• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2009年11月20日 イイね!

個人的にはレガシィやインプレッサでこれくらいのをやって欲しいものです。って言うかそれだけ売れないと出来ないんですけどね

個人的にはレガシィやインプレッサでこれくらいのをやって欲しいものです。って言うかそれだけ売れないと出来ないんですけどねBMW 5シリーズ、累計生産台数555万5555台!

BMWは18日、『5シリーズ』の累計生産台数が、555万5555台に到達したと発表した。初代デビューから37年で達成した偉大な記録だ。

初代5シリーズ(E12型)は、1972年に発表。以来、1982年に2代目のE28型、1988年に3代目のE34型、1996年に4代目のE39型、2003年に5代目のE60/61型と、5世代に渡って進化してきた。

5シリーズは2008年1月、累計生産台数が500万台をクリアしたが、今回、5並びの555万5555台に到達。何とも縁起のいい1台は、ステーションワゴンの『525dツーリングxドライブ』。トルクフルな3.0リットル直6ターボディーゼル(197ps、40.8kgm)を搭載し、欧州複合モード燃費14.5km/リットル、CO2排出量184g/kmを実現する。

この525dツーリングは、ドイツ国立森林公園に寄贈。同公園は1970年にオープンし、年間80万人が訪れる。9600ヘクタールの広大な園内には、豊かな自然が残されている。ボディカラーは、森をイメージさせる深みのあるグリーンで塗装された。

次期5シリーズに関しては、セダンが23日に初公開される予定である。

レスポンス 森脇稔




ちなみにロードスターが、“2人乗り小型オープン・スポーツカー”生産累計世界一としてギネスに載っている事を考えると17年9カ月で80万台って言うのも凄いですからね



参考数値
4代目レガシィ(BL/BP系)が2003年12月19日 国内販売累計が100万台を突破
っで2005年3月24日 世界累計生産台数が300万台を突破
この流れだと6代目レガシィが出るくらいには555万台もいけるかな~スバルがそれまであればですけど(滝汗)
Posted at 2009/11/20 19:46:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2009年11月20日 イイね!

なんでもかんでもRつければいいってもんでもないじゃないですか~

なんでもかんでもRつければいいってもんでもないじゃないですか~あ~あ~
またポルシェはこんなん出しちゃって~

ポルシェ GT3 R、さらに進化したレース仕様

ポルシェは19日、『911』のレーシングバージョン、「911GT3 R」を発表した。FIAのGT3レギュレーションを満たし、2010年シーズンのモータースポーツに投入される。

ポルシェは2009年9月、911のワンメークレース仕様、「911GT3カップ」を発表。このマシンよりも、さらに戦闘力を高めたのがGT3 Rである。どちらのマシンも、ベース車両は公道走行が可能な『911GT3 RS』となる。

エンジンは排気量を200cc引き上げた4.0リットル水平対向6気筒。最大出力は480psとカップ比で30ps引き上げられた。トランスミッションは6速シーケンシャルのドグミッション。車両重量は1200kgに抑えられる。

今シーズンのマシン、「GT3カップS」との大きな違いが、ドライバビリティとハンドリングの向上だ。ABS、トラクションコントロール、「スロットルブリップ」機能の設定を見直し、扱いやすさを高めた。

外観はトレッド拡大によるワイドタイヤを収める目的で、前後フェンダーをフレア。マイナーチェンジを受けた911シリーズと同様のLEDテールランプが採用されるのも、今シーズンマシンとの違いだ。

911GT3 Rは、2010年1月14日に英国で開幕するバーミンガムモーターショーで正式発表。春から競技関係者にデリバリーが開始される。生産はポルシェモータースポーツ部門のバイザッハ開発センターにおいてハンドメイドで行われ、価格は27万9000ユーロ(約3700万円)からとなる。

レスポンス 森脇稔




でも面白いのがこれだけの仕様に仕立て直しているにも関わらず値段的にはレクサスのLFAにISを1台足した位で買えちゃうってお買い得なんじゃないの?って思ったらダメなんだろうね(笑)
Posted at 2009/11/20 16:21:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2009年11月20日 イイね!

いつも以上に今回の粗品はいいよ~

いつも以上に今回の粗品はいいよ~オートバックスの粗品を回収に行ってきましたよ~丁度今日から開始だったので洩れる事なく全部貰えましたから(笑)


まずは下に引いてあるブリヂストンのブリザックフリース
そんでもって手前においてあるのがETCカードも仕舞えるキーケース
そんでもってお手軽クッキング5点セットと言うことでカップスープやカレールーとか(笑)

ホント、オートバックス松戸店の粗品は困らないね~



そうそう、以前みやさんに聞かれて写真撮っておきますよって言っていたGD系のP/S周りの写真なんですがこんなんでいいでしょうか?肝心な配管周りが写ってない様な…
P/Sポンプ周り確認用フォト
一応ご覧下さい
Posted at 2009/11/20 15:37:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2009年11月20日 イイね!

トヨタのクルマより高いんですよ

大事な事なのでもう一度言いますね
トヨタのクルマよりも高いんですよ
安全性が!!
IIHSの安全性評価…スバル全5車種が選出、トヨタはリスト落ち

米国IIHS(道路安全保険協会)は18日、高い衝突安全性が認められる「2010トップセーフティピック」全27台を発表した。メーカー別ではスバルが5車種と最多。フォルクスワーゲン、ボルボ、クライスラーが4車種、ホンダ、GM、フォードが2車種などとなった。

IIHSの衝突テストは前面オフセット64km/h、側面50km/h、後方32km/hで実施。ダミー人形が受けた傷害レベルに応じて、GOOD(優)、ACCEPTABLE(良)、MARGINAL(可)、POOR(不可)の4段階で評価する。IIHSは総合評価でGOOD(優)となった車を、「トップセーフティピック」に認定し、衝突安全面でのお墨付きを与えている。また今年から、横転時の安全性を確認するルーフ強度テストの結果も反映された。

スバルは『レガシィ』『アウトバック』『インプレッサ』『トライベッカ』『フォレスター』と、米国で販売する全5車種がトップセーフティピックという快挙を達成。スバルオブアメリカのトム・ドール副社長兼COOは「全ラインナップがトップセーフティピックに選ばれた唯一のメーカーということを、誇りに思う」とコメントしている。

これに続くのがフォルクスワーゲン、ボルボ、クライスラーで、各4車種がトップセーフティピックに認定。フォルクスワーゲンは『ジェッタ』『パサート』『ゴルフ』『ティグアン』の主力4車種が選出され、ボルボは『S80』『C30』の乗用車系2モデル、『XC60』『XC90』のSUV系2モデルという結果だ。

ところで、前回は全11車種がトップセーフティピックに輝いたトヨタ(レクサスとサイオンを含む)は、今回はゼロ。BMW、マツダ、三菱、サーブも選ばれていない。2年連続でトップセーフティピックを維持していたホンダ『アコード』も落選。フォード『フュージョン』も今回はリストから外れた。IIHSは「アコードとフュージョンは、今年から始まったルーフ強度テストにおいて、最高評価でなかったため」と説明している。

米国ではNHTSA(運輸省道路交通安全局)も、同様の衝突安全テストの結果を公表している。IIHSのテスト結果がすべてではないにしても、トヨタのリスト落ちの衝撃は大きい。

カテゴリー別のトップセーフティピック全27台は以下の通り。

ラージカー
●ビュイック・ラクロス
●フォード・トーラス
●リンカーンMKS
●ボルボS80

ミッドサイズカー
●アウディA3
●シボレー・マリブ(2009年10月以降生産車)
●クライスラー・セブリング(オプションのESC装着車)
●ダッジ・アベンジャー(オプションのESC装着車)
●メルセデスベンツCクラス
●スバル・レガシィ(日本名:レガシィB4)
●スバル・アウトバック(日本名:レガシィ・アウトバック)
●VWジェッタセダン
●VWパサートセダン
●ボルボC30

スモールカー
●ホンダ・シビックセダン(オプションのESC装着車)
●キア・ソウル
●日産キューブ
●スバル・インプレッサ(WRXを除く)
●VWゴルフ

ミッドサイズSUV
●ダッジ・ジャーニー
●スバル・トライベッカ
●ボルボXC60
●ボルボXC90

スモールSUV
●ホンダ・エレメント
●ジープ・パトリオット(オプションのサイドエアバッグ装着車)
●スバル・フォレスター
●VWティグアン

レスポンス 森脇稔


スバル、米国の安全試験で最高評価を獲得

 富士重工業の米国販売会社であるスバル・オブ・アメリカ・インクは、北米地区で販売販売されているスバルの全モデルが、IIHSが行う2010年安全性評価において、最高評価の『トップセイフティピック』を獲得したと発表した。
 
 スバルは2009年安全性評価においても、全ラインナップが最高評価を獲得。2年連続で全車最高評価を獲得した唯一のメーカーとなった。
 
 IIHSは米国保険業界の非営利団体であり、試験ではクルマの安全性を4段階で評価。自動車の安全情報を消費者に提供している。今回の評価からは、新たにロールオーバー(車両転覆)時の安全評価として、ルーフ強度を『トップセイフティピック』の条件として追加。厳しいルーフ強度試験が新設されたことで、最高評価を獲得したモデルは、2009年評価時の94モデルに対して、27モデルにとどまった。
 
 今回の発表を受け、スバル・オブ・アメリカのトーマスドール上級副社長兼COOは「今回、(2009年に続き)全モデルが最高の評価を受けた唯一のメーカーであることにこの上ない喜びを感じている。IIHSに認められたことで、スバルが安全面で極めて高い基準をもっているということを、ユーザーにいっそう理解していただけると考えている」と述べた。

 





直近だと自動車アセスメント(JNCAP)の08年度ので
なんとか08年度が終了したんだな…
この記事の後の方が安全性の内容なんで


でもこれだけの車種がひしめき合ってる中でトヨタ車が無くてスバルの普通車が全車種(少ないからとか言うな~)ランクインって言うのは凄いですね
Posted at 2009/11/20 11:47:51 | コメント(9) | トラックバック(1) | 富士重工 | 日記
2009年11月20日 イイね!

気が付いたら寝ていた…

って、どんだけ寝不足だったんだか(汗)
だって仕事から帰ってPC立ち上げてそのままブログも書かずに寝るとか、せっかくのネタの鮮度が落ちちまうZE


まあ、そんな感じで今日は仕事がお休みなんでこんな時間に書いてみる(笑)




いや~昨日はこども店長が「イラッ」っと来ましたよ

丁度夕方から工場長が会議で不在だったので営業の先輩がお客さんが来たので呼びにきてくれたんですが






「工場長~工場長~」
って呼ぶもんだからさ~大変(汗)


お客さんが勘違いして工場長さんなんですか?って聞いたのに対して
先輩が「今日は工場長不在なんですよ、1日工場長じゃないですがw」って言ったら



お客さんが
「こども店長みたいなもんですかね?」



もう店長は裏で笑いを堪えられず、先輩はお客さんが前にいるから笑いを押し殺していたようですが…
お客もお客ですが、色んな意味で酷すぎます(爆)
何でこんな事で笑いが止まらないかって言うとその前にネタでこども店長事柄が上がっていたもんで


ネタで店長は「じゃあウッkeyは次の移動で営業でもやるかw」って言い出すし…
それはネタでも止めて~
Posted at 2009/11/20 09:14:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation