• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2010年12月14日 イイね!

GT2カテゴリーでホモロゲ適合なのにGT3とはこれいかに

GT2カテゴリーでホモロゲ適合なのにGT3とはこれいかにポルシェ911の最高峰レーサー…戦闘力アップ

ポルシェは12日、ドイツ・ヴァイザッハで開催された「ナイトオブチャンピオン」において、2011年モデルの「911GT3 RSR」を発表した。

同車は『911GT3』をベースに開発されたサーキット専用モデル。FIA(国際自動車連盟)の「GT2」クラスのホモロゲーションに適合しており、世界のモータースポーツシーンで活躍中だ。

その2011年モデルでは、4.0リットル水平対向6気筒エンジンがパワーアップ。コンピューターや吸排気系の変更により、最大出力は455ps、最大トルクは45.9kgmを獲得する。従来よりも5psのパワーアアップを果たした計算だ。

さらに、新デザインのフロントリップスポイラー採用やリアウイングの取り付け位置見直しにより、エアロダイナミクス性能が向上。フロントホイールもワイド化され、テールランプは市販の『911』シリーズと同じLEDタイプに進化している。

2011年モデルの911GT3RSRの価格は、41万ユーロ(約4600万円)。ドイツ・ヴァイザッハの専用工場で、ハンドメイド生産される。なお、2010年モデルの顧客に対しては、同内容のアップデートに応じるとのことだ。

レスポンス 森脇稔


ポルシェ、GT3 RSRの2011年モデルを発表

 ポルシェは、GTレーシングカー『911 GT3 RSR』の2011年モデルを発表した。
 
 『911 GT3 RSR』の2011年モデルは、2011年のモータースポーツシーズンを戦うために、新しいデザインのエアロダイナミクス(フロント/リヤ)、サスペンションジオメトリー、エンジンの変更など、広範囲にわたり最適化されている。
 
 まずエンジンは、4.0リッター水平対向6気筒で、最高出力が2010年モデルよりも5ps向上し、455ps/7800rpmとなった。この出力向上は、様々な品質の燃料に対応できるようになったエンジン・マネージメントシステムや、エグゾーストシステム、エアインテークハウジングの見直しを行った結果で、効率の高いエンジンのパフォーマンスがさらに引き上げられている。
 
 エアロダイナミクスの面では、フロントのリップスポイラーが新デザインとなったほか、リヤウイングの位置とウイングマウントの形状を最適化。さらに、エアアウトレットルーバーを追加した新しいリヤフェアリングにマッチしたものとなった。また、エンジンフードも見直され、空気の流れを整えている。これらにより、さらなるダウンフォースをもたらしている。
 
 また、フロントホイールは、リム幅を11インチから12インチに拡大し、グリップ力の強化と、アンダーステアを抑えたステアリング特性を実現している。
 
 この『911 GT3 RSR』は、「GT3 R」や「GT3 Cup」とともに、ポルシェのモータースポーツ専用ラインナップを形成し、そのトップモデルとなる。2011年モデルの価格は、41万ユーロとなる。
 
 ■911 GT3 RSR(2011年モデル)諸元
 エンジン:水平対向6気筒DOHC
 総排気量:3996cc
 最高出力:455ps/7800rpm
 最大トルク:450Nm
 車両重量:1220kg
 トランスミッション:6速シーケンシャル
 サスペンション:前ストラット/後サブフレーム付マルチアームアクスル
 ブレーキ前後:ベンチレーテッドディスク
 ホイール前/後:BBS軽合金製(12J×18-34)/BBS軽合金製ホイール(13J x 18-12.5)










毎年毎年シッカリ強化していきますね~
市販車との共通化もする所はして出来るだけイメージを重ねたいんでしょうけど個人的には前期型のテールレンズの方が好きなんですけどね(笑)


ポルシェ カイエン 次期型、アウディで開発か

フォルクスワーゲングループ内における、アウディとポルシェの役割分担が明確になってきた。今度はアウディが、次期ポルシェ『カイエン』の開発を主導するとの情報をキャッチした。

これは10日、『オートモーティブニュースヨーロッパ』が報じたもの。記事によると、アウディの広報担当者は同メディアの取材に対して、今後のVWグループ内の大型SUVの車台は、アウディが開発することを明かしたという。

カイエンとその兄弟車のフォルクスワーゲン『トゥアレグ』、およびアウディ『Q7』は、ポルシェが主体となって開発が行われた。しかし次期型では、その開発の主導権がアウディに移ることを意味する。

アウディの広報担当者は、「この決定は、各ブランド間で合意したものであり、グループ内でのシナジー効果を最大限に引き出すのが目的」と、同メディアに話したとのことだ。

この件について、ポルシェの広報担当者は、「次期カイエンがアウディのバッジ違いモデルになるわけではない。エンジンやパフォーマンス面はポルシェが開発を行う。次期カイエンも紛れもないポルシェだ」と、同メディアに語っている。

フォルクスワーゲングループの次世代大型SUV車台を導入する最初のモデルは、2年後に登場する次期アウディQ7となる見込み。この車台が、次期カイエンとトゥアレグにも採用されるもようだ。

レスポンス 森脇稔



当然ながら主導権がアウディに移ったからと言ってカイエンがポルシェのクルマじゃ無くなる訳ではないですからね~
そら、ポルシェ=水平対向6気筒じゃなきゃって言う人にしてみればカイエンもパナメーラも違うって言う話になるんでしょうけどね(苦笑)
そうは言ってもボクスターやカイエンによって傾き掛けていたポルシェが救われたと言うのも事実でしょうから

あくまでもOEMではなくプラットフォームを共有するって言う事なのかな?
とは言えどこまでポルシェとアウディとフォルクスワーゲンで変えてくるかが楽しみかも

この記事は、ポルシェ911の最高峰レーサー…戦闘力アップについて書いています。
この記事は、ポルシェ カイエン 次期型、アウディで開発かについて書いています。
この記事は、ポルシェ、GT3 RSRの2011年モデルを発表について書いています。
Posted at 2010/12/14 21:34:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2010年12月14日 イイね!

3人とも前期型インプレッサオーナーだったんですね(笑)

3人とも前期型インプレッサオーナーだったんですね(笑)と言ってもうちは今も現在進行形(後期型になってますが)でインプレッサオーナーですけど何か?

ゆきとさんはGC8A型のWRXでまことさんがGF6かな?っでうちがC1型のGC6だったので


イヤ~遠路遥々来て頂いたのに次の移動があるので4時には解散になってしまいましたけどまた関東に来られた際はよろしくお願いしますね(笑)




帰ってきてなんかダルいな~って思うので明日は仕事なので薬飲んでサクっと寝るかな?


3台並べた写真もうpしたので~
大阪から舞い降りたサンタさん(笑)
Posted at 2010/12/14 19:30:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

    1 2 34
56 7 8 9 1011
12 13 1415 161718
1920 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation