ポルシェJ、918スパイダーの予約受注を開始
ポルシェ ジャパンは、プラグインハイブリッドドライブを搭載したスポーツカー“918スパイダー”の予約受注を、全国のポルシェ正規販売店で5月13日に開始すると発表した。
918スパイダーは、500ps以上を発生する排気量4リッター以上(正確な数字は未発表)のV8エンジンに、合計160kW(218ps)以上を発生する2つの電気モーターとリチウムイオンバッテリーを組み合わせたパワートレインを搭載する。
バッテリーは通常の家庭用コンセントからの充電が可能で、電気モーターのみによる走行距離は25km以上(NEDC)。充電時間は各国の電力網によって異なるものの、ドイツの場合はおよそ3時間ほどという。また充電時間をさらに短縮するための急速充電オプションも計画されている。
車体は、カーボンファイバー強化プラスチック製モノコックボディの採用により軽量化が図られており、優れた燃費性能やスポーツ性能が追求されている。公表データによると、燃費は最高で3L/100km(33.3km/L)。0-100km/h加速タイムは3.2秒以下で、最高速度は320km/h以上に達するという。さらにニュルブルクリンクのラップタイムは、カレラGT(7分32秒)を上回り、7分30秒を切る見込みという。
918台のみが生産されるこの2シータースポーツは受注生産となり、納車はオーダーの順番に行われる。生産は2013年9月18日から開始される予定で、納車は2013年11月となる見込みという。
価格は、68万4800ユーロ(約8250万円)。受注はユーロ建てで行われる。
ポルシェ 918スパイダー、5月13日から予約受付
ポルシェジャパンは、プラグインハイブリッドドライブを搭載したスーパースポーツカー『918スパイダー』の予約を5月13日から受け付けると発表した。
918スパイダーは、世界限定918台生産される2シーターで、納車はオーダーの順番に基づいて行われる。生産開始は2013年9月18日からで最終的な組み立てはシュトゥットガルト・ツッフェンハウゼンの工場で行われる。納車は2013年11月からの予定。
2010年のジュネーブモーターショーでコンセプトが公開された918スパイダーの市販モデルは、独自のハイブリッドシステムを搭載し、燃料消費量が100kmあたり3リッター(NEDC)の低燃費だ。V型8気筒エンジンは最高出力500PS以上で、合計218PS以上を発生する2つの電気モーターでアシストする。
エネルギーを蓄える水冷式リチウムイオンバッテリーは、通常の家庭用コンセントから充電することが可能で、電気モーターのみによる走行距離は25km以上。充電時間は各国の電力網によって異なるものの、ドイツの場合で約3時間。充電時間をさらに短縮するための急速充電オプションも計画されている。
日本での価格もユーロ建てのみで、68万4800ユーロ(約8220万円)。
レスポンス 編集部
ポルシェ911GT3 RSに「4.0」…自然吸気で500ps
ポルシェは4月28日、『911』シリーズのNA(自然吸気)エンジン搭載最高峰モデル、「911GT3 RS4.0」を、世界限定600台でリリースすると発表した。
同車は「911GT3 RS」をベースに、モータースポーツのノウハウを応用して、さらにスポーツ性能を研ぎ澄ましたモデル。そのハイライトはエンジンにある。
911GT3 RS4.0のリアには、レース専用車の「911GT3 RSR」をルーツとする4.0リットル水平対向6気筒ガソリンエンジンを搭載。4.0リットルという排気量は、911の市販モデルとしては歴代最大だ。
その最大出力は500ps/8250rpm、最大トルクは46.9kgm/5750rpm。リッター当たり125psを絞り出し、ポルシェの自然吸気エンジンとしては、最もパワフルなスペックだ。また自然吸気でありながら、500psの最大出力は「911ターボ」に肩を並べる。
トランスミッションは、専用ギアレシオの6速MTのみ。カーボンファイバー製ボンネットやフロントフェンダー、プラスチック製リアウィンドウなどにより軽量化が推進され、車両重量は1360kgに抑えられた。パワーウェイトレシオは2.72kg/ps。この結果、911GT3 RS4.0は、0-100km/h加速3.9秒、0‐200km/h加速12秒以下という刺激的なパフォーマンスを実現する。
サスペンションは、専用チューニング。2シーターの室内には、軽量バケットシートを装備する。エアロダイナミクス性能も徹底追求されており、大型化されたリアウィングやポルシェの市販車としては初のカナードなどを採用。ポルシェによると、最高速時には、プラス190kgのダウンフォースを獲得するという。
911GT3 RS4.0は、世界限定600台をリリース。ボディカラーはホワイトが標準で、専用のストライプが添えられる。ドイツでは7月に発売され、現地価格は17万8596ユーロ(約2150万円)から。ポルシェは、「ニュルブルクリンクのラップタイムは7分27秒」と説明している。
レスポンス 森脇稔
ポルシェ 911 のRR用ホイールタイヤキットを発売…101万円
ポルシェジャパンは、『911カレラ』『911カレラS』など向けの純正ディーラーオプションとして19インチホイールタイヤキット「スポーツクラシック・ホイール」を発売する。
スポーツクラシック・ホイールは、軽合金鍛造の19インチホイールで、初代911に装着されていたフックスホイールをイメージさせるクラシカルなデザインが特徴。専用のフルカラー・ポルシェクレスト付のセンターカバーが付属する。
特別限定モデル『911スポーツ クラシック』『911スピードスター』に採用されたホイールで、従来設定していた『911カレラ4』、『911ターボ』などの4輪駆動モデル用に加えて911カレラ、911カレラSなどのRRモデル用のサイズを設定する。
19インチスポーツクラシック・ホイールタイヤキットの価格は101万8500円。ホイールアーチエクステンションが1台分5万7960円(工賃・塗装代別途)。
一方、ポルシェデザイン・ドライバーズセレクションの中でも人気の高い「マルティーニ・レーシング・コレクション」の2011年モデルも発売する。
2011年モデルでは、ジャケット、キャップ、スイムウェアー、ビーチタオルなどに加えて、新たにビーチチェアーを加えた。
レスポンス 編集部
ポルシェ911GT3 RSに4.0…現行911の完成形
ポルシェが4月28日に発表した『911』シリーズのNA(自然吸気)エンジン搭載最高峰モデル、「911GT3 RS4.0」。同車の映像がネット上で公開され、再生回数が約30万回の人気となっている。
映像には、ポルシェのGTカーの開発責任者、Andreas Preuninger氏が登場。レース専用車の「911GT3 RSR」をルーツとする4.0リットル水平対向6気筒ガソリンエンジン(最大出力500ps、最大トルク46.9kgm)をはじめ、カーボンファイバー製ボンネットやフロントフェンダー、プラスチック製リアウィンドウによる軽量化など、同車の特徴を説明する。
モータースポーツのノウハウがふんだんに注入された911GT3 RS4.0。現行911の完成形ともいえる同車の映像は、動画共有サイト経由で見ることができる。
レスポンス 森脇稔
918に関しては以前から発売の話があったのでついにといった感じだけど
やっぱり4.0にマシマシなGT3出ちゃうのね(笑)
流石に名称に「RSR」を使う事はないんだろうけど4.0だもんね~
でも、シリーズの中で考えたらターボやターボS、前のGT3とかGT2の価格設定を考えれば
ただ、やっぱり一部で囁かれる最近のポルシェのあと出し戦法をよく思わない人たちもいるようですからまたコレも騒がれるのかな?
最新が最良?最高?(なにをもって最良or最高とするかの判断基準は個人で違うと思いますけどね)って言われるだけにこれもまた仕方がない事だと思うんですけどね
そんな事言い出したらクルマなんて買えないですから(笑)
ってかそんなに気になるなら毎回買い換えれば良いだけの事ですからね~購入できるのであれば!!
んんでもって、最後のOP設定してくれたクラシックホイールですけど
値段的にこんなもんな気がするんですが?
なんかツイッターので下に高い高いと書かれているけど??
タイヤとホイールの値段でクルマが買えるってそりゃそうでしょうよ(笑)
標準車のカレラでこのサイズだよ?
タイヤサイズ(前) 235/40ZR18
タイヤサイズ(後) 265/40ZR18
ターボでこれくらい
タイヤサイズ(前) 235/35ZR19
タイヤサイズ(後) 305/30ZR19
フロントのサイズで
価格.comで調べるとこれくらいのお値段
だいたい1本3万オーバーな感じだけどポルシェがそんなタイヤを使うわけないですからね
パイロットスポーツカップに書かれているので丁度いいんですが、外車の場合そのメーカーが承認したタイヤって言うのがタイヤのブランドの中に更に分けられて設定されているんですよ。
「単純にそのサイズが設定があって履ける」
ってだけではダメなんですよ
クルマの性能に見合ったタイヤを履いてもらわないとクルマの性能は活かせないし万が一事故に繋がる可能性があるからそういうのがあるんです
ちなみにポルシェの承認タイヤっていうので一覧があったので
ポルシェ 承認タイヤ 在庫一覧- SEIJYO TIRE on the web!
普通の値段的にはだいたいタイヤ4本だけで30万コースになるのかな?
っで、ホイールが当然前後異型になるんだからフロント2本で30万のリヤ2本で40万位か??
それくらいのお値段でしょうね~
この記事は、
ポルシェJ、918スパイダーの予約受注を開始について書いています。
この記事は、
ポルシェ911GT3 RSに「4.0」…自然吸気で500psについて書いています。
この記事は、
ポルシェ 911 のRR用ホイールタイヤキットを発売…101万円について書いています。
この記事は、
ポルシェ 918スパイダー、5月13日から予約受付について書いています。
この記事は、
ポルシェ911GT3 RSに4.0…現行911の完成形について書いています。
Posted at 2011/05/02 15:46:05 | |
トラックバック(0) |
ポルシェ | 日記