• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2010年12月16日 イイね!

結局ここまでやっちゃうとレプリカでしかないような気が…

結局ここまでやっちゃうとレプリカでしかないような気が…ニュー ストラトス、今度はラリーバージョン!?

名車、ランチア『ストラトス』の復刻ワンオフプロジェクトとして生まれた『ニューストラトス』。そのラリーバージョンが公開された。

といっても、実物大のスケールモデル。フランスで行われたニューストラトスの発表会で、このスケールモデルがお披露目されたというわけだ。

目を引くのは、ファンには懐かしい「アリタリアカラー」だろう。1970年代のWRC(世界ラリー選手権)において、ストラトスは大活躍。とくにイタリアの航空会社、アリタリア航空からスポンサードを受け、白地にグリーンと赤のアリタリアカラーをまとったストラトスは、人々に鮮烈な印象を与えた。このアリタリアカラーのストラトスは1975~77年、モンテカルロラリー3年連続制覇という偉業を成し遂げるのだ。

当初、ワンオフプロジェクトとして誕生したニューストラトスだが、少量限定生産されることもアナウンスされた。ひょっとしたらニューストラトス、ラリーなどのモータースポーツへの参戦も計画しているのかもしれない。

レスポンス 森脇稔


否定をするつもりは無いけどここまで来ると単なる模倣品でしかないような…
確かにストラトスのような形状、ストラトスのようなスペック(当時のスペックを今再現するとして)では確かに現行型というに相応しい仕上がりなんだろうけど

あくまでもそれは「ストラトスのような何か」でしかないような…



ランチアサイドが「ニューストラトス」だと認めているのであれば認めざるをえないでしょうけど




ニューストラトス、サーキットで試す

1970年代の名車、ランチア『ストラトス』を、現代の技術で甦らせた『ニューストラトス』。同車のプレゼンテーション&テストドライブの映像が、ネット上で公開された。

これは、フランスのポールリカールで行われたもの。ニューストラトスがメディア向けに初公開され、翌日にはサーキット試乗会が催された。

フェラーリ『F430スクーデリア』がベースのニューストラトスだけに、パフォーマンスの高さは想像通り。刺激的なサウンドと優れたコーナリング性能が印象的な映像は、動画共有サイト経由で見ることができる。



レスポンス 森脇稔






この記事は、ニュー ストラトス、今度はラリーバージョン!?について書いています。
この記事は、ニューストラトス、サーキットで試すについて書いています。
Posted at 2010/12/16 23:13:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記
2010年12月16日 イイね!

流石に寒いな…

そらそうだよな~最低気温で1桁前半だもんな(汗)
最近は朝起きたときに右足の指先が痛いくらいだもんな~

もう今年も終わりなんですよね~全然年賀状書いてないや…どないしよう




FUJITSUBO Legalis SuperR
相模原店 ¥17,900(税込)

FUJITSUBO LegalisSuperR(車検対応オ-ルステンレス砲弾型マフラ-)
宇都宮店 ¥24,900(税込)

ワケアリ FUJITSUBO LEGALIS Super R
三郷インター店 ¥9,990(税込)

FUJITSUBO レガリス・スーパーR オールステンレス (98R00446)
松山店 ¥22,900(税込)

FUJITSUBO レガリス・スーパーR オールステンレス (03S01503)
松山店 ¥16,900(税込)
一番下のだけリヤピースタイプか~

そうそう、この間がんさんと話している時にネタで話しておいて分かるように適合に関して詳細を言わないと分からないですもんね(笑)

・フロントパッド
日産だと32のGT-R、33、34の普通のターボとS14、15のターボあたりが共通です。
カーボンロレーヌの適合表を見てもらえれば分かると思うんですが、日産のとスバルの4POT用の部品番号が共通になってます(他のメーカーのモノに関しては別になっておりますがね~)
・リヤパッド
エンドレスでなんですが
リヤパッドが2POT用ので品番がインプレッサ用と日産の2POT用が共通なので確認できます。(EP231)

一応参考程度にね~必ずしも適合するという確証ではないので自己責任でお願いしますね(笑)
Posted at 2010/12/16 22:53:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年12月16日 イイね!

また1人逝ってしまったんですね…

TWRって言っても今の人はピンと来ないのかもね(苦笑)

トム・ウォーキンショウが死去

ドライバー出身で、自らチーム「トム・ウォーキンショウ・レーシング(TWR)」を率いてモーターレーシング界で活躍したトム・ウォーキンショウが、日曜日、肺がんのため、逝去していたことが明らかになった。

ウォーキンショウは21歳からドライバーとしてのキャリアをスタートさせ、フォーミュラ・フォードを中心に活躍。1984年には自らのチームを設立し、ヨーロッパ・ツーリングカー・チャンピオンシップ(ETCC)でシリーズチャンピオンに輝いた。

ウォーキンショウは1975年にTWRを設立し、マシンのデザインや製造を行う傍ら、91年にはベネトンのエンジニアリングディレクターとしてF1でも活躍。94年のミハエル・シューマッハのタイトル獲得に貢献した。近年は肺がんを患い、第一線から退いていた。享年64歳。

レスポンス 編集部



ウィキペディア参照

個人的にはシルクカットジャガーことジャガー・XJR-6が印象的かな?
その後もジャガーのグループCカーの制作等を行っていたのですよ。
他にも多くのメーカーとタッグを組み戦績をあげてきたのですが、2002年にTWRとしては倒産してしまっていたようですが…
トムウォーキンショー自身はその後も第一線で働き続けていたようです



ご冥福をお祈りいたします


この記事は、トム・ウォーキンショウが死去について書いています。
Posted at 2010/12/16 20:12:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車業界あれこれ | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

    1 2 34
56 7 8 9 1011
12 13 1415 161718
1920 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation