC、GF系に適合が無い!!
あ、ちなみにコレ

流石にProvaのは07年カタログに載って無いような気もするけど27万はね~高すぎて買えません。

車高調とは別なんですが、カーステーションマルシェから出ていたスーパーライトアルミプーリーが単体販売もはじめたんですよ。
以前のブログではクランクプーリーを軽量化するのはいかがなものかとって言うことで終局していたのかな?
だったんですが、GCパワステ⇒¥11,550
GD/GCオルタネーター⇒¥6,300

って言うのがあるんですがネ。クランクは純正のままにしてパワステポンプのプーリーとオルタネーターのプーリーを軽量化って言うのはどうなんでしょうか
Posted at 2008/03/10 18:31:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサHX-EditionS | クルマ
2008年02月17日 イイね!

う、うぁ~

う、うぁ~朝に言った通り作業いたしました。

作業内容としては
クリアランスランプバルブ交換
フォグランプバルブ交換

そんでもって
バンパー取り外ししてHIDの配線隠しと買ってあったものを試して見ました。
Posted at 2008/02/17 16:24:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサHX-EditionS | クルマ
2008年01月28日 イイね!

最近思ったんですがネ。

リアのドラムブレーキのドラムが錆で表面ボロボロなんで再塗装でもしようかな~なんて考えていたんです。

っで、フロントを強化しようと考えた時にリアも出来れば強化して前後のバランスを出来るだけ(無理だろうけど)少しでもリアを強化したいな~なんて考えてみたり。


前に天然委員長さんが言っていたみたいに社外のブレーキシューを買うって言うのも考えたんですが…


最近新型のインプレッサ(GH型)のNA、1.5Lの15Sはリアがドラムなんですがネ。
よくよく見てみると私のGC6のより大きいような気が(笑)

リアをディスク化するのには構造変更などいろいろ書類上の変更やらで面倒(爆)なのでドラムのまま強化できれば理想的ではあるんですよね~転がしておきながら言うのも変ですが

とは言えドラムブレーキって言う構造上ね~強化あんまり望めないかな(笑)
Posted at 2008/01/28 00:09:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサHX-EditionS | クルマ

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation