• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2008年02月08日 イイね!

まさかスクエアとは…

まさかスクエアとは…スバル、ジュネーブショーにボクサーディーゼル搭載レガシィなどを出展

ジュネーブにボクサーディーゼル搭載車



スバルは、3月4日からスイスで開催されるジュネーブ国際モーターショーに、ボクサーディーゼルエンジン搭載のレガシィとアウトバックを出品すると発表した。

 水平対向ディーゼルエンジンである「スバルボクサーディーゼル」が乗用車に搭載されるのは今回が世界で初めて。

 展示されるレガシィとアウトバックは、ボクサーエンジンをスバル独自のシンメトリカルAWDと組み合わせることで高い走行安定性と、力強い低中速トルクによる優れた加速性能を実現。
 また、燃費向上と走る楽しさを両立する電動パワーステアリングを新たに採用し、欧州ユーロ4規制に対応するとともにAWD乗用車としてはトップレベルの燃費性能を持つという。

 同車は世界に先駆けて欧州市場へ導入する計画となっている。

 このほか、スバルはジュネーブショーにて、欧州デビューの新型フォレスター、電気自動車(EV)のコンセプトカー「G4e Concept」、R1をベースとしたEV車「R1e」なども展示する。





スバルは、スイスで3月に開催予定の第78回ジュネーブ国際モーターショー(3月4日~3月5日プレスデー、3月6日~16日一般公開)に、世界に先駆け欧州市場へ導入するスバルボクサーディーゼル搭載のレガシィ、アウトバックと、欧州デビューとなる新型フォレスターを出展すると発表した。

 今回出展されるスバル・レガシィ/アウトバック2.0Dは、乗用車用としては世界初となる、水平対向ディーゼルエンジン“スバルボクサーディーゼル”を搭載。レガシィ/アウトバックでは、スバルボクサーディーゼルをスバル独自のシンメトリカルAWD(All-Wheel-Drive)と組み合わせることによる高い走行安定性と、力強い低中速トルクによる優れた加速性能で、スバルならではの走りを表現。また、燃費向上と走る楽しさを両立する電動パワーステアリングを新たに採用、欧州ユーロ4規制に対応するとともにAWD乗用車としてはトップレベルの燃費性能を実現し、走りと環境の融合を図っているという。

 またスバルボクサーディーゼルは、剛性が高い水平対向エンジンのメリットを生かし、アルミ合金製のシリンダーブロックの採用とともに、同排気量の水平対向ガソリンエンジン同等のエンジン全幅としながら全長は61.3mm短縮し、クラストップレベルの軽量&コンパクトな設計を実現。左右のピストンが互いの慣性を打ち消し合う独自レイアウトがスムーズな回転バランスを生み出し、低振動で高い静粛性を実現。さらに、慣性やフリクションの少ない、優れたアクセルレスポンスにより、スポーティディーゼルに相応しい、滑らかに吹けあがるエンジン特性を持つ。

 なおスバルは、さらに環境対応技術として電気自動車(EV)のG4eコンセプトとR1eを、それぞれ出品する予定だという。

■スバルボクサーディーゼルの主要諸元
エンジン形式:水平対向4気筒DOHC16バルブターボディーゼル
排気量:1998cc
最高出力:110kW(150ps)/3600rpm
最大トルク:350Nm(35.7kgf・m)/1800rpm
CO2排出量:148g/km(レガシィセダン)
燃料供給装置:コモンレール
ターボ形式:可変ノズルターボチャージャー



トラバした記事の方には記載が無かったんですが、今スバルが使っているEJ20って言うのはボア×ストロークが92×72とショートストローク、ビックボアになってしまっていたんです。それがなんと今回のディーゼルターボは86×86とスクエアなんですよ~
更にボアピッチを縮める事でブロック長を61.3mmも短縮出来るなんて。
しかもボッシュ製かと思いきやコモンレールシステムはデンソー製なんだそうです。さすがトヨタのおかげ?ですネ~

っで、これが日本に導入が難しいそうなんですよ。

なんでかって?そりゃ


5MTしか今のところ設定が無いからです!!!


開発が進めば高出力バージョンやユーロ5(今のところはユーロ4)対応になるかもしれないので乞うご期待。
Posted at 2008/02/08 20:24:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 富士重工 | クルマ
2008年02月08日 イイね!

帰って参りました~

なんですが、頭痛いです(汗)

感想文を提出するのに夜頑張った?せいなのか今日の朝は朝食に寝坊したり…
同じ会社の違う拠点のやつが送ってくれよ~って言うから乗せてやったら帰りず~っと寝やがる上に高速代半分くらいは払ってくれるかなと思ったらそういうのも無いし


まあ研修終了しましたって会社に電話したら帰って良いよって言って貰えてよかった~ちなみに定時の段階でまだ亀有あたり、なので会社まで2時間近くかかります。当然といえばそうなんですがね~


研修そのものは滞り無く終わったのかな?また来年とかにあるそうなのでそれを楽しみに待つとします。
Posted at 2008/02/08 19:27:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation