• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2016年08月18日 イイね!

どう決着したのか…?決着したとでも思っているのか??

どう決着したのか…?決着したとでも思っているのか??【今さら聞けない】VWのディーゼル問題はどう決着したのか

市場の動向は同社に体質に問題なしと判断している

2015年後半の、自動車業界における大きなニュースは、フォルクスワーゲンのディーゼルエンジン制御に関する違法行為、いわゆる「ディーゼルゲート」と呼ばれる問題だった。排ガス測定を検知して、測定時だけ試験用プログラムを走らせることで試験をクリアするという行為が違法として問われたのだ。

対象となったのは、日本では販売されていなかった4気筒ディーゼルエンジン搭載車。問題の発生地となった北米では47.5万台、グローバルには1100万台が走っているため、大規模なリコール間違いなしと報道された。

そして、この問題によるブランドイメージの毀損により一時的に販売も低迷したが、すでにセールス面では好調な状態となっている。

グローバル市場は、同社の体質には問題ないと判断しているようだ。これだけの大問題になったのだから、二度と同じ過ちは繰り返さないであろう、と世界の市場は捉えているのだろう。

さて、問題となった4気筒ディーゼルエンジンの対応については、欧州では吸気系へのパーツ追加と制御プログラムの書き換えというリコール作業によって着々と解決に向かっている。

一方、アメリカでは制裁金については確定したと発表されているが、リコール内容は決まっていなければ、現状のオーナーに対する対応も確定していないという状況。

さらにポルシェも使うV6ディーゼルにおける同様の問題もクリアになっておらず、まだまだ解決したとは言いづらい。いずれにせよ、これからのフォルクスワーゲンは電動車両へ注力すると発表、ディーゼルエンジンは過去の話にしようとしている。

少なくとも日本においては「GTE」を軸にプラグインハイブリッドを次のパワーソースとして提案している状況だ。ディーゼルゲートをきっかけに、よりクリーンなクルマ作りへと加速しているという見方もできる。

(文:山本晋也)



VWの排ガス問題、「1.2TDI」のリコール計画を承認…独当局

欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲングループは8月14日、排ガス不正に該当するEA189型1.2リットルディーゼルエンジンに関して、ドイツ当局からリコール計画が承認された、と発表した。

今回の問題は、フォルクスワーゲングループの一部ディーゼル車に、違法なソフトウェア、「ディフィートデバイス(無効化機能)」を装着。このソフトウェアは、車両がダイナモ上で排出ガス検査を受けていることを、ステアリングホイールや車輪の状態などから察知。排出ガス検査の時だけ、排出ガス浄化機能をフル稼働させて、検査をクリアしていた。

一方、通常の走行状態では、顧客が望む燃費や動力性能を実現するために、ソフトウェアの無効化機能が作動。排出ガス浄化機能が無効化されるために、排出ガス基準を大きく上回る有害物質を放出していた。

今回、ドイツ連邦自動車局(KBA)からリコール計画が承認されたのは、EA189型ディーゼルエンジンのうち、「1.2TDI」。これは、すでに承認を受けた「2.0TDI」に続くもの。

1.2TDIも2.0TDI同様、ソフトウェアを更新するリコール作業を行う予定。フォルクスワーゲングループは、「『ポロ』やセアト『イビーサ』など、グループ全体で46万台が対象になる」と説明している。


少なくとも日本には正規導入されていないクルマだから適当に書いても問題ないだろうってスタンスなのかな~いまだにアメリカや中国でゴタゴタしているのに勝手に決着ついたきになってるのやら?
Posted at 2016/08/18 20:54:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォルクスワーゲン | 日記
2016年08月18日 イイね!

ホットハッチという意味では正常進化?

ホットハッチという意味では正常進化?VWポロ「GTI」次期型、歴代最強220馬力で登場か!

フォルクスワーゲンのサブコンパクトモデル、『ポロ』次期型に設定される スポーティーモデル、『ポロ GTI』のプロトタイプを初めてカメラが捉えました。

ノーマル「ポロ」次期型も同時にテストを行っているようですが、スポーツモデルらしいツインエキゾーストパイプや、大口エアダクト、大径ホイールを装備していることからも「GTI」と判断できます。

次期型は、ホイールベースの延長により大型化されますが、アウディ「A1」などと同様の軽量プラットフォームを採用することにより、現行モデルより軽量化が図られます。

心臓部には、1.8リットル直列4気筒TSIを搭載、最高馬力は220psとも噂されています。。

ワールドプレミアは2017年秋が有力のようです。

(APOLLO)


ゴルフが大型化してきた事を考えるとポロが後釜として最適だね
1.8なら220馬力でも良さげだ
Posted at 2016/08/18 00:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォルクスワーゲン | 日記
2016年07月27日 イイね!

あといくらお金を払えば終わるんでしょうか…

VWの排ガス不正問題の和解案、米国の裁判所が仮承認

欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲングループは7月26日、米国における排ガス不正問題の和解案が、米国の裁判所から仮承認された、と発表した。

フォルクスワーゲングループは6月28日、一部ディーゼル車の排ガス不正問題について、米国当局との間で和解に達したと発表。この和解は、アメリカ合衆国司法省、米国カリフォルニア州、米国FTC(連邦取引委員会)などと、フォルクスワーゲングループの間でまとまったもの。

フォルクスワーゲングループの排ガス不正問題は、米国で2015年9月に発覚。一部ディーゼル車に、排ガス試験を不正にクリアする違法なソフトウェアが装着されていた。対象となるのは、フォルクスワーゲンブランドとアウディブランドの2.0リットル直列4気筒ターボディーゼル「TDI」エンジン搭載車。2009-2015年モデルのおよそ50万台が該当する。

和解の内容は、フォルクスワーゲングループが最大でおよそ147億ドルを支払うというもの。このうち、およそ100億ドルは、排ガス不正車の買い取りや、顧客に対する補償に充当する。排ガス不正車の買い取りは、2.0リットルTDIエンジン搭載車およそ50万台が対象。

今回この和解案を、米国カリフォルニア州の裁判所が仮承認。排ガス不正に該当する2.0リットルTDIエンジン搭載車を所有する顧客には、フォルクスワーゲングループに車両を買い取ってもらう、または、米当局によるリコール(回収・無償修理)の承認が得られ次第、修理を受けて車両を乗り続けるか、2つの選択肢が用意される。


今更この話やタカタや三菱の問題を金だけの問題じゃないだろ?っていう人もいるだろうけど実際問題としてタカタので事故なりになった人は賠償とか当然だけどそうでない燃費の部分とかはどうなんだろうか?
全車両を新車時の金額で買い取ればいいというものでもないだろうし(そうだったとしてもいくらになるのやら)

Posted at 2016/07/27 18:13:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォルクスワーゲン | 日記
2016年07月21日 イイね!

どれだけ毟り取れるかね

米国3州、VWグループを提訴…排ガス問題

一部ディーゼル車に、排ガス試験を不正に逃れる違法なソフトウェアを搭載していたフォルクスワーゲングループ。同社を米国の3州が提訴した。

これは7月19日、米国ニューヨーク、マサチューセッツ、メリーランドの3州の司法当局が明らかにしたもの。フォルクスワーゲングループを相手取り、民事訴訟を起こしたことが公表されている。

今回の問題では、フォルクスワーゲングループの一部ディーゼル車に、違法なソフトウェア、「ディフィートデバイス(無効化機能)」を装着。このソフトウェアは、車両がダイナモ上で排出ガス検査を受けていることを、ステアリングホイールや車輪の状態などから察知。排出ガス検査の時だけ、排出ガス浄化機能をフル稼働させて、検査をクリアしていた。

一方、通常の走行状態では、顧客が望む燃費や動力性能を実現するために、ソフトウェアの無効化機能が作動。排出ガス浄化機能が無効化されるために、排出ガス基準を大きく上回る有害物質を放出していた。

今回、米国ニューヨーク、マサチューセッツ、メリーランドの3州の司法当局は、フォルクスワーゲングループを民事提訴。「3州の排ガス規制を不正に逃れ、それを隠して新車を販売した」と非難し、民事制裁金の支払いを求めている。


このディフィートデバイスを違った形で有効活用できないもんかね?
Posted at 2016/07/21 22:20:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォルクスワーゲン | 日記
2016年07月12日 イイね!

86億ですか…増えれんな~

86億ですか…増えれんな~VWの排ガス問題、罰金8600万ドル上乗せ…米加州

一部ディーゼル車に、排出ガス試験を不正にクリアする違法なソフトウェアを搭載していたフォルクスワーゲン。同社に対して、米国カリフォルニア州が、罰金を上乗せした。

これは7月6日、カリフォルニア州の司法当局が明らかにしたもの。「フォルクスワーゲンが、8600万ドル(約86億円)の民事制裁金をカリフォルニア州に支払うことで合意した」と発表している。

フォルクスワーゲンに関しては6月28日、今回の排ガス不正問題について、米国当局との間で和解が成立。フォルクスワーゲンが、最大でおよそ147億ドル(約1兆470億円)を支払うことで合意。このうち、およそ100億ドル(約1兆円)は、排ガス不正車の買い取りや、顧客に対する補償に充当することが決まった。

今回のカリフォルニア州の司法当局の発表は、これに続く形。フォルクスワーゲンが不正競争防止法に違反したとして、同社に対して8600万ドルの罰金を上乗せした。

カリフォルニア州の司法当局がフォルクスワーゲンに課した民事制裁金は、同州が自動車メーカー1社から徴収する罰金としては。過去最大。カリフォルニア州司法当局は、「罰金の上乗せは、カリフォルニア州が消費者および環境保護法を守るために強い姿勢で臨むことを、フォルクスワーゲンや他の自動車メーカーに示すもの」とコメントしている。


コレで終わるとも思えないけど…
Posted at 2016/07/12 09:08:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォルクスワーゲン | 日記

プロフィール

初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation