• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2010年04月05日 イイね!

デイライトって普及しているけどイマイチよく分からんのですよ

個人的な話ですよ?前もって書いておきますけど
「疑わしきは罰せよ」って訳じゃないんですが、個人的にデイライトって言うモノそのものの存在理由も含めて良くわかんないんで(じゃあ調べろよとか言わないでw)

当然光度が高いのはデイライトでもなんでもないので論外なのと、前面に赤い灯火を設置しちゃいけないって言うので赤いのもアウト!
なんですが、青いのとか色々あるじゃないですか…


車検対応って書いているのに車検で落ちたなんていう話も意外と聞く話ではあるので(汗)



って言うか道路運送車両法の定義が堅苦しく

色んな所に同じ様にコピペされてるのをそのままうちもコピペしてみた(笑)
・灯光の色が赤色以外のこと
・光度が300カンデラ以下であること
・灯光が点滅しないこと
・光度が増減しないこと
・直射光及び反射光は、自車及び他車の運転操作を妨げないこと
という要件を満たしていれば違反となりません。



ストリームのオーナーさんで詳しく調べていた方がいたのでソコを読んだ感じだとディーラーとかカー用品店の中の人がデイライトへの認識の低さが露呈される結果になっていたようですが(汗)


まあ、ホイホイ自分で部品の脱着が出来る人の場合は車検を通した後に車検非対応の仕様に変えたりされている方もいるみたいなので(一部って意味でですよ?)
それこまでの要件を考えると法規的な意味でもヨシとしたくないんですかね??


前にリンクだけして記事にしなかったのがあったので貼ってみる
BRiGHT Xより、フォグ&ハイビームのデイライト化キット登場

 LEDキットや内装アイテムなどのアフターパーツを手がけるBRiGHT X(ブライトX)から、車検対応の汎用キット『Powder Snow(パウダースノー)デイライト化キット』が登場した。
 
 この製品は、車両に設置されている既存のハイビームもしくはフォグランプを、デイライトとして使用するためのシステムキットだ。日中および夕暮れ時に、歩行者などに対して自車の存在をアピールし、安全を確保することが可能なほか、4灯ヘッドライト装着車の場合、夜間ロービーム点灯時のフェイススタイルを引き立たせることができる。

 取り付けは、HB3やHB4使用ランプでは完全なカプラオン方式となっており、ハイビームHB3、フォグHB4を使用するほとんどのトヨタの4灯車なら、わずか15分から30分ほどで取付を済ますことができる。また、通常は別売の場合も多いカプラもキットに含まれており、余計な出費なしにカスタムが可能。もちろんH7やH11などのバルブに対しても、メーカー純正の補修カプラへのギボシ接続で対応することができる。
 
 消費電力はおよそ1Aで、ヘッドライトの10分の1程度と高効率。輝度が260cdなので保安基準にも適合するほか、常温プラス10℃、内部温度95℃で回路をノーマルにもどす安全回路も備えられている。

 ■価格 1万3650円
 ■メーカーサイト http://www.brightx.jp/
 
 
これはこれで本来の灯火を別の形で転用するって事ですもんね~300cd以下だから保安基準に適合しているってメーカーは言っているみたいなので
メーカーのページ



コレ考えるとウインカーポジションの定義もいい加減に付けられている方がいるのでそこんところもよく言われるところですよね(汗)
それでなくとも灯火の色を変えたがる人が多いので…
車幅灯の定義そのものに平成18(2006)年1月1日以降に製作された車には白色しか付けちゃダメって言うのがあるのでこの段階で最近のクルマでウインカーポジションをすると車検がアウトになります。
それ以外だと点灯パターンが正規のパターンのまま正常に機能している分には問題ないと思いますが、ウインカーを出している時にクリアランスとしての用件をしているのかしていないのかって言う2パターンあると思うんですが、両方ともいいんかな?



まあ、なんにしてもよく分からないものをまわりがやっているからと言う軽はずみでやらない事ですね(どんなまとめ方だよw)
Posted at 2010/04/06 00:48:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2010年04月05日 イイね!

どうせしくじったし買い換えるかな(笑)

さっき書いた方でクリアランスの塗装をしくじったのは書きましたが、お友達の方が当て逃げされてしまったのでフロントフェンダーとクリアランスの中古品の出品状況とかを見ていたんですが


インプレッサ クリスタルウィンカー・オレンジ 新品左右セット
4900円の1800円か~
インプレッサ GC/GF系 コーナーランプ クリア/黄色/黒 左右新品
5000円の2200円か…↑の方が安いじゃん(笑)

クリスタルコーナーレンズ(GC8用)
8820円
ブラックコーナーレンズ(GC8)全車-限定品
同じく8820円
ってかラ・アンのヤツとヤフオクのもDEPO製だとするとヤフオクの方が1000円くらい安い?


右クリアランスランプ
片方だけで3500円だもんな~

MORETTE製のツインヘッドランプ(GC8用)
値段は別にして、欲しいんですけどね~
だって試しに組んだコラゾンよりもお目目が大きくてカッコいいんだもん(笑)


中古GC8Ver5純正Rバンパー
穴あけ加工用には1万円でも丁度イイかな?

ちゃぼさんこんなんもあるんですよ~レプ用と言えばレプ用のなんですが
ウレタンラバーリップビス付き(汎用)
ウレタンラバ-リップ(汎用)
2.5mだからこの値段でもある程度納得がいきますかね?
Posted at 2010/04/05 19:26:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年04月05日 イイね!

なはは・・・どう見たって透明にはならないわな(汗)

なはは・・・どう見たって透明にはならないわな(汗)ボンネットバルジの純正品を艶消黒にしてボンネットとの同期を計るのとクリアランスランプの再度オレンジ化をしようと思って何の気なしにホームセンターで塗料を揃えたんですよ。


っで、画像の塗料でクリアランス塗ったわけですよ。


















そりゃね、蛍光であってクリアではない訳で…

一応バルジのほうはバンパーを塗るのに使っていたのが残っていたのでソレを使っていたんですが、残量ギリギリだったので非常にダマになってる~ちくそ~明日仕切り直しだ

明日こそはバンパー直せるかな…
Posted at 2010/04/05 17:55:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年04月05日 イイね!

天気も悪ければセキも止まらない…

体調が悪いわけではないけどここ1週間くらいセキが治まらないんだよな…
花粉症というかアレルギー性のモノなのかな?病院行くのもかったるいからそのまま保留にしているんですが(汗)

あ~作業しようかな~って思ったのに案の定雨ですよ(苦笑)



歓送迎会の場所の予約入れないとな…
Posted at 2010/04/05 06:39:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation