• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2011年01月06日 イイね!

コレってtSのルーフに使われているヤツなの??

炭素繊維複合材で理想強度の90% 東レが達成

東レは、長さ数ミリの炭素繊維を1本1本ランダムに配置して、特殊な熱可塑性樹脂で固めた繊維のネットワークを補強構造として等方的特性を持つ複合材料「カットファイバーコンポジット」を開発した。

従来の短繊維複合材料で大きな課題だった理論強度からの乖離と、異方性を大幅に改善し、航空機用炭素繊維強化プラスチック(CFRP)同等の比曲げ強度・比曲げ剛性を実現する。

同時に、不連続繊維複合材料の強度シミュレーションを世界で初めて実現した。この技術を使った不連続繊維複合材料は、強度の発現率を定量化することができる。今回開発したカットファイバーコンポジットでは、理想強度の90%を等方的に発現することに成功した。

また、中間基材として開発した新規スタンパブルシートを、所定の形状にカット、積層してスタンピング成形し、金属のプレス成形のように1分以内での成形が可能。従来プリプレグや金属のプレス成形では困難だったリブ、凹凸、絞りといった複雑形状の成形品を高速成形でき、自動車用途など、産業用途に幅広く活用できる見通し。

レスポンス 編集部



オフィシャルのプレスリリース参照 カットファイバーを用いた炭素繊維複合材料で理想強度の90%を発現する革新技術を開発
-スタンピング成形で新領域を開拓-

 東レ株式会社(本社:東京都中央区、社長:)は、このたび、炭素繊維のカットファイバーと熱可塑性樹脂を使用した炭素繊維強化プラスチック(CFRP1))で、従来の射出成形やスタンパブルシートなどの既存材料では得られなかった、優れた力学特性と等方性を世界で初めて実現しました。

 今回、長さ数㎜の炭素繊維を1本1本ランダムに配置して、特殊な熱可塑性樹脂で固めた繊維のネットワークを補強構造として、等方的特性を有する新しい概念の複合材料(「カットファイバーコンポジット」)を開発しました。従来の短繊維複合材料と一線を画し、課題であった理論強度からの乖離と、異方性を大幅に改善し、航空機用CFRPに代表されるプリプレグに匹敵する強度発現率を達成しました。

 同時に、不連続繊維複合材料の強度シミュレーションを世界で初めて実現し、構造部材の強度保証において大きく前進しました。この技術により、不連続繊維複合材料において、強度の発現率を定量化することができます。今回開発した「カットファイバーコンポジット」では、理想強度の90%を等方的に発現することに成功しました。

 中間基材として開発した新規スタンパブルシートを、所定の形状にカット、積層してスタンピング成形し、金属のプレス成形のように1分以内での成形が可能です。従来プリプレグや金属のプレス成形では困難なリブ、凹凸、絞りといった複雑形状の成形品を高速成形でき、自動車用途をはじめとする産業用途で幅広い活用が期待できます。

 また、この中間基材自体が等方性であることから、積層方向を設計する必要がなく、局所的に厚みを変えることも可能で、材料ロスや労力を最小限に抑えるのに有効です。また、熱可塑性樹脂を使用していることから、熱溶着のような量産性に優れた加工方法が適用できる他、リサイクルにも有利です。

 新規スタンパブルシートは、厚み0.1~数㎜までを組み合わせて使用します。マトリックス樹脂はポリプロピレン、ナイロン、PPS(ポリフェニレンサルファイド)など、用途・ニーズに合わせて設計することが可能です。炭素繊維の含量を従来プリプレグの半分以下におさえつつ、航空機用CFRPと同等の比曲げ強度・比曲げ剛性を実現することで、同様の軽量効果が期待できます。東レは今後、「カットファイバーコンポジット」の実用化開発を進めていきます。

 今回開発した技術は、独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合技術開発機構(NEDO)からの受託事業「サステナブルハイパーコンポジット技術の開発」における開発成果です。本プロジェクトでは、熱可塑性CFRPを輸送機器に適用することでエネルギー消費の大幅削減を目指しています。研究期間は2008~2012年度までの5年間で、東京大学がプロジェクトリーダーを務め、東レは強度シミュレーションについて東北大学と、成形加工技術においてタカギセイコー社とそれぞれ共同で研究を進めています。今年度は中間基材の開発に成功しました。引き続き、成形技術、接合技術、リサイクル技術の実用化に関わる研究開発を推進していきます。

1) CFRP:Carbon Fiber Reinforced Plasticの略
.



今後転用される事を期待するけども今までの製品にありがちだった紫外線等による表面のクリア層がダメになるのはどうにかなるんですかね?
エボのリヤスポで三菱は痛い目を見ているでしょうし(汗)

今回のスバルのtSでルーフに使用したのがどの程度の耐久性を要しているのか気になるところではあるんですけどね~

強度的な部分は当然あるのは分かるんですが、今回しなやかさがウリな様なのでその辺も含めての耐久性であるとは信じてますけどね


この記事は、炭素繊維複合材で理想強度の90% 東レが達成について書いています。
Posted at 2011/01/06 22:05:51 | コメント(3) | トラックバック(1) | 自動車業界あれこれ | 日記
2011年01月06日 イイね!

過去最高、過去最高ってその都度言える位上がりまくりなので~

過去最高、過去最高ってその都度言える位上がりまくりなので~スバル米国販売、過去最高…2010年実績

スバルオブアメリカは4日、2010年の新車セールスの結果を公表した。総販売台数は過去最高の26万3820台。前年比は21.8%増と、日本メーカーで最大の伸びを示した。

乗用車系では09年5月に新型を投入した『アウトバック』(日本名:『レガシィアウトバック』)が、前年比68.3%増の9万3148台をセールス。年間販売の新記録を達成する。

『レガシィ』(日本名:『レガシィB4』)も、前年比25%増の3万8725台と過去最高の実績。一方、10年秋に2011年モデルを投入した『インプレッサ』は、4.8%減の4万4395台にとどまった。

ライトトラック(SUVなど)系では、『フォレスター』が年間新記録となる8万5080台をセールス。前年比は9.4%増となった。しかし、中型SUVの『トライベッカ』は、58.3%減の2472台と落ち込む。

年間セールスの記録更新を受けて、スバルオブアメリカのトーマスJ. ドールCOOは、「我々は2011年、新たな販売記録を狙う」と意欲を見せている。

レスポンス 森脇稔



絶好調過ぎて逆に不安になるな~
どこかで確実に止まるか下がりだすんだろうけど

取り合えず上がれるだけ上がってほしいものです



この記事は、スバル米国販売、過去最高…2010年実績について書いています。
Posted at 2011/01/06 21:53:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2011年01月06日 イイね!

取り合えず車検が終った~

コレであと2年乗れる~
そして皆から本当に2年乗れるのと言われる~(滝汗)
確かに最近事故率高過ぎるけどさ…

そしてセンスが無いとかカッコ悪いとか言われたっていいんだもん、自分の趣味ですから

そんでもって新年早々聞きたくは無かったな~
新しいうちの能力発動!!
「無能なうちのせいで上司を異動にさせる程度の能力」


へぇ~



あっそ












やべ…ムシャクシャしてきた(苦笑)
Posted at 2011/01/06 20:34:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 1415
16 17 18 1920 2122
23 24 25 26 27 2829
30 31     

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation