• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2010年01月07日 イイね!

またスバルは大事なものを無くしてしまいましたね…

またスバルは大事なものを無くしてしまいましたね…さらばスバル! ケン・ブロック、フォードからWRC参戦

フォードは6日、ケン・ブロック選手が『フォーカスRS』で2010年シーズンのWRC(世界ラリー選手権)に出走すると発表した。米国人として、WRCにフル参戦する最初のドライバーになる。

ケン・ブロック選手は、1967年米国生まれの42歳。2005年にラリー活動を開始し、この年のラリーアメリカのルーキーオブザイヤーに輝いた。06年にスバルラリーチームUSAに加入。ラリーアメリカにおいて、06年2位、07年3位、08年2位の成績を残している。また、ケン・ブロック選手は若い世代に人気の「DCシューズ」の創設者としても知られ、ビジネス界でも成功を収めている人物だ。

そんなブロック選手は、『インプレッサWRX STI』を自由自在に操るテクニシャンとして有名だが、2010年はマシンをフォードフォーカスRSにスイッチ。しかもラリーの最高峰、WRCにステップアップする。WRCの38年の歴史において、フル参戦する最初の米国人ドライバーという栄誉付きだ。

また、これまでブロック選手は、栄養ドリンク大手のレッドブルが運営する「レッドブルレーシング」に所属していた。しかし2010年からは、ライバルのモンスターエナジーがWRC参戦のために設立した「モンスターワールドラリーチーム」のエースドライバーとなる。スバルからフォードへ、そしてレッドブルからモンスターエネジーへと、ダブル移籍の形だ。

さらにブロック選手は、従来通りラリーアメリカと米国の人気スポーツ番組「X-GAMES」に参戦。WRCではフォーカスRSに乗るが、ラリーアメリカでは『フィエスタ』ベースのマシンを操る。

「フォードのラリーマシンといえば、1970年代の『エスコート・グループB RS200』に感激した」と語るブロック選手。「伝統あるフォードのラリーチームの一員になれて光栄」と、2010年シーズンへの決意を新たにしている。

レスポンス 森脇稔



まあ、スバルがWRCから撤退しちゃっているし仕方ないと言えば仕方ないんだけど…
某所で既にケンブロックがWRC参戦を示唆って言うのは聞いていたけどまさかネ~

でもRS200に感激したってあたりからフォードのラリーカーが好きだったみたいだしその方がケンブロックとしてもイイんでしょうね
Posted at 2010/01/07 23:14:48 | コメント(1) | トラックバック(2) | 自動車業界あれこれ | 日記
2010年01月07日 イイね!

ついにS205登場…と思いきやR205?

ついにS205登場…と思いきやR205?スバル、コンプリートカーR205を発売

 富士重工業のモータースポーツ専門会社スバル・テクニカ・インターナショナル(STI)は7日、インプレッサをベースとしたコンプリートカー“R205”の販売を開始した。

 R205は、STIがこれまでに手掛けてきたS203、S204同様、ベース車の素性を活かしながら、スポーツ性能をさらに高めたモデルとなっている。車名は、“ロードスポーツ”を意味するRの文字を採り入れ、R205とした。

 ベース車は、インプレッサのラインアップでもっともスポーツ性の高いWRX STIシリーズ。そのエンジンやシャシーに専用チューニングを施すことで、ストリートだけでなく、サーキットでも気持ち良く走れる操縦安定性を追求した。

 特にこだわったのはハンドリング性能で、STI製ダンパーやスプリング、フレキシブルタワーバー、フレキシブルサポートリヤなどを装着。また今回新たにフレキシブルドロースティフナーなどを採用し、ステアリングの応答性やサスペンションの路面追従性を高めた。

 セッティングは、ドイツのニュルブルクリンク オールドコースを走り込んで煮詰めていったという。

 エンジンは、専用のボールベアリングターボ、専用チューニングのECU、低背圧マフラーなどを採用し、スペックを最高出力320ps、最大トルク44kg-mに引き上げた。またベース車に標準装備のSI-DRIVEを継承し、スポーツ走行から燃費の良い走りまでメリハリのある走りを可能とした。

 外観は控えめなスタイリングを追求し、フロントアンダースポイラー、リアアンダースポイラー、ブラック塗装の大型ルーフスポイラー、18インチ鋳造アルミホイールを採用するにとどめた。

 価格は、473万5500円。



スバル、インプレッサR205を発売

 富士重工業のモータースポーツ部門を担う、スバルテクニカルインターナショナル(以下STI)は、『インプレッサ』に独自の仕様・装備を施したコンプリートカー『R205』を発表。全国のスバル特約店を通じて販売を開始した。
 
 STIでは、これまでも『インプレッサWRX STI』をベースに運動性能を向上させた『S203』や『S204』などのコンプリートカーを開発してきたが、今回の『R205』は、内外装の装飾を控えるなど、よりスポーツ性に特化したモデルとして『ロードスポーツ』を意味する『R』を車名に冠している。
 
 最も時間を費やしたというハンドリングには、STI製ダンパー、スプリング、フレキシブルタワーバー、フレキシブルサポート・リヤなどを装着し、さらに新開発のフレキシブルドロースティフナー、専用開発のブリヂストンの『ポテンザRE070』を採用。これによってステアリングの応答性やサスペンションの路面追従性を高め、STIが提唱する『強靭でしなやかな走り』に磨きをかけている。
 
 また『ロードスポーツ』として一般道における気持ちよい走りを実現するため、ドイツのニュルブルクリンクオールドコースを走り込んでセッティングを実施。2009年のニュルブルクリンク24時間レースでは、参戦車両に一部の機能を織り込み、レーシングスピードでの性能の検証も行なわれた。

 エンジンは専用のボールベアリングターボ、チューニングECU、低背圧スポーツマフラーなどにより、最高出力320ps、最大トルク44kg-mを実現。SI-DRIVEのモード選択により、よりメリハリのある走り味を愉しむことができる。 
 
 外装にも随所に専用装備を採用しており、フロントアンダースポイラー、リヤアンダースポイラー、ブラック塗装の大型ルーフスポイラーにより空力特性を最適化。さらに専用フロントグリル、サイドガーニッシュ、18インチ鋳造アルミホイールなどが、STIならではの質感を演出している。
 
 ■473万5500円

 
スバル インプレッサ、STIがチューン…こんどは「R」だ

富士重工業のモータースポーツ専門会社であるスバルテクニカインターナショナル(STI)は、スバル『インプレッサ』に独自の仕様、装備を施したコンプリートカー「R205」を設定、1月7日から全国のスバル系ディーラーで販売する。

R205は、これまでにSTIが企画した「S203」、「S204」と同様に「インプレッサWRX STIシリーズ」をベースに運動性能の向上を図ったモデル。今回はシリーズの中で最もスポーツ性の高い「WRX STI spec C」で採用された仕様、装備を活かし、走りに特化して性能の引き上げを図ったモデルとして「ロードスポーツ」を意味する「R」を車名に採り入れた。

ハンドリングでは、STI製ダンパー、スプリング、フレキシブルタワーバー、フレキシブルサポート・リヤなどを装着し、さらに新開発のフレキシブルドロースティフナー、専用開発のブリヂストン製ポテンザRE070タイヤを採用した。ステアリングの応答性やサスペンションの路面追従性を高め、高い操縦安定性を実現した。

ロードスポーツとして一般道で気持ちよい走りを実現するため、世界の一般道の特徴のすべてが集約されていると言われるドイツのニュルブルクリンクオールドコースで走り込みを重ね、セッティングした。また、2009年のニュルブルクリンク24時間レースでは、参戦車両に一部機能を織り込みレーシングスピード域での性能検証も実施した。

エンジン性能は専用ボールベアリングターボ、専用チューニングのECU、専用低背圧スポーツマフラーなどを装着することで、最高出力320馬力、最大トルク44kgmを実現した。

外装は、フロントアンダースポイラー、新開発のリヤアンダースポイラー、ブラック塗装大型ルーフスポイラーを装着し、空力特性をバランスさせたほか、専用フロントグリル、専用サイドガーニッシュ、18インチ鋳造アルミホイールなどで、STIモデルとしての質感を演出する。

価格は473万5500円。

レスポンス 編集部






インプレッサ Aラインにスポーティな特別仕様車登場

 富士重工業は、『インプレッサWRX STI A-Line』に、スポーティな特別仕様車『WRX STI A-Line type S』を設定。販売を開始した。

 今回の特別仕様車は、『インプレッサWRX STI』のなかでも、2.5リッターターボに5ATを組み合わせた『A-Line』をベースに、内装、外装のスポーティ感、質感をより高めたモデルとなっている。
 
  内装では、アルカンターラと本革を組み合わせたシートを採用するとともに、レカロ製フロントシートをメーカーオプションに設定。また、ステアリングホイール、フロアコンソールリッド、ドアアームレストにレッドステッチを施している。
  
 一方外装では、ガンメタリック塗装の軽量アルミホイールを装備。メーカーオプションのブレンボ製ブレーキキャリパーはゴールド塗装とされている。
 
 ■価格
 インプレッサWRX STI A-Line type S:325万5000円

 
スバル インプレッサSTI Aラインのスポーティ感と質感を高める

富士重工業は、スバル『インプレッサWRX STI』に特別仕様車「WRX STI A-Line type S」を設定し、1月7日から発売開始した。

特別仕様車WRX STI A-Line type Sは、2.5リットル水平対向4気筒ターボエンジンとシリーズ初のATとの組み合わせたWRX STI A-Lineをベースに、内装、外装のスポーティ感、質感を高めた。

内装では、アルカンターラと本革を組み合わせたシートを採用するとともに、RECARO製フロントシートをメーカー装着オプションに設定した。

また、ステアリングホイール、フロアコンソールリッド、ドアアームレストに赤ステッチを施し、スポーティ感を強調した。

外装では、ガンメタリック塗装の軽量アルミホイールを装備し、メーカー装着オプションのbrembo製のブレーキキャリパーをゴールド塗装とした。

価格は325万5000円。販売計画は月間150台。

レスポンス 編集部




 


あれ?なんでリヤスポとかグリルとかに関して記載があるのにフロントブレーキが6POTでリヤが4POTって記載が無いのは何故?????
新開発のフレキシブルドロースティフナーって言うのは興味深いですね~ロアアームスティフナーとかと同じ様な効能のをフレキシブルにした感じなんかな


A-Lineにも特別仕様でtypeSって言うのが増えるんですね~内容としてはそこまで尖った仕様ではないけどスペックCとかで付いていたものをキャリーオーバーした感じですかね?
Posted at 2010/01/07 20:27:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2010年01月07日 イイね!

やべ、来週の会議で提出する書類書いてないや…

全然書く内容がまとまってなかったりします(汗)
かと言って書き出したら早いかって言うとそうでもないのですよ
まあ、今週中に書きあがっていれば大丈夫だとは思うんですが(ここで書いておけば忘れる事も無いだろうしw)


チャッピィさんコレどうっすか?
レア?レオーネ純正鉄13インチ4本
レックスのとレオーネ用とかってやっぱり別物ですよね…
レックス(KH系)純正フォグランプ

ご丁寧にワンオフとか書いてあるけどこれって普通にリベスタ用とかってオチないような??
ワンオフ!ステラ純正/KH14インチ4本セット

張り替えベースに買うか(笑)
インプレッサ(GDA)純正リアシート
シート外してお店行って買って速攻装着すれば持ち帰りも問題ないし~

インプレッサ(GC8)純正リアローター
SPARCO/16インチホイール4本セット
SSR Type-C/BS16インチ 4本セット
BBS インプレッサ オプションホイール+BRIDGESTONE POTENZA 4本セット
Speedline ツインスポーク 


あ~グラムライツいいな~
RAYS グラムライツ57S(ゴールド) & BRIDGESTONE B500Si 4本セット 4/4
ガリキズ多いし、いまだに売れないから値段下げないかな~無理なんだろうけど

コレって適正価格?高いような気がするけど(汗)でも、ちょこっと欲しいかも
スバル純正 インプレッサ STI GRB型 bremboキャリパー



きーぽんさんAXISのコレを新品か中古で探された方が確実だったような…ただ値段高いんだよな~
Posted at 2010/01/07 00:34:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation