• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッkeyのブログ一覧

2011年05月12日 イイね!

カレラ4ベースとおるべきなのかカレラGTSベースと言うべきか

カレラ4ベースとおるべきなのかカレラGTSベースと言うべきかどっちでもいいか(笑)

ポルシェ、911カレラGTSに4WDモデル

 ポルシェは、カレラモデルの頂点に立つ、新たなトップモデル『911カレラ4 GTS』を発表した。なお、このモデルにはクーペとカブリオレが用意され、2011年7月から世界各国のマーケットに順次導入が開始される予定だ。

 『911カレラ4 GTS』は、3.8リッター6気筒エンジンを搭載。このエンジンは、カレラSのものをベースにするが、インテークマニホールドの最適化により23psパワーアップし、最大出力408psを発生する。この改良型インテークシステムは、最高出力の向上だけでなく、低・中回転域トルクに優れ、追い越し時の加速性能とレスポンス向上にも貢献している。

 そのパフォーマンスは、0‐100km/h加速で、7速PDKのクーペが4.4秒、カブリオレが4.6秒という数値が示している。

 その一方、燃費性能にも優れ、これまでのカレラ4Sモデルより大幅に向上。新ヨーロッパ走行サイクル(NEFZ)で、クーペが11.0L/100km(9.1km/L)、カブリオレが11.2L/100 km(8.9km/L)を記録する。

 駆動方式は、モデル名が示すように4WD。このシステムには、マルチプレートクラッチを介して、それぞれの走行状況に応じてエンジントルクをフロントアクスルに最適に配分する、PTM(ポルシェ・トラクション・マネジメントシステム)が採用され、走行安定性やトラクション、ハンドリング性能が高められている。

 また、ディテールは後輪駆動モデルと区別され、ボディをワイド化するとともに、ドアやリヤフードにモデル名を示すロゴやバッジが装着されるほか、テールライト間に4輪駆動モデルであることを示すリフレクターストラップを追加する。

 足もとは、ブラック塗装のセンターロック式19インチRSスパイダーホイールに、305/30 ZR19(リヤ)のタイヤを装着。ブラック塗装したテールパイプアウターシェルのスポーツエグゾーストシステムは、スポーティなサウンドを奏でるとともに、個性的なリヤビューを演出する。このほか、ブラック塗装リップスポイラー付きのスポーツデザインフロントエプロンや、ブラック仕上げのサイドスカートが、スポーティさを強調する。

 インテリアは、運転席と助手席ともにスポーツシートを装備。レザーインテリアのほか、GTS専用装備として、センターセクションにブラックのアルカンターラを配したスポーティシート、ステアリングホイールのリムやシフトレバー、パーキングブレーキレバー、ドアハンドル、ドアポケットのカバーとエクステンションが標準で装備される。


流石にカレラ4S_GTSだとおかしくなるし、RRの方がカレラGTSだからその流れだとエンジンがカレラSベースであってもS付かないのは当然か(笑)
でもインテークの最適化で23馬力向上ってどうなの?
いや、標準仕様が意図的に(後出しであげる前提で)下げられていたとも取れなくないような上がり方だけど…流石にそれは邪推し過ぎか

にしてもセンターロックのホイールを標準装着するのは良いんだけど市販車でアレは利点が少ないような…
うちは好きだけどね(爆)
この記事は、ポルシェ、911カレラGTSに4WDモデルについて書いています。
Posted at 2011/05/12 22:19:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2011年05月12日 イイね!

見られるのはシャシだけ?ガワは??

見られるのはシャシだけ?ガワは??スバル、人とくるまのテクノロジー展に出展

 富士重工業は、5月18日(水)から20日(金)に神奈川県横浜市のパシフィコ横浜で開催される『人とくるまのテクノロジー展2011』に、スバルのコア技術・水平対向(ボクサー)エンジンを使用した『BOXER Sports Car Architecture(ボクサー スポーツカー アーキテクチャ)』や、先進運転支援システム『EyeSight(アイサイト)』を出展する。
 
 『BOXER Sports Car Architecture』は、ボクサーエンジンを中心に、FRスポーツ車の性能を最大限に引き出すために新たに開発した技術。低重心で、軽量・コンパクトな水平対向エンジンの特徴を活かし、FRスポーツ車に最適化したシャシーレイアウトとすることで、スバルの新しい走りの愉しさを実現するための技術コンセプトだ。
 
 『EyeSight(ver.2)』は、スバル独自のステレオカメラを用いた先進運転支援システムで、プリクラッシュブレーキや全車速追従機能付クルーズコントロールなどの運転支援機能によって、快適なドライブを実現。会場では、この技術をVTRなどを使って紹介する。
 


【人とくるまのテクノロジー11】スバル、FRスポーツのシャシーコンセプトを展示

富士重工業は、5月18日~20日にパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2011」に、水平対向(ボクサー)エンジンを使用した「ボクサー・スポーツカー・アーキテクチャ」や、先進運転支援システム「アイサイトver.2」を出展する。

ボクサー・スポーツカー・アーキテクチャは、スバルのコア技術である水平対向(ボクサー)エンジンを中心に、FRスポーツ車の性能を最大限に引き出すために新たに開発した技術。低重心で軽量・コンパクトな水平対向エンジンの特長を活かし、FRスポーツ車に最適化したシャシーレイアウトとした。

富士重がトヨタと共同開発しているFRスポーツは、このボクサー・スポーツカー・アーキテクチャが採用される見通し。

また、先進運転支援システムのアイサイトver.2は、スバル独自のステレオカメラを用いた先進運転支援システムで「プリクラッシュブレーキ」や「全車速追従機能付クルーズコントロール」などの運転支援機能によって、安全かつ快適なドライブの実現に寄与する。

会場では技術内容についてVTRなどで紹介する。

レスポンス 編集部


いや、骨だけ出されても…

もういい加減出してくださいよ~トヨタさん(爆)
インプレッサは新型で大きくなるみたいだから(そうでもないのか?)頃合としては言われているFRスポーツのクルマのサイズ的には良くなってくるのかもしれないけど…




この記事は、スバル、人とくるまのテクノロジー展に出展について書いています。
この記事は、【人とくるまのテクノロジー11】スバル、FRスポーツのシャシーコンセプトを展示について書いています。
Posted at 2011/05/12 21:42:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 富士重工 | 日記

プロフィール

「@うーさー トランクに切れ込み入っていて車体にウイングの足を残しながら外れてくれます(開くって表現はしなくなります)」
何シテル?   06/22 22:42
初めまして。 インプレッサG4に代替を致しました~ 自分色に染めて行こうと思います 燃費を気にする割にアクセル踏んじゃうんですよ~ バトンに関し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

リンク・クリップ

FrogDrive S660用リアダクトフレーム取り付けその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/29 15:26:19
ポケモンGO攻略まとめ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:23:37
 
マギレコ攻略Wiki 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 02:22:57
 

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
初の新車に代替をいたしました~ ターボからNAになりましたが、インプレッサはインプレッサ ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GC6を自らの事故で失った後、次の愛機を探している所コイツが浮上しました。 車重は10 ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
初のマイカーです。NAという事とコズミックブルーマイカって色なのであまり回りにいない車な ...
スバル BRZ スバル BRZ
兄貴の増車なんですが、いじる許可を貰っているので気ままに弄り回します。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation