• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2010年11月12日 イイね!

やっぱり当然ながらメーカーも考えたんですもんね~

やっぱり当然ながらメーカーも考えたんですもんね~【スバル フォレスター 改良】4ATでもビハインドを感じさせない新型エンジン

21年ぶりに全面新設計されたという新型の「FB」型水平対向4気筒2リットルエンジンが『フォレスター』に搭載された。直噴エンジンやアイドリングストップなどの飛び道具なしで、5速MTが15.2km/リットル、4速ATが15.0km/リットルというクラストップの10・15モード燃費を実現できたのは立派だ。

惜しいのは、ATが4速のままであること。スバル商品企画本部・大崎篤プロジェクトゼネラルマネージャーは、「リニアトロニック(スバル独自のチェーン式CVT)を積んで燃費性能をさらに上げてアピールしたいという気持ちはありましたが、リニアトロニックは4ATより大きいため、積む場合は車体の床部分を新設計しなければならない。そこで今回は、エンジンだけを刷新したんです」と語る。

新型フォレスターをドライブすると、極低速域では4速ATの変速ステップの広さがややネガティブに感じられる。多段ATに比べ、2速以降にシフトアップするタイミングが明らかに遅いのだ。が、速度が乗ってくるにつれ、そのネガティブな印象は薄れる。エンジンと変速機が直結となるロックアップ状態の領域は4速ATとしてはかなり広く、ダイレクト感は結構高い。

「実は、エンジンのトルクを使えるATのセッティングにできたのは、新型エンジンが素性の良いものに仕上がったおかげなんです」とは、パワートレインのテスターとしてセッティングに携わった車両実験総括部の野田哲夫氏。

「一般に、発進や加速時のトルクの盛り上がりが悪い場合、電子制御スロットルを早く開け、トルクコンバーターのトルク増幅効果を多用してパワー感を演出したりします。しかし、それだとさらにアクセルペダルを踏み増した時に、結局加速が期待値を下回ってしまう。今回のFBエンジンはアクセルを踏み込んでいくときの燃焼がとても良いので、AT側もそのトルクを生かす形でとても素直なセッティングができました」

新型フォレスターのMTとATの10・15モード走行時の燃費差はわずか0.2km/リットル。これは多段型を含めたトルコン式ATとしてはきわめて優秀な値だ。リニアトロニックが欲しいところではあったが、4速ATであることを理由に買い控えるほどのビハインドにはなっていないというのが率直な感想だった。

レスポンス 井元康一郎



【スバル フォレスター 改良】「燃焼」で基本性能を向上…新ボクサーエンジン

初代『レガシィ』に「E型」エンジンが初搭載されて以来、21年ぶりの全面新設計となったスバルの主力水平対向エンジン「F型」。次の10年を乗り切るエンジンのベースとするため、設計にあたってはエンジンの総合効率や出力特性、騒音・振動といった基本性能の伸びしろを拡大させることを徹底的に意識したという。

日本市場でのF型エンジンのトップバッターとなる2リットル水平対向4気筒「FB20」が搭載されるのは、コンパクトSUV『フォレスター』。実際にドライブしても、エンジンの基本資質の向上は体感できる。従来型エンジンと大きく異なるポイントとして挙げられるのは発進時、加速時のエンジンフィールだ。

旧型のE型水平対向4気筒も改良に改良を重ねられており、それなりにスムーズに回転が上がっていくのだが、F型はアクセルを踏み込んだときの微妙な引っ掛かり感やゴロゴロ感がなく、いかにも内部摩擦損失を減らしましたという感じで、シュルルル…とノーストレスで回転が上がるフィーリングは気持ち良いものだ。中速域でカリカリというカムがタペットを叩くような小さな音が聞こえたが、大した問題ではないだろう。

「摩擦損失の低減はもちろんですが、一番力を入れたのはやはり燃焼です。ごく低回転から高回転まで、しかも全開時やJC08モード時だけでなく、あらゆるスロットル開度でしっかりとした燃焼状態を維持できるようにすることは、燃費の向上だけでなく、ドライバーがスロットル操作でイメージ通りの加速を得られるといった、走りの質を高めるうえでも重要だと考えたのです」

エンジン設計を担当したスバル技術本部主査の白坂暢也氏は語る。このFB20型エンジンは、エンジンリニューアルの序の口。直噴エンジン化、ハイブリッド化などのアップデートが順次行われるという。また、ボルトオンでは直噴ターボ化は難しいそうだが、シリンダー内径を縮小してシリンダーブロックやスリーブの肉厚を増やせば、ターボを用いたダウンサイジングエンジンとすることも可能であろう。実際、ターボ化も検討項目に入っているという。

旧型比で燃費10%アップ、出力は同等という新エンジンは、数値的には派手な印象はないが、スバルの今後の環境技術の柱となるだけに、その作り込みには並々ならぬ力が注がれている。試乗の際にはアクセルの踏み増しへのトルクの追従性など、その仕上がりぶりについても意識すると面白いだろう。

レスポンス 井元康一郎




おまけ~

富士重工業、汎用エンジン「EA-Vシリーズ」開発

 富士重工業は、スバル汎用エンジンのラインアップに縦軸型エンジンの「EA-Vシリーズ」を追加すると発表した。
 
 「EA-Vシリーズ」は、新開発の縦軸型空冷OHVエンジンの一般消費者向け製品。プロ・ユースとして定評のある同社の汎用エンジンの耐久性、信頼性を受け継ぎ、さらに洗練されたデザイン、低騒音、低振動などを実現し、より使いやすい操作系を採用している。さらに、世界で最も厳しい米国EPA/CARBの排出ガス規制にも適合している。
 
 「EA-Vシリーズ」の第一弾となるEA190Vは、同社と重慶潤通動力有限公司との共同開発で、生産は重慶潤通動力有限公司が担当する。
 
 なお、第二弾としてEA175Vを来春からの量産、販売を目指し開発中だ。


って言うか今までの既存のミッションが乗る車台にリニアトロニックが載らないのかな~って思ったけどエクシーガには載る事を考えるとSH系のフォレだと厳しいって事なのね…
てっきりリニアトロニックも基本的なサイズとか積み込み形式も含めて互換性を持たせてあると思いきやそうでは無いのね…
まあ、それでも既存の4ATでもそれをモノともしないくらい良い仕上がりって言うお話なんでしょうね~



あと、もう1つの記事の方で気になったんですが
EJ系とかEL系、EZ系のエンジンってE型エンジンって言うのにね~
っで、新規のFB20とFB25はF型って言うだとすると話が早過ぎるけど更に次期型のエンジンはG型になるの?(笑)



この記事は、【スバル フォレスター 改良】4ATでもビハインドを感じさせない新型エンジンについて書いています。
この記事は、【スバル フォレスター 改良】「燃焼」で基本性能を向上…新ボクサーエンジンについて書いています。
この記事は、富士重工業、汎用エンジン「EA-Vシリーズ」開発について書いています。
Posted at 2010/11/12 23:55:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2010年11月12日 イイね!

これは下克上なるんじゃね?

これは下克上なるんじゃね?さすがに言い過ぎか(笑)
【ロサンゼルスモーターショー10】ポルシェ ケイマン に軽量バージョンか

ポルシェは、17日に開幕するロサンゼルスモーターショーで、ニューモデルをワールドプレミアすると発表した。

この新型車に関して、ポルシェが明らかにしているのは、「ミッドシップエンジンのスポーツカー」という点のみ。さまざまな情報を分析すると、この新型車は『ケイマン』の軽量バージョンで、「クラブスポーツ」のネーミングで発表されると見られる。

クラブスポーツは、『ケイマンS』をベースに約80kg軽量化。3.4リットル水平対向6気筒ユニットは、最大出力が320psから333psへ引き上げられるという。いわば、『ボクスタースパイダー』のハードトップ仕様といったところだろうか。

このクラブスポーツ、少量限定生産モデルになる見込みだ。

レスポンス 森脇稔



まあ、997にはターボもGT3もGT2もGTSもあればスピードスターもあるしなんでも御座れだからネ

でも、MRのポルシェでこういった本気仕様を出すのはイイね



この記事は、【ロサンゼルスモーターショー10】ポルシェ ケイマン に軽量バージョンかについて書いています。
Posted at 2010/11/12 23:29:25 | コメント(0) | トラックバック(1) | ポルシェ | 日記
2010年11月12日 イイね!

ヤバイヤバイ(笑)

チョット踏み過ぎたかな(汗)

総走行距離120411km
走行距離389.9km
給油量51.42L
燃費7.5826526643329443796188253597822km/L


感情に任せてアクセルに足をのせるのはダメですね…
まあ、それでなくともある物組んだから(ま~坊さんだけにはお披露目しちゃったけどw)アクセル開けちゃうんですよね~

Posted at 2010/11/12 23:21:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRX TypeRA STiVersionⅥ燃費 | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

  1 2 34 56
7 8 91011 1213
14 15 16 17 18 1920
21 22 2324 25 2627
28 29 30    

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation