• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2011年04月19日 イイね!

やっぱりインプレッサなんですかね?

やっぱりインプレッサなんですかね?スバル、上海ショーでXV CONCEPTを初公開

 富士重工業は、中国で開幕した上海モーターショーで、コンセプトカーの『SUBARU XV CONCEPT』をワールドプレミアした。
 
 『SUBARU XV CONCEPT』は、SUVの機能と高いファッション性を併せ持つ、新世代クロスオーバーのデザインコンセプト。そのデザインは、英語の“Professional Tool”と“Trendy Design”を語源とした造語“Protren”をコンセプトに、プロフェッショナルツールの持つ魅力を都会的でスタイリッシュなデザインで表現している。
 
 エクステリアは、クロスオーバーらしい力強いフォルムと、ファッショナブルなイメージを融合させ、独創的なデザインを実現している。フロントは、スプレッドウィングを配置したヘキサゴングリルや、鋭く力強いホークアイヘッドランプを採用。リヤにもヘキサゴンモチーフを採用しているのが特徴だ。
 
 また、クラッディングは、“Protren”のテーマである機能性と遊び心を表現し、ブラックメタリックの色使いで強調したファッション性の高いデザインに仕上げ、足もとは立体的で強さとスタイリッシュさを兼ね備えたデザインのアルミホイールを採用している。
 
 特徴的なエクステリアカラーは、マットでありながら内側から発光するような輝きを持つイエローグリーン“Electro Yellowgreen”を採用し、楽しい走りを表現しつつ、スタイリッシュで力強いシルエットを際立たせている。
 
 一方インテリアでは、乗る人をしっかりと包み込むシートにシルバーホワイトのレザーを使用。スポーティなメッシュ素材を組み合わせることで、上質かつカジュアルなスタイルの両立を表現した。また、ボディカラーに合わせたイエローグリーンのパイピングを随所に施し、スポーティさとスタイリッシュさを演出している。
 
 センターパネルには、ナビとオーディオ、車両情報などの機能を搭載した、タッチパネル式の大型マルチファンクションディスプレイを配置。また、スバル独自の先進運転支援システム“アイサイト”も搭載し、そのステレオカメラの映像は、2眼コンビネーションメーターの中央部の液晶モニターで確認できるようにしている。
 
 ■SUBARU XV CONCEPT主要諸元
 全長×全幅×全高:4450×1800×1620mm
 ホイールベース:2635mm
 エンジン:2.0リッター水平対向4気筒DOHC
 トランスミッション:リニアトロニック(CVT)
 タイヤサイズ:245/45 ZR19
 乗車定員:5名
 

【上海モーターショー11】スバル XVコンセプト 初公開

富士重工業は19日、中国上海で開催中の2011年上海モーターショーにおいて、スバル『XVコンセプト』を世界初公開した。

XVコンセプトは、SUVとしての機能とファッション性を併せ持つ、新世代クロスオーバーのデザインコンセプトカー。ボディサイズは4450x1800x1620mm(全長×全幅×全高)で、ホイールベースは2635mm、2リットルの水平対向4気筒DOHCエンジンに、トランスミッションはCVTを組み合わせる。

デザインコンセプトは、英語の「Professional Tool」と「Trendy Design」を語源とした造語「Protren」とし、自動車の深い魅力をスタイリッシュなデザインで表現したという。

レスポンス 椿山和雄


サイズ的には3代目インプレッサのハッチバックのサイズアップ版って感じですよね
まんま出ることは無いと思いますが(最近コンセプトカーが比較的そのまま出ているのでよくわからんですがw)サイズそのものは意外とこのままなのかもしれませんね
にしても大きくなったな…






この記事は、スバル、上海ショーでXV CONCEPTを初公開について書いています。
この記事は、【上海モーターショー11】スバル XVコンセプト 初公開について書いています。
Posted at 2011/04/19 19:11:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記
2011年04月19日 イイね!

帰宅った

帰宅ったせっかくおミヤを貰ったのに写真が無いぞとお叱りを受けたのであげますよ(笑)~
Posted at 2011/04/19 16:17:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年04月19日 イイね!

久々のスーツは疲れるな(汗)

久々のスーツは疲れるな(汗)冠婚葬祭以外では着ることもメッタにないのでネ

Posted at 2011/04/19 12:41:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年04月19日 イイね!

聞いたこと無いんですよね~

ブリンプってメーカーなんですけどね~
レカロのシートと言えば昔はブリンプって言われる位のメーカーらしいんですが、今はレカロとは別なようです。
ウィキ参照
日本ではかつてブリンプが代理店として輸入・販売を行っていた。現在はアジア・マーケットの拠点として日本法人が設立されており、滋賀県東近江市に「レカロ・ジャパン」として本社が置かれている。主な事業として1.国内自動車メーカー向けシート、2.アフターマーケット向けシート、3.チャイルドシート、4.オフィス用事務椅子、5.JRなど鉄道事業者向けシート等の開発や生産、輸入を行っている。国内では「レカロ・ジャパン」が販売する製品を正規品とし、それとは別でレカロとは関係のない業者などにより日本に持ち込まれる並行輸入品も存在する。

まあ、うちはナニワヤさんにお願いいしますけどね(笑)

関係ない話でしたけど、ただそれだけです(爆)

また色々探してみましたよ
インプレッサ(GC8)純正テールレンズ
この値段ならいいかも(笑)

チャージスピード ボンネットエアーダクト C/D型STiタイプ インプレッサ GDB
丸目用だからSGにも装着可能って事なのかな?
CHARGE カーボンダクトアウトレットタイプ
コッチは涙目用なんですね

CUSCO フロントタワーバー TYPE-OS BCS付マウウントブラケット インプレッサ GDA/GDB アプライドC/D型 傷・汚れ・サビ有り
マスターシリンダーストッパー付きにしては安い?

STI リアアンダースポイラー
現行STIのってセダンもハッチも共通なんだっけ?

INTEGRAL TRECSⅡ
まだ売れ残ってるよ(苦笑)これ書くの何回目だろうか??

A’PEXi POWER FC 414-F003
買うならFCコマンダー付がやっぱりいいかな?

CHARGE Speed(チャージスピード) カーボントランク
程度はイマイチな気もしますね…

STI フライホイール
STi セラメタ クラッチカバー 未使用 GC8 インプレッサ(D型~) 送料無料!
パワーエンタープライズ クラッチラインKIT GC8
思ったより出てくるな~

STi ステンメッシュブレーキホース インプレッサGC8/GF8用
ま~坊さんにうってつけじゃね?

STi オイルフィラーキャップ
こんな値段高いんだっけ?まあSTI製のでマグネシウムだけどさ

スバル純正オプションBBS RG362 + GOODYEAR LS2000 ハイブリッドⅡ
スバル純正 GHインプレッサ純正(1.5i-S Limited) + YOKOHAMA ASPEC A349
RAYS TE37C ブロンズ + NANKANG ULTRASPORTS NS-Ⅱ
なんか判断基準がよくわからんくなってきたな(爆)
ってか気が付いたら日付が変わってやがる

さっさと寝るかな…明日も早いし
Posted at 2011/04/19 00:05:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      1 2
34 5 6 7 89
10 11 12 1314 1516
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 2829 30

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation