• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2010年03月31日 イイね!

もう3月も終わりか~昨日は満月だったらしいけど

手荒れが酷くて苦しんでいる今日この頃…

なんだか週明けしてまだまだなのも手伝って明日が4月1日だと言う認識もオボロゲですし、もう今年度が今日で終わりなんだな~っていう実感も湧かない(汗)

そっか、明日からもう新入社員入って来るんだもんな~






一度は落とされた会社にもう一度応募しちゃう大バカ野郎もいるんですからね~
私ですけどなにか?

1度落とした人間を翌年中途で取るっていうのはどういう事なんですかね~ってそれ以前になんでお前落とされたの?とか聞いてくる人までいる始末…むしろうちが聞きたいワ


今年の新人も人数が少ないみたいだけどどれくらい残るのかな?最近入っても辞めちゃう人多いみたいだからな~



そうそう、タケドンさん部品なんですが今日は年度末なので明日以降に手配掛けますのでもう少々お待ち下さい
Posted at 2010/03/31 23:52:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年03月31日 イイね!

イチタンってなんぞや?追記あり

富士重、イチタンを完全子会社化へ

富士重工業は31日、イチタンを8月1日付けで完全子会社とする株式交換を行うと発表した。

イチタンは、1951年に第一鍛造として設立、1965年に富士重工業の子会社となって以降、富士重グループの中で、鍛造事業を一手に担い、自動車や産業機器の基幹部品であるエンジン、トランスミッション、サスペンションなどの鍛造部品を製造している。しかし、イチタンは一昨年来の世界同時不況による急激な需要縮小などの影響で経営環境が悪化、2009年3月期には最終赤字に転落して2800万円の債務超過となった。

イチタンの発行済株式総数の50%超を保有する筆頭株主である富士重は、両社で協議した結果、株式交換によりイチタンを富士重の完全子会社とすることが、グループとしてのシナジーを高め、企業価値の最大化に寄与すると判断した。

今後、イチタンが事業構造改革を断行し再建を果たすには、イチタンの財務基盤の強化を機動的に実施し、短期的な業績の変動に左右されることなく、中長期的戦略に基づいた機動的な経営判断を行うことができる経営体制を構築することが必要なため、完全子会社化する。両社の関係を深化させ、富士重からの技術的、人的支援を行う方針だ。

株式交換では、イチタンの普通株式1株富士重の株式0.17株を割当てる。

イチタンの普通株式はジャスダック証券取引所で7月28日付で上場廃止となる予定。

レスポンス 編集部


正直うち自身がイチタンってなんぞや?って思ったので
オフィシャルサイト
ウィキペディア


株式的には主要株主
富士重工業 451万株(51.0%)
日立製作所 164万株(18.5%)
って言う割振りだったみたい

富士重工業、SA掃除ロボットを共同開発

 富士重工業とネクスコ中日本は、高速道路のSA、PAの休憩施設を自動で掃除する『サービスエリア掃除ロボットシステム』を共同で開発した。

 『サービスエリア掃除ロボット』は、富士重工業が『ロボットによるビルの掃除システム』などで培った技術をベースに、ネクスコ中日本の掃除や維持管理ノウハウを取り入れ、共同で開発が進められたものだ。

 作業のひとつ、トイレ掃除では、ゴミを吸収するバキューム作業と床面を磨くモップがけの作業を行うと共に、清掃員と共存できるよう安全性も高められている。ほかにも、消臭や除菌を目的に、オゾンを発生・放出する装置の搭載も可能になった。

 今後は、東名高速道路のSAで実証実験が行われ、必要な改良を重ねた上で、営業施設内の清掃への導入が計画されている。また、このシステムは、上海国際博物館の『日本館ロボットステージ(5月17日から23日)』に出展する予定という。




ここん所はながみさんのを読んで頂いた方がイイですかね(爆)
ピックアップ・スバルネタ。
Posted at 2010/03/31 23:11:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2010年03月31日 イイね!

ついに来たね~コスワース

ついに来たね~コスワーススバル インプレッサWRX STIのコスワース仕様を発表

スバルの英国法人、スバルUKは31日、コスワースと共同開発した『インプレッサSTI CS400』の概要を明らかにした。2.5リットル水平対向4気筒ターボエンジンを、400psまでチューン。0-100km/h加速は3.7秒と、スーパーカー並みだ。

コスワース社は1958年、英国で創業した老舗エンジンメーカー。フォードとの関係が深く、フォード『エスコートコスワース』、『シエラコスワース』などの名車を生み出してきた。フォード以外では、DTM(ドイツツーリングカー選手権)で活躍したメルセデスベンツ『190Eエボリューション』のエンジンを手がけたのも、コスワースだ。

またF1においては、1963年からロータスなど多くのチームへエンジンを供給。2006年にいったんF1から撤退するが、2008年にFIA(国際自動車連盟)からエンジンサプライヤーに認定。2010年シーズンは、ウイリアムズやロータスなどにエンジンを供給している。

そんなコスワースとスバルUKが、コラボレーション。特別なワンオフプロジェクトとして、『インプレッサWRX STI』のコスワース仕様を発売することが決定した。

正式車名は『コスワース・インプレッサSTI CS400』。インプレッサWRX STIをベースに、コスワースのエンジンチューニングのノウハウが、ふんだんに発揮されている。

2.5リットル水平対向4気筒ターボは、最大出力300ps/6000rpmから、400ps/5750rpmへ、一気に100psパワーアップ。0-100km/h加速は、ノーマルの5.2秒から3.7秒へ、1.5秒も短縮された。スバルUKは、「4WDのハッチバック車として、最高の加速性能を持つ1台」と胸を張る。

もちろん、足回りも強化。ブレーキはAPレーシング製で、フロントはキャリパーが6ピストン、ローターが355mmの大径タイプだ。このほか、サスペンション、エグゾースト、内外装にまで、チューニングの手は及んでいる。

インプレッサSTI CS400は、6月に販売開始。実車の写真や詳細スペック、価格は追って公表される。わずか75台しか生産されないとあって、ファン垂涎のモデルとなりそうだ。

レスポンス 森脇稔



以前書いたコスワース仕様のインプレッサWRX STIがついに登場?
まだまだ詳細は不明の模様ですが、限定台数が75台と少ない事と『コスワース・インプレッサSTI CS400』って言う正式名称が発表になったくらいかな?
スペックも相当詰められたモノになってそうだけどどういった仕様になるのやら




こんなのになったようです。
スバル インプレッサのコスワース仕様、全容公開

スバルの英国法人、スバルUKとコスワースは24日、両社が共同開発した『インプレッサSTI CS400』の全容を明らかにした。これまでベールに包まれていたスタイリングや、エンジンチューンの内容が判明した。

コスワース社は1958年、英国で創業した老舗エンジンメーカー。フォードとの関係が深く、フォード『エスコート・コスワース』、『シエラ・コスワース』などの名車を生み出してきた。フォード以外では、DTM(ドイツツーリングカー選手権)で活躍したメルセデスベンツ『190Eエボリューション』のエンジンを手がけたのも、コスワースだ。

またF1においては、1963年からロータスなど多くのチームへエンジンを供給。2006年にいったんF1から撤退するが、2008年にFIA(国際自動車連盟)からエンジンサプライヤーに認定。2010年シーズンは、ウイリアムズやロータスなどにエンジンを供給している。

そんなコスワースとスバルUKが、コラボレーションして誕生したのが、コスワース・インプレッサSTI CS400だ。「インプレッサWRX STI」をベースに、コスワースのチューニングノウハウが、ふんだんに投入されている。

今回明らかになったのは、その心臓部へのチューニングメニュー。2.5リットル水平対向4気筒ターボは、ピストン、コネクティングロッド、ヘッド、ベアリングなどを専用品に交換。ターボチャージャー、エグゾースト系、コンピューターなどにも手を加えた。この結果、最大出力300ps/6000rpmから400ps/5750rpmへ、100psパワーアップ。 0-100km/h加速は、ノーマルの5.2秒から3.7秒へ、1.5秒も短縮された。

足回りも強化されており、ブレーキはAPレーシング製で、フロントはキャリパーが6ピストン、ローターが355mmの大径タイプ。専用スプリングが奢られたサスペンションは、車高が10mmダウンしている。

内外装の写真も公開。スポーツ性を強調するモディファイを受けており、専用リアスポイラーやメッシュが特徴の専用フロントバンパー、18インチアルミホイールを装備。インテリアは、レカロ製バケットシートやグロスブラックのトリムパネルを採用した。「コスワース」のエンブレムが、フロントバンパーやダッシュボードにあしらわれる。

インプレッサSTI CS400は6月、英国だけで75台を限定販売。そのパフォーマンスと希少性から判断して、即完売は間違いなさそうだ。

レスポンス 森脇稔



Posted at 2010/03/31 21:54:10 | コメント(3) | トラックバック(1) | 日記 | 日記

プロフィール

「そろそろ再開するかな〜どうしたもんかな? http://cvw.jp/b/238718/48710709/
何シテル?   10/14 00:03
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation