• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2009年05月17日 イイね!

書き忘れていたみたいです(汗)

だって財布の中のレシートの整理を忘れていたらいつになった事やら

総走行距離99585km
走行距離359.8km
給油量49.18L
燃費7.3159821065473769825132167547784km/L


まああいつも通りですね。
Posted at 2009/06/01 18:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX TypeRA STiVersionⅥ燃費 | クルマ
2009年05月17日 イイね!

来週にはオイル交換する余裕がありますように(笑)

なんのかんの言ってオイル交換とか点検を入れられなかったのでそのままなのですよ(汗)
本当は買ってから1万キロなるんでいい加減ミッションオイルとデフオイルを交換しないと行けないんですよ~
っで、来月位までに予定組まないといけないモノが

スパークプラグ(イリジウムですよね)
ハイテンションコード(ウルトラのブルーポイントかな?)
エンジン&ミッションマウント(前のGC6用に買ったものを再利用したい…)
パワステ滲みとラックブーツのヒビ(交換したらアライメントも取り直しなんで足を純正戻しした後かな)
助手席のシートをセミバケに変えたい(なんか良いのないかな~)
リヤのバルクヘッドにガレージKM1の補強板を入れたい(コレは年内には無理かな…)
ブレーキパット、ブレーキローターの変更(コレはまだまだ残量があるので未定)
クラッチフルードの交換とラインの一新(ついでにその周りも変えたい)

くらいがまとまったところかな?(全然まとまってないんじゃないかとか言わないで)



あとはタイヤをRE-11かAD07あたりに変更はしたいな~もうDZ101はイヤ当然16インチですよ!!


外装も弄っていきたいんだよな~お金無いけど(汗)
フロントバンパーにGRBのダクトを付けるとか
リヤバンパーにダクトを付けるとか
サイドステップをフラットのリフトでジャッキアップしても大丈夫な様にして取り付けしたいとか
リヤのウインドウにラ・アンのヴォルテクスジェネレーター付けたいしな~
やっぱりルーフベンチレーターが付いているからにはルーフベンチレーターカバー付けたいよな~~~~~~~~~~~~~~~~~~(STiのでいっちゃうかな?)取り合えずリヤバンパーに穴あけしてイロイロ試してからかな?

来月半ばには10万キロ越える予定だからそれに備えた用意をしていかないとダメだな…
Posted at 2009/05/17 22:20:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年05月17日 イイね!

なんか変な天気が続くな~まさかな…

なんか変な天気が続くな~まさかな…お客さんのクルマの中で待ちぼうけ(笑)


ちょっと出張で仕事してたんですが、雨降りだしちゃったので待ちぼうけ(汗)
戻ってくるのを待つのかと思いきや仕事入っちゃったので退散して今一仕事終えた所なんですけどね。


なんか変な天気のせいか頭痛が…

せっかくの2連休を吹いにしない為にも今日は早く寝るかな?

昨日は昨日で学生時代からの友達と後輩が職場に遊びに来てたんで『仕事があるのにず~っとくっちゃべってますた』とか書いたらお叱り受けるかもね(笑)
まあ、前の会社と違って来やすいのは分かるけどね~

未来のお客様だと信じてるよ(爆)
写真は意味無いですから~
tacさんコレです、色違いの灰色
Posted at 2009/05/17 17:29:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年05月17日 イイね!

何でもかんでも大きければ良いと言うものではモノではないんですよ。

何でもかんでも大きければ良いと言うものではモノではないんですよ。VW、エンジンシンポジウムで2つの新エンジン公開


フォルクスワーゲンは8日、ドイツで開催された「第30回ウィーンエンジンシンポジウム」で新型『ポロ』と『ゴルフ』用のエンジン2機種を披露した。6月にドイツで販売がスタートするポロと、2009年モデルのゴルフに搭載される高性能かつクリーンなエンジンだ。

このエンジン2機種は、フォルクスワーゲンの最新エンジンの特徴であるダウンサイジング(排気量の縮小)理論を導入。ガソリンは直噴1.2リットル直4ターボの「TSI」(105ps)で、直噴技術とターボチャージャーの組み合わせにより、小排気量でも十分な性能を実現した。

とくに17.85kgmの最大トルクを、1500rpmという低回転域で発生する点は注目できる。アルミクランクケース採用による軽量化や、新燃焼システム導入による効率化が、パフォーマンスとエコの両立に貢献している。

ディーゼルは直噴1.6リットル直4ターボの「TDI」。最大出力は75ps(ポロ専用)、90ps、105psの3種類のチューニングがある。モジュラー構造の採用により、フォルクスワーゲンの将来の4気筒ディーゼルの基本となる柔軟性も備えたユニットだ。

このディーゼルの技術的ハイライトは、高性能なパーティキュレートフィルターと最新の酸化触媒コンバーターにある。排出ガス性能はユーロ5に適合するクリーンさだ。

フォルクスワーゲンのエンジン開発責任者、Jens Hadler氏は「2つの新エンジンは、CO2削減と燃費向上への真摯な取り組みの成果」とアピールしている。




既存の1.4Lを更にダウンサイズさせてくるとはね~しかもターボのみ(まあツインチャージは出ないかw)
直噴ディーゼルの方もDPFと酸化触媒コンバーターの効果もあってそうとうクリーンな仕様に仕上がるみたいですからね~

日本ももう少しこういうのに力を入れて欲しいものですよ。
排気量が大きくて過給器が付けば馬力も上がれば燃費は落ちるのは当然
排気量が小さいと馬力が無く非力だけど燃費が良いという訳ではない訳ですからね
Posted at 2009/05/17 00:21:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォルクスワーゲン | クルマ

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation