• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2011年05月11日 イイね!

そうか~千葉県には妖精さんがいるんだね~

そうか~千葉県には妖精さんがいるんだね~千葉のローカル鉄道に“萌え妖精”が光臨!

TINAMIと千葉県のいすみ鉄道は10日、『TINAM×いすみ鉄道 菜の花満ちる“い鉄っ娘”キャラクターコンテスト』の結果、いすみ鉄道の公式キャラクターとして「上総いすみ」(かずさいすみ)を決定したと発表した。

TINAMIといすみ鉄道は、いすみ鉄道を身近な存在として親しんで貰うための公募企画として、1月より、アニメ・マンガ系クリエイターの総合情報サイト「TINAMI」において、「いすみ鉄道」「菜の花」をイメージしたオリジナルキャラクターを募集するコンテストを実施した。

3月までの約2か月公募を行い、100件以上の応募作品のなかから、イラストレーター、月邸沙夜(げっていさや)氏が手掛けた「上総いすみ」(かずさいすみ)をいすみ鉄道の公式キャラクターとして採用することとなった。

キャラクター概要……上総いすみは、上総国(いすみ鉄道が走る千葉県南部の旧国名)のかみさまに仕える“菜の花の精”。いすみ鉄道を引退した「いすみ204号」に頼まれ、いすみ鉄道を見守るためにやってきた心優しい妖精だ。ベテラン気動車「キハ52」と仲良しで、その車体を模したポシェットと“菜の花”を模した振袖がトレードマークとなっている。

レスポンス 高木啓


まあ、茂原こりん星があるとか無いとか…さんまのからくりTV的には港区にあるとか(笑)

にしてもこういうのがホイホイ出てくるのはどうなんだろうか?
認知度が上がるのが一番なんだろうけどさぁ~


この記事は、千葉のローカル鉄道に“萌え妖精”が光臨!について書いています。
関連URLをこの絵柄を選んだランキングに改めましたので~
Posted at 2011/05/11 21:42:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年05月11日 イイね!

色々くっつきすぎると身動きできなくなるんじゃね?

独VWと業務提携に向け交渉している=いすゞ幹部

 [東京 10日 ロイター] いすゞ自動車<7202.T>幹部は10日、独フォルクスワーゲン(VW)と業務提携に向けて交渉していることを明らかにした。


 同幹部は、ロイターに対し「エンジンなどでの協業について検討しているが、まだ決まったものは何もない」と述べた。また「現時点で資本提携の話はしていない」としたものの、協業が進展すれば資本関係に発展する可能性もある。


 いすゞは1971年に米ゼネラル・モーターズ(GM)と全面提携し、エンジンの生産や開発、車両の販売などで協業してきた。ただ、GMが経営危機に陥り、06年に資本提携を解消。一部、業務提携は継続しているものの、関係は希薄化している。現在、いすゞにはトヨタ自動車<7203.T>が5.9%出資しているが、資本提携の目的だったディーゼルエンジンの共同開発プロジェクトは中止となっている。

 
いすゞは、中・大型トラック事業の基盤強化や、ピックアップトラックの次期モデルの開発コスト増など経営課題を抱える。特にピックアップトラックの開発には乗用車の技術も必要となることから、GMに代わる提携先を模索してきた。同幹部は「いすゞとVWは相互で補完関係を構築でき、世界の自動車メーカーを見わたした時、企業同士ではいい組み合わせだ」とみている。


 一方、VWは、いすゞとの提携により、アジア地域の商用車事業を強化したい考えとみられる。


  (ロイターニュース 杉山健太郎)


と思えばスズキとは
スズキ原山専務、VWとの提携は「環境基盤づくりが絶対に第一」

スズキの原山保人取締役専務役員は10日、独フォルクスワーゲン(VW)との提携について「環境基盤をつくるというのがまず絶対に第一」との考えを示した。原山専務は同日、都内で開いた決算会見後に一部報道陣に対し語った。

VWとの提携発表から1年半近くが経過しても何ら具体的な成果が出ていないことについて原山専務は「何が起こっているかというと、例えば3月にVWが年次報告書を出したが、その中でスズキについて『財務的にも経営方針についても重要な影響を与えられる関連会社』と位置付けをして公表している。お互いに独立しててイコールパートナーなのに、どうして一方が他方の当事者に経営方針に重要な影響を与えられるのかが、我々は理解できていない」と指摘した。

さらに原山専務は「我々自身としては将来に協力を進めていくためにも、当初からの合意である独立したイコールパートナーという関係をきちっと確立するということをまず先行させたいということで議論をしているのが現状」と述べた。

その上で原山専務は「お互いに独立したイコールパートナーとして提携していけるという環境基盤をつくるというのがまず絶対に第一だと思っている。そのための協議は何度もやっているし、私もそれに使う時間も結構長くつかっている。従って基本問題が解決すれば進むと思う」との見通しを示した。

レスポンス 小松哲也


スズキ原山専務、VWとは基本認識に違いが

スズキの原山保人取締役専務役員は10日、都内で開いた決算発表会見後、記者団に独VW(フォルクスワーゲン)との業務提携の推進が難航している背景について言及した。

原山専務によると、VWは3月に発行した年次報告書でスズキについて、財務的にも経営方針の面でも重要な影響を与えるパートナー、との主旨で記述しているという。

これに対し、ススキ側が反発している。原山専務は、2009年末の提携合意時から「それぞれ独立した企業体であり、イクオールパートナーを出発点にしてきた。まずこれを再確認しないと進めない」と強調した。

原山専務は、「そもそも提携はVWからの申し出であった」との経緯も明らかにし、「対等」の立場には徹底してこだわる方針を示した。業務提携に関してはいくつかのテーマがあるというものの、「入り口論」に戻った格好で、今後も難航が予想される。

レスポンス 池原照雄



かと思えばマイクロソフトがVWの関連会社ともくっついてみたり(笑)
マイクロソフト、VW関連会社とライセンス契約締結

マイクロソフトは2日、フォルクスワーゲングループにソフトウェアを供給するe.solutionsとの間で、マイクロソフトが保有する技術に関するライセンス契約を締結したと発表した。

e.solutionsは2009年、フォルクスワーゲンの子会社のアウディとEB(Elektrobit)社が共同設立。フォルクスワーゲングループ各社に、自動車用ソフトウェアを納入している。今回の契約により、e.solutionsはマイクロソフトが保有する最新世代のファイルシステム、「exFAT」(Extended File Allocation Table)技術を、利用することが可能になる。

exFATは、さまざまなエレクトロニクス機器に保存できるファイルのサイズやアクセス速度のレベルを、飛躍的に高めるテクノロジーだ。

今後、フォルクスワーゲングループの次世代車載インフォテインメントシステムの開発に、このexFAT技術が活用されるものと見られる。

レスポンス 森脇稔


多角的に事業を展開するのは凄い事なんだけど、拡げ過ぎて末端の部門からのフィードバックがシッカリされないと結局どこかで破綻しそうな気もするので不安ですね…
ちなみにVWは
VWグループ世界販売、中国は17%増…1‐4月実績

フォルクスワーゲングループは10日、2011年1~4月の世界新車販売の結果を公表した。アウディやセアト、シュコダを含むグループの総販売台数は166万台。前年同期比は11.2%増と、2桁増を記録した。

フォルクスワーゲンブランドの乗用車部門の市場別販売は、欧州が前年同期比3.7%増の56万7100台。ロシアは2万4900台で、前年同期比は93.8%増と大きく伸びた。

また、北米は前年同期比17.1%増の14万9400台をセールス。中国(香港を含む)は17%増の57万8200台で、フォルクスワーゲンにとっては、引き続き欧州を上回る最大市場だ。インドでは、前年同期の約9倍の2万4800台を売り上げる。

4月単月の世界販売は、前年同月比13.6%増の42万9200台。フォルクスワーゲングループのクリスチャン・クリングラー販売担当取締役は、「販売は引き続き好調。魅力的で環境性能の高いモデルが、世界中の顧客に支持されている」とコメントした。

レスポンス 森脇稔


っで、いすゞね
いすゞ通期決算…新興国・資源国向け好調、経常利益915億円

いすゞ自動車が発表した2011年3月期連結決算は、経常利益が前年同期比701.0%増の915億円となり、大幅増益となった。

期中の総販売台数は同41.2%増の40万7362台と高い伸び率となった。このうち、国内は最新の基準適合車などの販売が順調で同10.5%増の4万6767台と伸びた。海外はアジア、中国などの新興国・資源国のトラック需要が拡大し、同46.5%増の36万559台と大幅に増えた。海外生産用部品も新興国・資源国で伸びたのに加え、中国の建設機械向けエンジン・コンポーネントの需要も増加した。

この結果、売上高は同31.0%増の1兆4155億円と大幅増収となった。

損益では、原材料価格の高騰や為替差損などがあったものの、増収やコスト低減の効果から営業利益は同701.3%増の882億円となった。

当期純利益は東日本大震災による損失90億円を特別損失に計上したが、同514.2%増の516億円だった。

今期の業績見通しは、東日本大震災の影響で算定が困難なため、公表を見送った。

レスポンス 編集部


個人的には日本仕様にMTの設定のクルマがほとんどなくなってしまってしまったVWが少しキライになりました(笑)
確かにDSGとTSIの技術は確かに凄いのは認めますが、せめてMT仕様の設定は「R」系とかには残して欲しいのですよ…




この記事は、独VWと業務提携に向け交渉している=いすゞ幹部について書いています。
この記事は、スズキ原山専務、VWとの提携は「環境基盤づくりが絶対に第一」について書いています。
この記事は、スズキ原山専務、VWとは基本認識に違いがについて書いています。
この記事は、マイクロソフト、VW関連会社とライセンス契約締結について書いています。
この記事は、VWグループ世界販売、中国は17%増…1‐4月実績について書いています。
この記事は、いすゞ通期決算…新興国・資源国向け好調、経常利益915億円について書いています。
Posted at 2011/05/11 21:19:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォルクスワーゲン | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation