• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2011年05月06日 イイね!

ブログが面白くないとクレームを頂いてもネタが無いのですよ(汗)

そんなにホイホイとネタがあるような生活むしろしたくないんですけど?
このブログで生存確認をしてくれている同期もいるようだから(笑)

今日から仕事が再開なんだけど久方振りの仕事って体動かないね~
既にヘロヘロなんですが、日曜には前のお店の歓送迎会もあるからがんばらにゃ~イカンのですよ

もうちっとしたらま~坊さん来るのかな?持ち帰り用の荷物を用意しないと(爆)
全部で50kg位の質量はあるかな?果たしてもって帰れるのかな???ってか積み切れなかったらどうするんだろうか?
Posted at 2011/05/06 21:12:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年05月06日 イイね!

第3の「R」にとして市販化しないかな~

第3の「R」にとして市販化しないかな~VW、2013年からWRCに参戦…マシンは ポロ

フォルクスワーゲンは5日、WRC(世界ラリー選手権)に2013年から、『ポロ』をベースにした『ポロR WRC』で参戦すると発表した。

2012年シーズンから、WRCのレギュレーションは大きく変わる。エンジン排気量の上限が1600ccに抑えられ、直噴ターボが認められるのだ。ポロR WRCは、直噴1.6リットル直列4気筒ガソリンターボ「TSI」を搭載。最大出力は300psレベルを引き出し、駆動方式は4WDとなる。外観は、大型リアスポイラーやワイドフェンダーが特徴だ。

フォルクスワーゲンのウルリッヒ・ハッケンベルク研究開発担当取締役は、「WRCの新レギュレーションは、フォルクスワーゲンにとって理想的。WRC参戦のノウハウを、市販車の開発に反映させる最高の環境が整った」と語る。

なお現時点で、チーム体制やドライバーは未公表。同社のモータースポーツ活動を統括するクリス・ニッセン氏は、「我々は過去3年間、ダカールラリーで栄冠を手にした。その情熱をWRCにも注ぎ込む」とコメントしている。



レスポンス 森脇稔


VW、2013年よりポロでWRC参戦

 独フォルクスワーゲンは、2013年シーズンより世界ラリー選手権(WRC)に参戦すると発表した。

 WRCはFIAが公認するラリー競技の最高峰であり、今シーズンは4大陸、年間全13戦で構成。トップカテゴリーには3メーカーが参戦しており、メディアによる取材も世界規模のものとなっている。

 レギュレーションは今年から、総排気量1.6リッターを上限とするエンジンに、直噴+ターボエンジンという新規定を適用。VWではこのレギュレーションに合わせたレース車両『ポロR WRC』を開発。2013年からWRCにファクトリーチームとしてエントリーする予定だ。
 
 現在、VWは3年連続でダカールラリーを制覇。WRCの歴史においても、グループA規定が初めて適用された1986年シーズンには、『ゴルフGTI 16V』により初代ワールドチャンピオンシップを獲得している。
 
 

VW ポロR WRC…栄光の舞台へ

2013年から、WRC(世界ラリー選手権)に参戦するフォルクスワーゲン。そのイメージ映像が、ネット上で公開されている。

フォルクスワーゲンがWRCの舞台に送り込むのは、『ポロ』。同車をベースにした「ポロR WRC」を開発する。ポロR WRCは、直噴1.6リットル直列4気筒ガソリンターボ「TSI」を搭載。最大出力300psを引き出し、4輪を駆動するラリーカーとなる。

フォルクスワーゲンは1980年代の中盤から後半にかけて、各種ラリーで活躍。WRCの歴史を振り返ると、フォルクスワーゲンはグループA規定が初導入された1986年、『ゴルフGTI 16V』を投入し、タイトルを獲得している。

2代目『ゴルフ』など、懐かしいラリーマシンが登場するイメージ映像は、動画共有サイト経由で見ることができる。



レスポンス 森脇稔




ゴルフR、シロッコRときてWRCに参戦する為のポロって考えればポロRも年内か年明け位には市販車仕様が用意されそうな気もするけど(笑)

レギュレーションを考えるとラリーカーとしての蓄積は決して多くはないと思うけど頑張って頂きたいです。



この記事は、VW、2013年からWRCに参戦…マシンは ポロについて書いています。
この記事は、VW、2013年よりポロでWRC参戦について書いています。
この記事は、VW ポロR WRC…栄光の舞台へについて書いています。
Posted at 2011/05/06 21:06:00 | コメント(0) | トラックバック(1) | フォルクスワーゲン | 日記
2011年05月06日 イイね!

米国もミックミクにしてやんよ(笑)

米国もミックミクにしてやんよ(笑)初音ミクがカローラのCMに登場=米トヨタ

米トヨタは、カローラのCMに初音ミクを起用し、公式サイトで公開している。

「初音ミク」とは、ヤマハの音声合成システム「VOCALOID 2」を採用したソフトウェア音源に登場するバーチャルアイドル。初音ミクを描いた痛車がSUPER GTに参戦するなど、クルマ好きにも広く認知される人気キャラクターだ。

2011年モデルのカローラと初音ミクのコラボレーションCMは、「Dream Harmonic - Corolla + Miku」として、48秒バージョンの「Big Dream」と16秒バージョンの「Compact Dream」の2本。米トヨタの公式サイトで見ることができる。

■米国トヨタ/カローラ 公式サイト http://www.toyota.com/corollamiku/






まあ、この流れで日本に来ることはないんだろうけどやっちゃったね~
販売って意味ではどうなんだろうか?

コレに乗じて日本でミク仕様の痛車が出てくる流れなのかな~


アメリカでミクさん天使になる(笑)

【胸熱速報】トヨタ式初音ミクさんが
バージョンアップ 
アメリカ人「本物のミクがきた!」





【上海モーターショー11】世界最大規模の自動車ショーに、ついに痛車

上海モーターショーのBYDブースで驚いたことは、ふたつ。ひとつはコピー車(BYD社といえばコピー車が定番だった)がほとんど見当たらなかったこと。そしてもうひとつは、痛車が並んでいたことだ。

『FO』というコンパクトカーをベースにしてカスタマイズされたこの痛車は、エアロパーツやアルミホイールを装着したうえでボンネットとドアに2次元のイラストを描いている本格派(!?)だ。

ピンクのカラーに「桜」や「風」といった文字まで書かれたイラストが、日本の痛車文化の影響を受けていることは間違いない。作り込みに若干物足りない印象を受けなくもないが、世界的モーターショーのブースに痛車が並んでいたことは、大きな衝撃である。

ちなみに記者は5日間の上海滞在で、街中で痛車を見かけたのは1度だけだった。

レスポンス 工藤貴宏


な~んか統一感もなければイラストまでパチモン臭が滲み出ている1台…
写真をうpするまでもないですね
なんかボンネットのキャラはシスプリの 春歌に似ているような気が(そうでもない?)
ってか和服のこういうキャラなら比較的いるだろうからなにがなにやら…

にしてもやる事が中途半端だな~


この記事は、初音ミクがカローラのCMに登場=米トヨタについて書いています。
この記事は、【上海モーターショー11】世界最大規模の自動車ショーに、ついに痛車について書いています。
Posted at 2011/05/06 20:13:35 | コメント(3) | トラックバック(2) | 自動車業界あれこれ | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation